• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

今年初のズル休み(!?)

早いもので1月もあと2日・・・
今日は天気も良かったので、今年初めての  ズル休み  休暇を取りました。 

折角なので、クルマでも洗おうか・・・
とも思ったのですが、思いのほか冷たい風が強くて

オートバイ用品店に出かけた位でしょうか。

グリップヒーターか、ヒートグローブが欲しいのですが
値段を見てしまうと、考えてしまうものです。


結局は、なにも買わずに帰宅して
来週に参加が義務付けられているライフプラン研修(※)の課題を考えながら過ごしました。

※これからの人生設計を考える研修です。
長男や娘が幾つで結婚して家を出て、定年後は何をして過ごしたいか・・・なんてことを考えてました。。
う~ん・・・ 幾つまでバイクに乗れるか・・・って事も重要ですね。(^^;)





みんカラも変わったので、自分も変わらなきゃ・・・
なんて事もなく、今までどおり続けて行くつもりでいます。

ま、行動はパターン化していますので、飽きずに続けて行けたら・・・と思います。



ただ、今までは週イチで、週末の散歩ネタを綴っていたのですが
今年は、なんでも記して行こうかな・・・ なんても思っています。

今回は、そんな第一弾でした。

Posted at 2019/01/29 21:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 日記
2019年01月06日 イイね!

2019年新春初売りで買ったもの・・・

2019年新春初売りで買ったもの・・・2019年、最初の週末となりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

あけましておめでとうございます。



今年の正月休みは
呑んびり遊っくりと過ごさせて貰ったので、初散歩も初富士もまだなのですが、

それでも
1/2の初売りを目当てに、CBは初乗り済だったりします。。

久しぶりに参戦したオートバイ用品店の初売りでは
開店数分前の時点で15人ほどが並んでいましたが、彼ら彼女ら(と言ってもそれなりお歳の方々ですが・・・)のお目当ては福袋だったようです。
無事に、お目当てのタイヤをGetでき、今年1番乗りのピット作業で、幸先良いスタートとなりました。(^^)/ 


ところが
デジカメで写した、初売りや初乗りの画像を確認すると 画像が無い???

確かに、ここ最近
フリーズしたり、電源がOFFにならなかったりと、暴走しがちだったのですが・・・ (ーー゛)
(5年/4万ショットも酷使すれば調子も悪くなりますね)


と、言うわけで・・・

買っちゃいました。♪    SONY RX100 欲しかったんですよ。コレ。。ヾ(≧▽≦)ノ 


買い物ついでに立ち寄った、家電カメラ量販店のプライスタグに「更にお値引きします」とあったので
勇気を出して(!?)メガネが素敵な家電ガールに声をかけると、
詳細はナイショですが、初売りなのでAmazonより安くて、Pontaポイントが使える・・・という嬉しい条件を。

結局は、溜まっていたPontaポイント(ポンタって使い道が限定されて困っていたんですよね)を使って、実質支払い額は 数千円 !? 

家電ガールの素敵な営業スマイル♡に後押しされて、お買い上げとなったのでした。


今年の初売りは、タイヤに加えてカメラも初売りで買っちゃいました。 
フフフ・・・ 暖かくなるのが待ち遠しいです。♪ (この週末はカメラの設定をして遊んでました。)



ちなみに、今までのカメラ(NikonP340)は不安定ながらも動いています。
嫁にはナイショですけどね。(^^;)



Posted at 2019/01/06 17:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | 趣味
2018年12月09日 イイね!

12月でも夏!?・・・な、沖縄へ。。

12月でも夏!?・・・な、沖縄へ。。

12月となり
朝晩はコートを羽織るほどの冷え込みとなりましたね。








そんな12月最初の週末は
alt
少し早起きをして、2時間ほど雲の上をヒトっ飛び・・・

飛行機のタラップを降りたソコは、12月でも 夏!? と思わせるような沖縄です。♪
ま、出張ですけどね。(^^;)

それでも、初めての沖縄だったので
午前中のフライトを予約して、散歩を愉しんで来ました。



≪1日目≫
那覇空港からは、レンタカーを借りてエアコン全開。

朝、ウチを出たときは8℃だったのですが、このときの外気温は28℃・・・ そりゃ暑い訳です。。
alt
レンタカーのナビに、あらかじめ目星をつけていた場所をセットして出発です。

沖縄の道って、4車線道路が張り巡らされていて思ったよりも整備されているんですね。
(戦後、アメリカ統治下で整備されたせいでしょうか。)

南国らしい街路樹の道を1時間ほど走ったでしょうか。

目的の 海中道路 に到着です。 
alt
ここは、本島から浜比嘉島、平安座島、宮城島、伊計島へ続く、海の中を突っ切る快走路です。

海に囲まれた道の駅も併設されていて、少し遅い昼食として ソーキソバ を頂きました。
alt
麺はウドン系でしょうか。トロトロの豚肉が美味でしたよ。

海中道路の先、それぞれの島にも立ち寄りましたが 
alt
真っ青な海、明るい建物、強い日差しで、沖縄らしさ◎です。。


公園の車止めもチョコンと シーサー だったりして・・・
alt
なんだかカワイイですね。

この先、島の突端まで進んだのですが、
有名処のビーチでは、入場料を取られたりと、興ざめではありましたが
alt
メインの道路から外れて、わき道を進んでいくと

濃くなった緑に囲まれて、より南国らしさが感じられて・・・
alt
終いには、生い茂った木々で行き止まり。。 

絶景には辿り着けませんでしたが

季節外れの蚊に食われたりして、素の沖縄を垣間見れたので良しとします。

alt




那覇に戻る途中、時間を気にしながら知念岬へも寄りましたが、
alt
エアコンの効いた車内から蒸し暑い車外へ出たら、カメラが曇って、こんな写真に・・・。

青い海と白い砂浜がキレイだったので、少しばかり残念です。


那覇市街の営業所にレンタカーを返却して、

夕方のフライトで沖縄入りした同僚と、地元の居酒屋で合流して

alt

おつまみと言うよりオヤツのような 紅芋の天ぷら や

alt
見た目は ? ですが、 見た目以上に美味しい もずくの天ぷら などをおつまみに、

オリオンビールと泡盛を嗜みながら、沖縄の夜は更けていったのでした。(^^)v




≪2日目≫  
翌日の昼食は、出張先のスタッフに案内してもらって
alt
地元食堂で、飾らない地元の料理を頂きました。

注文したのは、地元では珍しくないと言う 骨汁!?  
(珍しくないけど、自分では注文したことが無い・・・と。)
alt
その名のとおり、メインは骨です。 (肉がメインではありません。)

骨についている僅かな肉を掻き集めて食べる、メンドクサイ料理ですが、その素朴な美味さは◎です。

(蟹を食べるのと同じくらい無口になります。)

alt
食べ終わった後の 骨の量 もスゴイ! 汁は意外にもアッサリ系でした。

 
他のメンバーは、ヤギ汁!?、馬汁!?を注文。一般的なトンカツもメガサイズです。



決して観光向けではありませんが、値段も安くておススメです。メニューがクセになりそうです。。

食後は、昨日も訪れた海中道路を往復して貰ったりして・・・ 
alt
昨日より青空がハンパない!です。。 

12月だよね。季節は冬だよね。でも、これって夏だよね! ・・・なんて盛り上がりながら仕事も完了。(ってコレが仕事じゃないですよ。(^^;))


沖縄には30時間に満たない、慌ただしい滞在でしたが
那覇空港を離陸して間もなく
alt
左旋回で見えた、空からの沖縄がご褒美でしょうか。 

そんな景色を見ていると、沖縄を後にするのが名残惜しくて
alt
今度は、プライベートでゆっくり訪れようか・・・

なんて想いを馳せ、
alt
雲の上からマジックアワーを楽しみながら、沖縄出張を締めくくったのでした。





Posted at 2018/12/09 17:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2017年08月06日 イイね!

絶景モーニングはマダニ注意! 桃の食べ過ぎも注意!?

絶景モーニングはマダニ注意! 桃の食べ過ぎも注意!?8月最初の週末は
迷走台風の影響と 体調絶不調 につきお休みしています。

この一週間、激しい胃痛と頭痛で仕事を2日も休んでしまいました・・・
忙しい時期なのに。。





しかも体調を崩した時期が
マダニに刺されてから10日後ということもあり

病院では、今話題の マダニの感染症!?が疑われ

よく行くクリニックから、総合病院へ廻され
採血やら検尿やらCTやらの検査をうける始末に。。
結果は シロ でしたけどね。



病状の特定は出来ませんでしたが、ひと安心です。

じゃぁ、この苦しみはナニ? ってことで、医師から 胃カメラ呑みます?  ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
丁重にお断りして、薬で様子見としました。


日々の生活で
身体が悲鳴を挙げていることは自分自身が一番わかっているのですけどね。
それでも無理して仕事に行ってしまうのは悲しいものです。しかも終電帰り。。(>_<))



結果的に原因ではなかったのですが
最近話題のマダニ・・・

ココで、絶景モーニング をして刺されました。

無防備な格好で、むやみに草の茂っているところに立ち入らないことをおススメします。
一度刺されると、抗体が出来るので2度目は重症化する・・・と皮膚科の医師に言われました。(マダニだけに限定せずブヨなども同様な様です)

夏の散歩は、長袖&長ズボン&虫よけは必須です。
皆さんもお気を付けください。




ちなみに、桃三昧だったせいもあるのでしょうか?
春の健康診断では異常のなかった採血結果・・・

中性脂肪が異常値となったのは 桃の食べ過ぎでしょうか。。(^^;)
毎日2~3個は食べてましたから・・・



桃の食べ過ぎにはご注意ください。







≪おまけ≫
胃が痛いとか、頭が痛いとか、腰が痛いとか、アチコチ痛かったのですが
人に言えないようなところに
大きなオデキ!? も出来ていました。化膿進行中で激痛付き。(>_<)


 ※イメージ!?
 
体調不良の原因は股間にあり!?
そりゃあ、オートバイには乗れません・・・



Posted at 2017/08/06 07:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Other | 日記
2017年07月30日 イイね!

富士山のち桃ドライブ・・・の後日

富士山のち桃ドライブ・・・の後日梅雨らしくない梅雨が明けて
逆に梅雨らしさが戻った7月最後の週末は

首都圏ツーリングプランを利用して
1泊2日の温泉ツーリングを目論んでいたのですが、残念ながらキャンセルしました。





梅雨らしくない梅雨をイイことに
毎週のように出かけていたので、身体を休ませるには丁度良かったりします。
実際、仕事もキツかったので気分転換に・・・と早起きしていたのですが
ストレスは発散されても疲れは溜まる一方でしたしね。。




ま、天気が良くても
大人しくしていなければイケないワケもあるのですが、
そのワケは、桃ドライブに出かけた先週のこと・・・

いつもの様に
富士山と山中湖を眺めながらの 絶景モーニング に立ち寄った
お気に入りの場所ですが

この季節、この場所は、草に囲まれているので
短パン半袖な お気軽な服装 で訪れると、虫の餌食になることは必至です。

オートバイなら
真夏でもジャケット&ジーンズの 長袖長パンツ なのですが、

クルマだったこの日は
短パン&半袖な服装だったので、見事に虫の餌食となり

翌日には カユいわ、腫れるわ、化膿するわ・・・

特に カユさ は夜も寝れないほどで、
終いには、歩くと痛みさえ感じるほどに・・・ こりゃヤバイ。。(゚Д゚;)

医療関係の嫁に説明すると、最近話題の吸血マダニ(!?)とのこと。 


思い起こせば
脚にホクロなんてあったかな? と思いつつ
指で弾き飛ばした、3~4mmのアレがソレ!? 。(;゚Д゚)


最近のニュースでは、マダニの感染症で死者が出たりと少しビビりながら
月曜日の、朝一番に病院で診察を受けて、薬を処方されてひと安心して
(医者に説教を喰らいましたが・・・)
気持ち良く、そのまま 会社をお休み したのはナイショです。。(^^♪ 

そんな、1週間経ったいまでは
カユミは治まりましたが、少しの腫れと化膿はまだ残っています。

※画像は見苦しいので自粛




【マダニの症状(経験から)】
黒くて丸いホクロのようなものが着いていたらマダニかもしれません。
その大きさは、最初は小さな小さな点ですが、血を吸うにしたがって大きくなり、
1mmくらいで気付いて弾くと、虫刺されのように赤くなる程度ですが、
3~4mm程の大きさまで気が付かないと、後日のカユさも腫れも化膿も重症となります。
こうなると、速やかに皮膚科で受診することをおススメします。
ちなみに、吸血されている間は、痛みも違和感も感じません。
今回は、運よく3~4mm位で気が付いたのですが、気が付かない所で吸われていたらと思うとゾッとします。




散歩に出かけるときは
真夏でも長袖長パンツと虫よけは忘れずに!(ー_ー)!!

ご注意ください。







話変わって
先週、農産物直売所で購入した桃ですが

収穫時に、すでに熟して食べごろの完熟桃と違って
数日置いたほうが、より美味しくなるようです。

境川農産物直売所で購入した 箱入りの桃 は
共撰所を通して売られた桃だけあって、3日ほど追熟させて
桃の甘い香りがしたころが食べごろとなります。

柔らかいながらも少し硬めの、美味しい桃でした。



グリーンファームの 袋売りの桃 は、
農家から直接持ち込まれた桃のようで、購入してスグは
柔らかいはずの 白鳳 がカチコチに硬く
4~5日の追熟により柔らかくて甘い桃になりました。(※外れもありました)





この週末にハシゴした直売所の桃は
共撰所からの箱売りがおススメでしょうか。

農家からの袋売りの値段は魅力ですが
出荷されない はね出し桃(規格品外) に近い品質かもしれません。





農産物直売所をハシゴして
美味しい桃の直売所を開拓するのも楽しいものです。

桃シーズンも後半となります。
次回はどこの直売所に行こうか・・・ 

夏の楽しみです。♪ 

Posted at 2017/07/30 16:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation