
休暇をGet出来た金曜日
早起きしてXVで散歩に出掛けました。
どれくらい早起きしたかというと・・・

朝陽がこれくらい昇ったころ
(日の出30分くらいでしょうか)
小田原から真鶴へ向かう海沿いの国道で

ひと休み出来るくらいです。
休日なら渋滞する海沿いの国道も
平日の早朝なら、クルマも少なく快適なドライブコースでした。
平日なので、滅多に立ち寄らない熱海の市街地を抜け
東伊豆から西伊豆へ伊豆半島を縦断する途中

まだひと気ない修善寺にも立ち寄ったりしながら
富士山が望める だるま山レストハウス で小休止。
西伊豆スカイラインには、売店はおろか休憩施設がないので
ゆっくりしたいときは、トイレは済ませておくことをおススメします。。
さぁ

平日の西伊豆スカイラインに到着です。
朝の澄んだ青空の下

いくつかのカーブをクリアすると、バックミラーに富士山が・・・
そのカーブを抜けると

今度は助手席のウィンドウ越しに富士山が・・・
ちょっと先でUターンして戻ると

真正面に富士山を望むことが出来ます。
XVを停めて、見晴らしの良い斜面を上ると

標高800mから駿河湾(戸田)を見下ろす景色と

西伊豆スカイラインと富士山の絶景を独り占め。
風は、とても強くて、そして冷たかったのですが

贅沢な時間を愉しめました。
もともと交通量が多くない西伊豆スカイラインですが
平日の朝ともなれば交通量は皆無です。
(朝8時台は10分に1台通るか通らないくらい・・・)
それでも9時半を過ぎるころになると
修善寺などに宿泊した年配ドライバーの観光客を見かけるようになります。
そんなクルマを見かけるようになってきたので、XVに戻りドライブを再開すると

西伊豆スカイラインは山の稜線を走っているので
要所要所で富士山が望むことが出来ます。
空気が澄んでいるので、西伊豆スカイラインの終点

仁科峠からでも遠くに富士山を望むことが出来ました。
夏は霞んで見えにくいのです。
ここからは、山を降りて西伊豆の海へ・・・

日差しはポカポカ暖かいのですが、スゴイ強風で波も荒かったのでXVは塩だらけ・・・
海岸沿いを走っていて、チラッと見えた海岸へ寄り道してみると

シーズンオフの海水浴場ならココまでOK!?
ここで、陽気に誘われて暫しの昼寝タイムとしました。
起きるとXVはさらに塩まみれに・・・(>_<)
海沿いのクネクネ道を走り、お気に入りの戸田の御浜でひと休み

本来なら灯台の右手に富士山が望めるのですが、霞んでしまって全く見えません。
ここから、再び西伊豆スカイラインに上って夕暮れの富士山を・・・ と思っていたのですが

予定を切り上げて
いちごプラザで いちご大福 を土産に買って帰ることにしました。
夕焼け富士山を望むことは出来ませんでしたが

箱根越えの大観山でキレイな夕日を眺めてから帰宅しました。
さらに寄り道したので
帰宅したのは夜も遅くなってからですけどね。。
Posted at 2015/03/14 18:17:13 | |
トラックバック(0) |
SUBARU XV | クルマ