• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

秋の連休、Gotoツーリング

秋の連休、Gotoツーリング9月中旬の4連休は、天候が安定しない連休でしたね。

毎朝、天気予報をチェックして出かける機会を窺っていると
連休前半は何処もイマイチな天気だったのですが、連休後半に木曽/飛騨や信州が☀予報。 

行っちゃう!? 
なんて思うが早く、GoToトラベルの宿を確保して
☀予報3日分(2泊)の着替えをシートバックに詰込んで出発したのでした。


【いつもの散歩コースから、いつもの富士山】
そんな連休3日目の朝
いつものように少し早起きして、いつもの富士山へ

いつもの絶景cafeには、なぜか読経中(!?)の先客が。邪魔しないように移動。

麓の公園の木々も、少しづつ秋色に

富士山も少し白いですね。初冠雪な富士です。


【木曽へ】
河口湖から甲府盆地へ抜けるまでは、いつもの散歩コース
そこから中央道を西へ

信州に入るころには青空が広がり、夏の名残のアサガオも気持ち良さげです。(諏訪湖SA)

予定していたルート(権兵衛トンネル)が通行止めの様なので、リルートして木曽路へ

予定はあって無いようなもの。小さな宿場町ですが静かで良いものです。
木曽路、贄川宿の関所跡。

交通量の多いR19から、高山へ向かう山間ルートへ針路を変えると

気持ち良い青空と白樺林、コスモスが秋らしさ◎

某スバルの名物ブログでお馴染みの開田高原、木曽馬の里へ寄り道 

ロケーションは最高でしたが、ちょっと人が多かったかな。
平日にゆっくり訪れたいものです。

災害復旧の通行止めの終点、雲に隠れる御岳山を望む展望台で、ひと休み

訪れるクルマも少なめな、静かで落ち着きます。

そこから高山までの山間ルートは、適度なワインディングが楽しい快走路

いやぁ、ホント気持ちイイです。

そんなR361は災害復旧の交互通行が多く、足止めされることもしばしば

そんなときは警備員のオッチャンとトークタイム。
先に侵入した自転車が2kmのトンネル抜けるまで両方向ともに待機、結局10分ほどは停まってたでしょうか。退屈しなかったですけどね。

この日は、ゆっくり飛騨高山の宿にチェックイン

大浴場もありましたが、このご時勢なのでシャワーで我慢。仕方ないですね。



【2日目、飛騨高山】
翌朝5時に目覚めて天気予報をチェックすると・・・台風が来てんじゃん!?
長野でもう1泊しようかと思っていたのですが、ダメですね、帰宅決定です。(T_T)

なので、少し早めの6時過ぎにチェックアウトして

高山の街並みを散策。ゆっくり歩いてみたいですが、それは次回に。

バイクでの散策も、早朝ならでは

進入禁止(7時~)前ですが、静かに邪魔にならないように。


【安房峠旧道、乗鞍スカイライン、通行止め】
高山を後にしてR158安房峠旧道を目指しましたが、残念ながら今回も通行止め

数年前のGWは冬季通行止め、走破したのは25年ほど前(GPZ400Rの頃かな)でしょうか。いつかはリベンジしたいものです。

ならば・・と、乗鞍スカイラインの入り口まで

通年マイカー規制ですが、そもそも災害通行止めのため訪れるクルマも皆無。

標高の高いスカイラインですが、さらに空が高い、秋の空

気持ち良いです。


【ビーナスライン】
安房峠を新道のトンネルでパスし、飛騨の山から信州の山へ松本盆地を横断

朝の寒さが嘘のように気温は上昇、暑いくらいでした。

ビーナスラインへのアプローチ、美鈴湖

静かな湖畔は風も気持ち良くて、ひと休みが、ひと眠りに。

リフレッシュして、ビーナスラインの起点(終点?)美ヶ原高原へ
※松本からビーナスラインへアプローチする林道は、シートバックのペットボトルがすっ飛んで行くほど荒れた道。ご注意。

雲海ではなく、流れる雲の通り道。今度はメチャ寒い。

そんなビーナスラインも雲りがち、少し秋っぽくなった高原の快走路

ここで天気予報をチェックすると、22時頃から☂予報、なんとか間に合うか・・・

交通量の多い中央道は、この先渋滞50km!? 

渋滞を避けて甲府盆地から河口湖を経由して、日が暮れた山中湖でひと休み。
東名高速の渋滞を回避するため、夜の道志みちを、途中から雨に降られながら帰宅したのでした。

※夜の道志みちは、運転に自身のないドライバーや、無茶するバイクもなく、流れはほどほどに良くて走りやすかったです。おススメしませんけどね。


1日:384km、2日目:429km ⇒合計:813km


≪おまけ≫
連休+休暇のシルバーウィークは、ロングツーリングを・・・と目論んでいたのですが天気がイマイチなため、それもかなわず。ならば・・・と、天気予報をチェックして2泊3日のツーリングに出たものの、台風発生によりとんぼ返りとなってしまいました。
ま、こんなこともあるさと、雨空を眺めながら、10月の夏休み(!?)を妄想しながら過ごしています。!(^^)!




Posted at 2020/09/25 09:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB1300SF | 日記

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation