• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

車検前点検と車検見積り

車検前点検と車検見積りオリンピックが終わり
翌日から、ディーラーのお盆休みとなる3連休最終日

XVの車検前点検のため、いつものスバルへ

予約はメチャ蒸し暑い午後3時
近隣のハードオフに行くのも倒れちゃいそうなので、涼しいショールームで待たせてもらうことに

そんなショールームには、新型BRZ おぉ!?



画像で観るよりも、ボリュームが増してカッコ良さ3割増し
(お値段も増し増し!?)

ホワイトのインプレッサは、さり気なくSTIスポーツ(FWD)



パワートレインは変更ないですが、足回りはSTIチューンで山路は愉しそう


お値段は、FWDとAWDの違いはありますがXVハイブリッドとほぼ同じ

スバルと言えばAWDですが、インプレッサFWD(FF)の軽快感も悪くないんですよね

ま、STIに価値を見出せなければ、普通はXVハイブリッドかな
STIスポーツは、通常モデルの50万ほど高いですし

MTの設定があれば話は別ですが・・・
そしたら、欲しいかも😆


1時間ほど時間を潰して、車検前点検が終わっての見積り内容は
基本的に手の入る箇所はなく、追加はご提案レベル(下回りや添加剤など)

ウチのXV、この型がデビューした月に登録された超初期型につき、今回で4回目の車検となります
人を乗せるには申し訳ないほど乗り心地が硬かったり(その分ひとりなら楽しい)、ハンドルがスローだったり(年次改良でWRXと同じ(!?)ステアリングギア比に変更されたのは悔しい)、市街地の燃費は極悪だったり(ガソリン車だしね。でも遠出するとそれなりに伸びます)イマイチな点はありますがソコも含めて可愛いもの

迷うことなく、10月の週末に予約を入れてディーラーを後にしましたが
代車が楽しみだったりします。p(^-^)q


≪おまけ≫
なんて言っておきながら、道路沿いのディーラーに売られていたクルマに、ふらふらと吸い寄せられたのは内緒です

同じオレンジだし、MTだったら危なかったかも。。(^^;)

Posted at 2021/08/14 19:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU XV | 日記
2021年07月23日 イイね!

赤富士~逆さ富士~共撰所の桃ドライブ

赤富士~逆さ富士~共撰所の桃ドライブ7月下旬、今年限定、オリンピックウイークの4連休

いつもより、さらに早起きして
XVで深夜割引の高速道路を いつものように西へ


超早朝の割に、交通量の多い高速道路から一般道へ
エアコンを止め、窓を開けて気持ち良い早朝ドライブ
alt
朝焼けと雲海の山みち
数日後に競われる、オリンピック自転車ロードレースのコース

TV中継の足場が組まれて、少しだけイベントの雰囲気を感じさせる峠を越えると
いつもの富士山も、朝陽に染まった 赤富士 
alt
いつ来ても、何度訪れても、飽きないもの
さすがに4時台に訪れることは、滅多にないことですが・・・(^^;)

山中湖畔では、今年だけ、今だけ限定 
alt
東京オリンピックの幟と、富士山のコラボ

山中湖から河口湖へ
日も高くなってきた・・・と言っても、まだ朝6時前
alt
夏の河口湖の、定番となったラベンダーも見ごろ

そんな河口湖畔をのんびり、ゆっくり
alt
ときには、少し立ちどまって 逆さ富士 

河口湖のお隣、西湖と精進湖の湖畔もの~んびり
お気に入りの本栖湖で、缶コーヒーを飲みながらホッとひと息
alt
覆われていた雲が流れて、少し幻想的な 富士山 が再登場

そんな景色を眺めながら、木陰でひと休み
そろそろ頃合いかな・・・ってことで、富士五湖から甲府盆地の韮崎へ

この日の目的は、共撰所の桃🍑
共撰所もすっかり認知され、どこも混雑してしまったので、共撰所での桃は何年振りでしょうか

ナビの案内に従い、韮崎の大草共撰所に到着したのは8時55分
もらった整理券は16番目
alt

桃の販売は9時半頃から、それまで車で待機

ほどなく、桃が運ばれてきて販売が開始
そのときの整理券は30番ほど、思ったほどの混雑ではないです
alt

お目当てのアウトレット桃は、大箱¥1800、小箱¥1000
大箱は1グループ1箱、小箱は1人2箱、それぞれの単位がキモ、ちなみに大箱小箱の違いは桃の大きさのようです

小箱1箱は、
普通にスーパーで売られている位の大きさの、不揃いが14~5個
一部にキズもありますが、全然問題なし
alt
今回は、小箱を2箱購入
車内を桃の甘い香りに包まれて、灼熱の甲府盆地を突っ切って昼過ぎには帰宅
連休は、久しぶりに桃三昧な日々を楽しんでいます。

≪おまけ≫
帰宅後、早速ひとつ味見をしてみたところ、ジューシーで甘くて◎
大草共撰所の直売桃は、アウトレット桃として売られているので、同じ規格外品でも、外れの多いはねだし桃より品質は安定しているようです
ただし、桃はただの箱に入っているだけなので、帰宅までに少しばかり潰れてしまっていました
ま、バイクで買って来るよりはマシですけどね。
(以前、バイクで買ったときは全滅させたこともありますし)

Posted at 2021/07/23 21:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2021年05月23日 イイね!

休日出勤、のちXV点検

休日出勤、のちXV点検青空の気持ち良い、5月中旬の日曜日
早起きをして、嬉々として散歩に出かけたのは、長男とジクサー・・・😤


自分は
あ~良い天気だなぁ・・・と、青空を見上げて、ため息しながら休日出勤。。

そんな仕事も、ちょっとしたトラブルはあったものの、想定の範囲内で終了して午後には帰宅。ふぅ~。。😓

予定通り、夕方にXVの定期点検

点検の予約を入れてる日に限って、急遽の休日出勤となったりして、2度のリスケで、やっと・・・って感じ。

店内はそれなりに混雑。その殆どは点検かな。
点検自体は、ノープロブレム。
アイドリングストップの短いことが気がかりだったのですが、バッテリーは問題なし。指摘があったら交換するつもりだった4年目のバッテリーは、予防処置として自分で交換しとこうか。


コロナ禍で、すっかり遠出の機会が少なくなったXVですが
たまには、XVで散歩に出掛けたいものです。


Posted at 2021/05/23 18:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2021年03月29日 イイね!

箱根ターンパイクと富士霊園の桜並木🌸散歩

箱根ターンパイクと富士霊園の桜並木🌸散歩3月最後の月曜日
未明まで降り続いた雨は止んだものの、小雨+路面は完全ウェット。

天気が良ければ、早朝勤務の長男はジクサーで仕事へ、自分はCBで散歩へ行くつもりだったのですが、こりゃお互いバイクはダメだな・・・
と、言うワケで、長男を仕事に送りがてら、XVで散歩にお出かけしてきました。🌸


いつもの様に早起きしての出発ですが、長男を送っての分だけまわり道。
それでも、朝7時過ぎにはターンパイクへ到着。


さすがに雨上がりの平日の朝、走りに来るクルマもなく、ひとり占め。🌸


霧に包まれて幻想的・・・ ターンパイクらしくないほどの静寂も不思議。


お馴染みの高速コーナー、昨夜の雨は花散らしの嵐とならず、絶賛満開🌸継続中。


小田原の街並みが見下ろせる、展望所の桜並木も満開🌸🌸 イイね👍


小鳥のさえずりを聞きながら、遠くに霞む横浜みなとみらいの高層ビルを眺めながら、缶コーヒーで一服。☕



ココから先の標高が高い桜は、まだ咲き始め。
ターンパイクは今週末までは桜が楽しめそうです。


ターンパイクの終点、大観山から芦ノ湖へ降りて箱根神社へ。

コロナ禍の自粛で、初詣に行けていないので、せめてお参りだけでも。
正式な初詣は、日を改めて家族で。m(_ _)m 

ちなみに、お賽銭の小銭をクルマに忘れて、この階段を2往復したのは、今年の暗示か!?

お参りを済ませて、時間は8時半を過ぎたころ。
会社へ連絡事項をLINEして・・・って、便利になったのか嫌な世の中になったのか。。

ま、ズル休みではないので遠慮なく散歩を続行、箱根から御殿場を抜けてFSWお隣の富士霊園へ。

富士霊園の桜は8分咲きほど。

メインストリートの桜並木は今年もお見事。今週末は桜吹雪か。それも楽しみ。


賑やかなメインストリートから外れて、各所で咲いている桜の下にクルマを停めて、静かにノンビリひと休み、そんな過ごし方も良いもの。


峠をふたつ越えての甲府盆地では、桃🍑の花が咲く頃か。
行っちゃう!?なんて思いもしたが、欲張らず、そちらは次回にお取り置きして、昼過ぎには帰宅。


満開な桜🌸に満足な、そんな月曜日でした。







Posted at 2021/03/29 19:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2021年03月21日 イイね!

春のオイル交換まつり、第3弾XV編

春のオイル交換まつり、第3弾XV編ジクサーから始まり、CBまでは自分で作業した
春のオイル交換も残るはXV。

コロナ禍の影響で距離も伸びていないので、後回しにしていたのですが
前回交換から1年ともなると、さすがに気になるものです。(メーカー推奨は1万km/1年)

気にはしつつも、メンドクサイな・・・と思っていた矢先、
家庭の事情でお休みした平日、用事を済ませての帰り道、
せっかくの平日時間を有効に使わなくては・・・と、帰り途中にあるオートバックスへ立ち寄ることに。


いつもと違う小さな店舗ですが、品ぞろえは安定のオートバックスです。
XVのオイル交換は4ℓ以上のオイルが必要なので、いつもの量り売りオイル(BPカストロール)にしようかとオイルコーナーを覗くと、偶然にも新商品との入れ替えで、メチャお得なオイルを発見!

3ℓ缶×2でも量り売りより安い!?(通常価格の6割引以上(ほぼ1/3))

入れたことはありませんが、昔から良く見かける老舗ブランド「クエーカーステート」

同じく懐かし老舗ブランド「Valvoline 」と同じシェルグループ傘下のようです。

部分合成油なので、普段使いには問題ないでしょ・・・って事で、今回はコレに決めた! お買い上げ。

平日なのでピット作業もあっと言う間。これでひと安心。

オイル交換後の帰路は、履きなれない新しい靴で運転したかのような、脚の感覚とエンジンの反応の違和感(思ったよりもポン!と回転が上がる)を感じ、オイル交換の効果を実感。距離を走っていなくてもオイルは汚れていたようです。


これで、3台のオイル交換は完了。
この週末に緊急事態宣言も解除され、これから🌸咲く季節となります。

気兼ねなく・・・とはいきませんが、気を付けて出かけたいものです。


Posted at 2021/03/21 14:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
© LY Corporation