GW3日目はCBでツーリング。
今日の目的地は・・・昨日の桜がキレイだったので2日連続で河口湖へ。
そして2日連続の5時起き。でもツーリングだと苦になりません。。
GWと言え、早朝なのでいつもの渋滞ポイントも高速道路も順調です。
CBはノンカウルのうえハンドルが幅広くて高めなので風圧がスゴイです。
無理のない巡行速度は100km/hまでなのでおとなしく走行車線を走っいると、フルカウルのCBR250Rが抜いていきます。あれって250の単気筒だよな・・・(-_-;)
高速を下りて、お気に入りの御坂峠旧道のクネクネ道を経由して河口湖へ。
CBでの初ワインディングです。
XJRとの比較をちょっと・・・
アクセルを開けるとリアタイヤを掴むような安定感を伴って曲がっていくXJRに対して、ヒラヒラと軽快で俊敏なCB。重心が高いようで、馴れるとペタン!と曲がれるのでしょうが、最初のうちは思った以上に倒れ込んでちょっと怖かったです。
アクセルのツキとサスペンションの味付けもあって、ここでも
柔のXJR/剛のCBの印象です。いま思えばまったりとしたXJRもイイ味出してました。
河口湖に着いて昨日の桜並木に来てみると、わずか一日で花が半分以下に・・・。仕方ないので河口湖を1周して桜吹雪と富士山が望めるところでパチリ。これでホントに今年最後の桜かな。。
ちなみに隣の山中湖では、今が桜の見頃のようでした。
ちなみに今日のツーリングで、
CBの燃費は20.7km/l!
同ルートでの
XJRは17.5k/l前後だったので20%くらい良好な結果となりました。
水冷&インジェクションと空冷&キャブのマネジメントの差でしょうか?
Posted at 2012/04/30 19:32:15 | |
トラックバック(0) |
CB1300SF | クルマ