
秋の連休の、少ない晴れ間を利用して
木曽/飛騨を疾ってきたGotoツーリング。
泊りがけのツーリングは、一昨年の北海道以来2年振りだったりします。
そんな、久しぶりとなるお泊りツーリングですが

ヤっちゃっいました。
Σ( ̄□ ̄|||)
交通安全週間と云うこともあり、用心はしていたんですが
青空と気持ち良い道に誘われて・・・油断しました。
バックミラーで
!
気が付いて減速をしたときには、サイレンを鳴らされる前だったのでセーフか!?と、おもったのですが
残念、測定された後でした。
(今までも、このパターンでセーフだったことが何度かありましたが、今回は遅かったようです。)

結果的には50km/h道路を22km/h超過の青キップ、反則金12,000円也。
自らを戒めるための投資と、気持ちを切り替えて、気を付けたいと思います。
そんな違反キップの手続き後は、白バイ隊員さんとバイク乗りのフリートークに花を咲かせます。(反省していない?)
白バイは、自分のと同じ CB1300(SC54)

見た目は初期モデルのCB1300SBですが、中身は白バイらしかぬ爆音を奏でるショートサイレンサーが装着されている最新モデル。
今年度の納入らしく、まだ7000kmほどしか走っていませんでした。
初期に導入されたCB1300の白バイも、10万キロを超えた個体が増えているようですが
ホンダ純正オイル(一番ベーシックなG1)を5000km毎に交換、フィルターはオイル交換2回に1回、それだけで不具合なく順調とのこと。
(以前の白バイVFR750/800は、タペット音が賑やかになったりトラブルがあったりしたようですが、それも無いとのこと。)
いやぁ、参考になります。。
そんなCB談議に花を咲かせながら、安全運転をしてくださいね・・・と
彼に見送られながら、アクセルを捻って別れたのでした。
オイ!(^^;)
ちなみに、現場はココ

木曽福島から高山へ向かうR361、R19から5~6kmの辺りでしょうか。
Googleマップだと、こんな感じ

気持ち良さそうな快走路でしょ。。(^^;)
なお、今回のツーリングでは
災害による通行止めや足止めが幾つもあったり、ペットボトルが飛んで行ったり、夜の山越え☂があったり、GSの側溝に足を挟まれてコケそうになったり(転んでたら骨折じゃ済まなかったかと・・・)、ちょっとトラブルが多かったです。
今回の件も含めて、GoToトラブルの補填も欲しいものです。。
Posted at 2020/09/27 08:21:52 | |
トラックバック(0) |
CB1300SF | クルマ