• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2022年08月16日 イイね!

酷暑のお盆休み、後半☀

酷暑のお盆休み、後半☀お盆をお盆らしく過ごすため
バイクと共に、実家で過ごしたお盆休み前半

予想外の台風来襲により、バイク三昧とはいかなかったものの
それでも、バイク密度の濃い日々を過ごすことが出来ました。(^^)v


そんな台風が過ぎて、酷暑の戻ったお盆休み後半
珍しく家族全員の休みが一致した日には、XVで墓参り×2(ウチと嫁家)から
実家に立ち寄って寿司をつまみながら、賑やかにお盆らしく。

そしてお盆休み最終日、盆の明け
送り火のため夕方に実家へ・・・なのですが
せっかくの長期休暇(祝日週末を合わせて6日間)、1日くらいは散歩に出掛けても良いよね・・・

ってことで、久しぶりに早起きしてXVでいつもの散歩コースへ
(本当はバイクで出かけるつもりだったのですが、コロナ禍による救急医療の逼迫と酷暑による体調リスクを考慮してクルマにしました。クルマなら実家からの荷物も運べますしね。快適便利だし。。(^^;))

最近のお気に入り、新東名もXVでは初めて
この朝の交通量はトラック1台、超快適(^^♪

部分開通区間の終点、新秦野IC
真夏の朝陽が昇ってきても、気温はまだ心地よくエアコンOFF

お盆の早朝、国道の交通量も少なく気持ち良くドライブ気分⤴
いつもの峠道を駆け上がって、いつもの富士山と山中湖

帽子のような笠雲の富士山、天候は下り坂?
赤富士の時間も過ぎたからか、意外にひと気(車)もなく静か

特等席にXVを停めて、移ろゆく雲を眺めながらホッと缶コーヒーでひと息

お気に入りの場所は雑草ボーボー、短パンの今回は立ち入り自粛(マダニの餌食になった実績あり、要注意!)

お盆も最終日、夏草のなかにも秋の気配

いつの間にか、飛び立つ鳥のような雲
何年かぶりの再開、久しぶり


少し離れた所に、大きな荷物を積んだ250ccのオートバイ(CBR250RR)
見れば大阪ナンバーの女性、荷物に挟んだフラッグから北海道ツーリングの帰りっぽい
楽しんでるね、お気をつけて。


折角なので 花の都公園にも 
バイクじゃないので🅿(\300)に停めてゆっくりと

花の季節は、ひと足早くに秋の花、一面のコスモス

夏の名残

ヒマワリは、ポツンと一輪だけ
実家に植えたヒマワリは、まだ咲いてないのですが・・・(^^;)


朝8時、朝の散歩はここまで
帰りは道志みち、すれ違うオートバイはそれなりに多かったものの(平日以上、週末未満)、交通量は少なめで快適なドライブ。

道志みちから下界に戻ると一気に30℃超、たまらずエアコンON!(バイクじゃ地獄。。(^^;))

実家には午前中、早い時間に到着。
早起きした分、エアコンの効いた部屋でのんびりマッタリ。
酷暑のバイク、その苦しさも楽しい(!?)ものですが、身体を労わることも大事。
外はメチャ暑いし。。ι(´Д`υ)アツィー


夕方、送り火を焚いて、新盆の父と13年になる母を送り

久しぶりに夫婦二人そろってのお盆、二人で過ごした家でゆっくりして貰ったでしょうか。




予定ではお盆休み前半で、バイクで散歩に行く予定だったのですが、予想外の台風来襲により行けず仕舞い。

その代わりとして、お盆休み最終日にリベンジで考えていたのですが、
コロナ禍第7波の高止まりによる救急医療の逼迫状況(街中での救急車の遭遇や実家に居ても救急車のサイレンの聞こえる音が異常なほど多かった現実)から、前夜に再考・・・・

ただでさえリスキーな乗り物(自損だろうが被害事故だろうが救急車必須)なうえ、酷暑予報(神奈川でも35℃以上の予報)による体調悪化のリスクも考えると、バイクはやっぱりマズいな・・・と大人の判断。(翌日から仕事もあるし)
「リスク軽減」としてクルマが現実的と判断した次第です。

いや出かけける直前まで、「リスク受容」してバイクで行っちゃう!?なんて、迷ったのですが、やっぱりそれは・・・ね。(^^;))


##
よく言われる「リスク回避」
コロナ禍における、以前の外出自粛が「リスク回避」に該当します。
Withコロナの昨今、気を付けて外出OKは「リスク軽減」なのか、いや「リスク受容」にもなるでしょうか。共に感染するかもな・・・ってことです。




Posted at 2022/08/16 19:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2022年05月15日 イイね!

久しぶりの満タンとアイドリングストップ

コロナ禍が続き、遠出をすることも少なくなった昨今
遠出ごとに満タンにしていたクルマへの給油も、¥2000や¥1000など小まめに定額がデフォルト
この週末の満タンは、ほんと久しぶり

基本的に実家への往復がメイン(流れの早い国道と市街地が中心)
前回の満タンでリセットしたのは、燃費が伸びない寒い季節(アイドリングストップも短め)

前回の満タンから946km走行して
XVの自己申告で 9.4km/l

リセット後、いつもと同じルート
早朝の交通量の少ない往路だけで14km/l、昼過ぎの交通量が多い復路を含めた往復で12.5km/l
暖かいと燃費が伸びるものです

暑くなってエアコンがフル稼働になると、激悪化しますけどね。。



945km走行して
アイドリングストップは1時間27分、1.151ℓの節約
基本的に長時間の信号待ち以外は、意図的にストップさせていないのですが
意外にトータルでは長時間のエンジン停止でした
燃費に換算すると+0.11km/l(9.29→9.4km/l)、946kmのうち約10kmほどは節約分で走れていることになります
暖かな季節での次回は、どれ程の効果があるでしょうか(エアコン使用で悪化するかもですが・・・)

Posted at 2022/05/15 21:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2022年01月19日 イイね!

フロアマットを洗濯機してみた。

シーズンオフの休日、今日は休日出勤の振休
どこに行くでもなく、実家の整理が最近の定番メニュー

そんな実家からの空も、天気良く乾燥した冬晴れ☀
久しぶりに洗濯でもしようかと、フロアマットを洗濯機に放り込んで


あとは洗濯機にお任せ
軽く脱水して、日当たりの良いトコに干して洗濯完了!👌


夕方にはサッパリ乾いて、楽してキレイになりました
ま、自宅の洗濯機でこんなコトすると嫁に叱られるので、今だけ限定のメニューではあります

遺影の父が、ブツブツ言ってそうですけどね・・・💦

Posted at 2022/01/19 22:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2022年01月10日 イイね!

令和4年の初ドライブ、初富士さん

令和4年の初ドライブ、初富士さん年末年始の3が日
喪中でもあり、初詣も行かずノンビリと
そのまま+αの冬休み休暇も、どこに行くでもなく、実家の整理に行く位


そんな正月明けの平日☀、早朝に思い立ってフラりと


いつもの道志みち
交通量は皆無、気温は氷点下
積雪もなく路面凍結はなさそう、一応は慎重にゆっくりと (この翌日に大雪警報、もう無理!)


前回は11月下旬、同じルートを凍えながら125ccのオートバイで
クルマって暖かいな・・・と、この季節は特に思うもの


いつもの処で今年の初富士さん、今年も綺麗です


車外は氷点下7℃
フロントガラス越しの絶景を眺めながら、ホッと缶コーヒーでひと息


正月明けの平日、いつもより静かな山中湖畔をひと回りして


帰路も道志みち
気温は一桁前半、それなりのバイクとすれ違う
元気だなぁ・・・と思いつつ、昼過ぎに帰宅

代わり映えしない、いつものパターンで今年もスタート

今年は、どれくらいの富士山が楽しめるでしょうか
楽しみです。




Posted at 2022/01/10 08:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU XV | 日記
2021年10月31日 イイね!

ソレイユの丘、ドライブデート?

ソレイユの丘、ドライブデート?10月最後の週末、天気に恵まれた☀土曜日
コロナ禍も落ち着き始めたこともあり、久しぶりに娘の部活日。

この日は、高校生としてはちょっと遠征して
三浦半島の ソレイユの丘 に集合しての写活。

年ごろの娘でもあるし、断られるかな・・・と
期待せず「送って行こうか?」の誘いに応じてくれて、ちょっとしたドライブデートも久しぶり。

こんな時に限って、渋滞もなく順調に目的地に到着してしまうもの

他のメンバーが到着するまで、ソレイユの丘のそばのキャベツ畑で時間つぶし。

メンバーが集まった頃合いに娘と別れて、XVと三浦半島をふらふら散策

キャベツ畑の向こうに青い海と富士山、ここも久しぶり。

そんな三浦半島、コロナ禍の影響で、海岸線は基本的に駐停車禁止
解放されている数少ない浜辺は、どこも乗り入れ有料1日1000円也!

三崎漁港も混雑してるし
結局は、だだっ広い駐車場で気持ち良く

バッテリー交換!? (^^;)

ここひと月ほど、アイドリングストップが短い(5~10秒ほど)とは思っていたのですが、秋が深まり気温が低くなるにつれてアイドリングストップ自体しなくなり、こりゃマズい!・・・と。(最近のバッテリーは、突然エンジンが掛からなくなってしまうので要注意です)

相変わらず、サイズの割にメチャ重いバッテリーに苦労しながらの交換作業

今回のバッテリーは、コストコでも売られているVARTA
ボッシュにOEMしてるメーカーでもあるので大丈夫でしょ・・・ってことで選択。(左側、今までのオートバックスPBもボッシュ製)

バッテリー交換後は、ナビのオーディオ設定(ナビ機能は保持)やXVの時計などの再設定は想定の範囲内
走り出してのアクセル加減がメチャクチャなのは想定外、学習機能もリセットなのですね。

ひと息ついて、海に囲まれた三浦半島で、海無し県の群馬ご当地グルメ 味噌パン が、この日のランチ(三崎ならマグロでしょ!って娘からLINEの突っ込みがありましたが、味噌パンの方が珍しいので。)

ベーカリーで焼きたての ふわふわ味噌パン 
たま~にコンビニで売ってるのより、断然美味かったです。👍



なんて、しているうちに、娘から帰るコールを受けピックアップ

久しぶりに遠征しての写活に満足した娘を助手席に、帰路は海沿いをゆっくり

夕日がキレイだったので、少しだけ寄り道

せっかくだから・・・と、クルマから連れ出して散策

初めてのマジックアワー、すぐにSNSにイイねが着いたと喜ぶ娘

娘とのドライブなんて、あと何回出来るかな?
なんて思いながら、助手席の娘とアレやコレや話しながら帰宅・・・

ま、いつまでも彼氏が出来ないのも心配ですけどね。
複雑ですが。。(^^;)


≪おまけ≫
楽しんで写活している娘ですが、それなりに成果を上げているようで

雑誌や広報紙に掲載されることもしばしば
楽しんで続けて欲しいものです。



Posted at 2021/10/31 17:49:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation