• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2024年03月28日 イイね!

今年最初の富士五湖巡り、娘とドライブデート?

今年最初の富士五湖巡り、娘とドライブデート?3月下旬の平日☀️
桜の開花予想に合わせての休暇でしたが、いまだ開花宣言は発出されず・・・
せっかく奪取した休暇なので、春休みの娘を誘ってXVでお散歩に🗻

=*=*=*=*=*=*=*=

起床はいつもの平日時間、娘にとっては超早起きの時間🕠
(コロナ禍以降、早時差を継続してるのですが退社時間は周りと変わらないです😔)
いつもの出勤時間にXVでGo!🕕

【山中湖】
朝8時前
富士山と山中湖を望むいつもの場所に到着

おぉ! 白い雪をたっぷり纏った富士山がキレイ!
今年初めての絶景Cafe☕

外気温は1℃🌡️
峠では日陰の路肩に雪が残っていましたが、路面はほぼクリーン

オートバイにはまだ厳しい寒さですね
(オートバイ居ましたが無理!真似できません。。)

山中湖畔に降りると、トコトコとハクチョウがお出迎え🦢

・・・って、このコたち近すぎない??

XVの目の前、そばに寄っても逃げるでもなく懐かれてしまいました😋
以前、寄って来たハクチョウに襲われた(突つかれた)事があったのですが、このコ達は大人しくて愛らしかったです。

山中湖に季節問わず居着いてしまった人慣れし過ぎた彼らと違い、季節が移ると北へ渡って行くハクチョウ達なのでしょうね。(しばらくXVとハクチョウの周りは観光客で大人気でした)


次に訪れたのは、富士山を背景に五重塔と桜で有名な朝倉浅間神社

※画像は過去画像
桜が咲く前なら混んでいないだろう・・・との目論見が大きく外れて
神社へ向かう参道は人であふれかえり(ほとんどがインバウンド観光客)、狭小な周辺道路は身動き取れない車でカオスな状態 Σ( ̄□ ̄|||)
身動きが取れなくなる直前で離脱に成功して事なきを得ましたが残念です。
※桜が咲き、桜まつり期間になると警備員が配置されるのですが、タイミングが悪かったです。。

このまま帰るのも可哀想なので、富士五湖巡りに変更することでお散歩続行です。

【河口湖】
桜と富士山のショットで有名な、河口湖畔のスポット

まだまだ蕾。桜が咲くのは4月中旬でしょうか。
それにしても、訪れるインバウンドな方が多く驚かされます。(中華圏は少なく、台湾や欧米からの方々の様です)

特に河口湖では道行く他県ナンバーの半数以上が「わ」ナンバーのレンタカー、さらにその8割が海外からの旅行者と見受けられました。日本の交通ルールにも不慣れなので注意が必要ですよ。

【西湖】
富士五湖3湖目は静かな西湖

定番の湖畔では、ウェディングのムービーを撮影中。お幸せに👍
(映像系を専攻する娘はカメラマンに興味深々、花嫁にも興味を持って欲しいものです。。(^^;))

【精進湖】
4湖目は、うっすら雪で白さを纏った子抱富士

こんなにクッキリ見えるのは珍しく
湖畔からのショットもXVならでは。(重量級のCBじゃ怖くて湖畔に降りて行けません。)

【本栖湖】
富士五湖の最後は、5000円札で有名な・・・と言うより、ゆるキャン△の聖地で有名でしょうか。

平日でも相変わらずの人気スポットでした。

これで富士五湖をコンプリート👍
娘にとっては初めての富士五湖コンプリートだったようで、早速SNSにアップしてました。(^^;)

まだ昼どきではありますが、夕方までに帰宅しなきゃ・・・なので
2人で「ほうとう🍲」を食べて、大人しく帰宅しました。✌



※2024シーズン-2富士
Posted at 2024/03/28 21:57:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2023年11月18日 イイね!

秋の秋休み、紅葉の飛騨高山ドライブ

秋の秋休み、紅葉の飛騨高山ドライブ山間部では紅葉が一段と進んだ11月上旬
10月下旬の「秋の夏休み」はCBで東北ツーリングを愉しんだので、今回はXVで紅葉ドライブに出かけました。

ルートは、昨年にCBで紅葉ツーリングを愉しんだ飛騨高山
秋づくし紅葉三昧ツーリング
嫁と娘も誘って久しぶりの家族旅行です。(長男は・・・バイクで飛びまわってるからイイか(^^;))

【1日目】
天気予報☀
少し早めに出発するも、東名の集中工事渋滞に捕まったりしながらも順調に

自分的にはツーリングでお馴染みの諏訪SAからの諏訪湖

彼女らとっては充分に旅行気分、喜んでもらえて良きです✌

昨年の記憶を辿って、紅葉のキレイな水殿ダムへ

今年も綺麗に鮮やかに、そしてお尻がムズムズする絶景です。

上高地までの山岳路を抜け、SNSで話題の北アルプス大橋

こちらも鮮やかな紅葉と絶景!
今年は工事中のため、車を乗り入れての撮影は出来ませんでしたが
平日にも関わらず、訪れる人は多め。休日はさぞ賑わうことでしょう



秋の日暮れは早いもの、高山の古い街並みを散策する頃には黄昏れどき

この日の宿は、飛騨高山の賑わいからほど良く離れた閑静な市街地に建つ小さなお宿
イマドキの宿っぽく付かず離れず、居心地の良い宿でした
(豪華でフルサービスを求めるのとは別)
ツーリングでもありかな・・・と思えるほどです

【2日目】
朝8時半開園に合わせて「飛騨の里」まで散歩

幻想的な朝霧に包まれた合唱造りの村、鮮やかな紅葉も綺麗

移築された古民家は、豪農や有力者の大きな建物ばかりではなく、庶民的な(とは言っても当時の中流以上だと思うが)ものも

囲炉裏に火が入っていたり、どこも自然な感じ

古き良き日本の山村に紛れ込んだような

観光最優先ではなく、古民家の維持継承を感じられる施設で好感が持てるものです



朝の散歩のつもりが、2時間は滞在して、ここおススメ
(合掌造りのxx郷よりも見ごたえある・・・との声も聞こえてきました)

昨夜に続いて、再び高山の古い街並み観光

もうすっかりアフターコロナ、インバウンド爆発
レジのお姉さんとの会話で、受入側の体制が間に合わなくて困っている・・・との声も聞かれました。

秋らしさ前回な山路を走り継いで

御嶽山を望む紅葉

開田高原のアイス工房で期間限定の「栗ミックス」ソフトクリーム @500
栗の風味と濃厚なミルクで美味しゅうございました。

デザートも食べ、満足な彼女らは夢の中

帰路途中の宿場町は🅿混雑のためパスして高速道路へ
高速道路の激しい渋滞は予想通り、渋滞を回避して夕食したりしながらほど良い時間に帰宅

ひとりツーリングとは違った楽しみ方、彼女らも楽しんでもらえたようです。
(娘のSNSに早々にアップされてました。(^^;))


日程 2023/11/2-3
距離 707km
燃費 15.1km/l(燃費計)

Posted at 2023/11/18 22:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2023年10月14日 イイね!

秋の夏休み、日帰りツーリング連続3日目はムスメと海鮮丼

秋の夏休み、日帰りツーリング連続3日目はムスメと海鮮丼9月中旬~下旬にかけて奪取した10日間の夏休み
バイクでの日帰りツーリングを2日連続(富士山5合目&ビーナスライン)楽しんだ翌日は、西伊豆までXVでドライブツーリングに。

この日のお供は、下期の講義が始まるまで暇していた娘を誘って

途中のコンビニに立ち寄る度に、余計なお菓子を買われたりしながら、ゆる~くドライブ(^^;)

自分的に外せない西伊豆スカイライン
駿河湾から流れる雲のなかで寒っ!

三日連続の富士山は拝めず、ザンネン。。

昼どき、下界に降りて海辺の食事処で


海鮮丼と刺身定食、美味しいよね

娘が幼かった頃に遊んでた浜辺に立ち寄り、昔と変わらず海遊び

大きくなっても変わらないものです。(^^;)

彼氏の影が気になりつつも、いつまで付き合ってくれるかな・・・
そんな事を考えながら、久しぶりのドライブでした。




Posted at 2023/10/14 07:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2023年05月18日 イイね!

5月中旬で30℃超の暑さ、でもクルマの外気温計は22℃

5月中旬とは思えない暑さの木曜日☀
休日出勤の振休なので、バイクで散歩に行っちゃう!?
なんて思いもあったのですが、交通安全週間&サミットのリスクを天秤に掛け、大人しくクルマで雑用に
(これが正解、あちこちで白バイやパトカーに出くわしました)

用事も済ませての帰路
熱せられた車内のラジオから、お昼に30℃超えたニュースが流れてきた時点で

MFDの外気温は22℃
雪が舞う真冬の朝でも8℃を表示することもあったので、これはウソ確定!

この表示とエアコンとの協調に影響があるのかは分かりませんが、心なしか冷えが悪い気も・・・

自宅近所まで帰って来た時には26℃の表示となったので、センサーは活きているのでしょうね

どうしましょうかね。。


Posted at 2023/05/18 21:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2023年04月08日 イイね!

桜並木で40,000km!

桜並木で40,000km!3月末の花見ドライブでのひとコマ
狙ったわけではないですが、富士霊園の桜並木で40,000kmのキリ番をGet!

うちのXVは、この型のデビュー直後の2012年登録
早いもので11年目、距離は伸びていませんが愛車としての保有期間は記録更新中
過去の愛車たち(MTだったりターボだったり・・・)とは毛色の違うXVですが、意外にもお気に入り
もう暫くは、愛車として頑張ってもらうつもりです。








この型のXVは2012年10月発売なので、2012年式は珍しいかと
年次改良を行うスバルの最初期モデルなので粗が目立ちますが、それはソレで可愛いものです。
Posted at 2023/04/08 09:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation