• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

初めての愛妻弁当♪

初めての愛妻弁当♪私の愛妻弁当、

 玉子屋のお弁当♪





・・・ではありません。。m(_ _)m




お世話になっている社員食堂は・・・

 ざる蕎麦    \130
 カレー     \170
 A定食     \250
 B定食     \280
 特別定食   \400~\600

と、驚きの低価格。!(^^)!



私の胃袋と健康は、
 社員食堂のおばちゃん達によって支えられて来ました。アリガトー!


しかし昨年2月、
 事務所が移転して社員食堂の利用が出来なくなりました・・・。(+_+)


そこでの昼食は仕出し弁当。。

美味しかったのですが・・・
 すぐに飽きちゃいました。。


最近は、
 コンビニのオニギリや、 意外にも美味しい♪
 近所にあるAEONで、総菜パンやテナントの焼きたてパンを
  その日の気分でチョイス♪
   たまには近所の飲食店でランチを食べたりもしますが・・・


丼ぶりゴハンだった社員食堂に比べて、少量になった昼ごはん・・・
 減量に大成功! (^O^)/
  きっかけは別にありましたけど・・・。食あたりとか口内ヤケドとか。(>_<)


でも、最近ちょっと・・・
 減りすぎじゃない!? (-_-;) 
  70kgだった体重が58kgに・・・

これ以上減っては、
 体重が逆転してしまう・・・(-_-メ)
 体調を崩してしまう・・・・

と、見かねた妻が、
 昼ゴハンのバランスよくするためにお弁当を作ってくれました♪
  元々、息子のお弁当を作ってはいたのですけどね・・・








じつはコレ・・・

 はじめての愛妻弁当。。キャー 



お昼に、ドキドキしながら頂きました。

すると・・・




お!?

  美味し~!! (^O^)









冷凍食品ですけど。(爆)


いえいえ、作ってくれたお稲荷さんも美味しかったです。。(^_^;)




ちなみに右が息子の弁当。

中学生のくせに大食いです。。

息子の弁当のついでに、
 またお願いします。m(_ _)m

Posted at 2012/12/15 19:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | Other | 日記
2012年12月08日 イイね!

買っちゃった♪ BMW320i M Sport 

買っちゃった♪ BMW320i M Sport 









買っちゃった♪


NewBMW320i  M Sport






兄がですが・・・。。(爆)



今回の3シリーズ、
 エンジンは2リッターターボ。

320iは184ps/38.7kgm・・・
馬力はBPレガシィに遠く及びませんがトルクは320iが上。。
これは走らないわけがありません♪

※このスペックは320Dのディーゼルターボでした。 m(_ _)m

320iは184ps/27.5kgm・・・
 馬力もトルクもBPレガシィの方が上回りますが、
ターボのトルクで走りも期待できます。。
 しかもMTがあるので自分的にも興味津々。。(彼の320iは8ATでしたが)



早速、 「乗せれ!」って頼んだら・・・

 速攻で却下されました。 (>_<)



なので、
 寒空の下、兄弟でクルマ談義。。

お互いに趣味嗜好が異なっていても、
 クルマの趣味に関しては、時間を忘れて何時までも語り合えます。
   嫁に笑われても愉しいんだから仕方ありません♪

ヘッドライトの造形は画像で見るよりも違和感はなく、純粋にカッコいいです。
Fバンパーは、最近見かけるようになってきたNew3シリーズとちょっと違うMスポーツ専用。
コレもカッコいいです。(^O^)



リアは意外にも大人しい印象です。
マフラーは1本(太め?)ですが、Mスポーツ専用Rバンパーはスポーティなデザインになっています。


FフェンダーとRフェンダーの一部に、モールが貼ってありました。
これはキズ防止・・・ではなく、タイヤがはみ出てしまうための細工だそうです。
昔でいうオーバーフェインダー?(カッコ悪いからって剥がすと車検NG!?)


ダッシュボードも3シリーズらしく、運転が愉しくなりそうな雰囲気があります。
シフトノブにギアのインジケータが表示されるのってカッコイイです。

ODOはまだ152kmでした。
 それじゃあ乗せて貰えなくても仕方ないですね・・・





彼のクルマ遍歴・・・

 輸入車が好きで

気に行ったメーカーのクルマを数台ずつ乗り継ぐスタイル。

今までに愛車としたメーカーの国は

  北欧、仏、英、米、独・・・


自分も、
 彼のクルマ好きの影響を多分に受けていることは否定できません。

彼を通じて、
 他文化のクルマに触れさせてもらって、
  新たな発見を感じて・・・

愉しいクルマ生活を送らせて貰っています。
  身近に輸入車があったので、輸入車への憧れがないのはそのせいかも・・・(^_^;)




ちなみに彼の前々代の愛車は先代3シリーズ・・・
 3リッターツインターボの335i ツーリング M Sport。。
  これは、当時私の乗っていたBHレガシィの影響大。BHがツインターボだったし。。(^_^;)


今回の320i、
 M Sportといえども・・・
 
長くないかも。。


ツバつけとこ。。(爆)


Posted at 2012/12/08 19:51:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ・・・ | クルマ
2012年12月02日 イイね!

中央自動車道 笹子トンネル崩落事故

休日の朝はFMヨコハマを聞いて過ごしているのですが、

今朝8時半過ぎの交通情報で

『中央自動車道、笹子峠で火災のため通行止め』

 と一報がありました。


事故による火災かと思っていたのですが・・・

その後の交通情報では
『崩落による火災』
とも。


この笹子トンネル、ツーリングやドライブでよく走る馴染みのトンネルです。
 元気があって天気が良ければ、今週も出掛けていたかもしれません・・・。

他人事ではない気がして、
 ネットやTVニュースで確認すると、

 昼の時点でも、まだ詳細はハッキリしていませんが、

 トンネル内の天井が60m110mにわたって崩落し、
 3台が巻き込まれ、うち一台が火災(11時頃に鎮火)
 そして7名が行方不明か?

・・・とのこと。




10時頃のNHKニュースでは
偶然に居合わせたNHK記者のコメントが紹介されていましたが
緊迫感があって視聴していたコッチも鳥肌がたちました。

そのNHK記者が被害にあったクルマです。インプレッサですね。




 (画像 http://mainichi.jp)

≪NHK NEWSweb≫
現場付近を車で通行していたNHK甲府放送局の後藤喜男記者は、「トンネルの壁が突然、剥がれ落ち、大きな衝撃を受けた。しばらくは何が起きたか、分からなかったが、車の助手席側が大きくへこんでいるのに気付いた」と話しています


NHKのTVニュースでは、
東京方面に追越車線を走行中に壁が崩落してきた中を走りぬけて、トンネルを抜けたところでクルマを停めた。追越をしたクルマを含めてトンネルから出て来たのは自分1台だけだった。
・・・とも語っていました。
 
 その記者がトンネルから脱出した直後の画像だと思われます。


助手席の奥さんは軽いけがで済んだそうですが、他のクルマに乗っていた方の安否が心配されます。


≪毎日新聞 12月2日(日)15時25分配信≫
2日午前8時ごろ、山梨県大月市笹子町の中央自動車道・笹子トンネル(全長4455メートル)の中で、コンクリート製の天井板が50~60メートルにわたり崩落する事故があった。県警によると、2台が下敷きになったほか、別の車1台で火災も発生。県警によると、現場に取り残されたレンタカーから複数の焼死体らしきものを確認した。自力で脱出した女性が乗っていたレンタカーには、5人が同乗していたといい、他の2台の運転手を合わせ、少なくとも7人がトンネル内に取り残された可能性があり、県警や消防が救出作業を急いでいる。


≪tv-asahi.co.jp 12月2日(日)20時54分配信≫
事故から約13時間が経過し、現場では雪が降り始めてきました。2日午後4時すぎから救急隊員がトンネルの中に入り、救出活動が行われていましたが、さきほど、さらに10人ほどの救急隊員がトンネルの中に入っていきました。消防によりますと、トンネル内からは3人の遺体が見つかり、現在、身元の確認が進められています。午後5時半ごろには、トンネル内の崩落現場で、エンジンのかかったままのトラックが発見されたということです。運転席部分は押しつぶされていて、救急隊員が車内に声をかけるなどしましたが、一切、応答がなかったということです。また、山梨県によりますと、トンネル内には1人重体者がいるという情報も入ってきています。総務省消防庁によりますと、軽自動車1台のほか、6人乗りの乗用車1台が焼け、中には5人が乗っていて、警察によりますと、複数の遺体があったということです。トンネルの入り口付近には救急車が待機していますが、現在までに救出された方の姿は確認できていません。




残されている方の無事を願うとともに、亡くなった方のご冥福をお祈りします。





≪崩落現場≫

管理するNEXCO中日本によると、事故があったのは、大月市側のトンネル出口から1.7キロ入った地点。天井板は奥行き約1.2メートル、幅約5メートル、厚さ約8センチ、重さ約1.2トンで、最大100枚が崩落したとみられる。天井板は金属の棒でつり下げ、T字金具で留めてある。点検は5年に1回と定められ、今年9~10月に実施したばかりだが、「異常なし」だったという。



wikipediaにもうのってますね。
Posted at 2012/12/02 15:36:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | Other | ニュース

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23 24 252627 2829
3031     

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation