
昨日はムスメの運動会。
例年なら、早起きして場所取りをするのですが
昨日は寒かったので、
二度寝して ムスメの出番に間に合うように行って来ました。
でも10時の出番が終わると次は昼まで出番ナシ。
せっかくの空き時間・・・
ちょっと抜け出して近所の
レッドバロンへ♪
CBの車検は、
すでにオートバイ用品店で予約をしているのですが、
以前の愛車XJRで10年間世話になったレッドバロンへ車検の見積りが目的です。
XJRはイロイロと手間が掛るオートバイで、年に数回は必ず修理や調整に出していたので、
サービスの方には良くして貰っていました。
しかし今回は他店購入のCB・・・
レッドバロンでは、レッドバロンで購入した車両以外のメンテナンスは受け付けないシステムなのはご存知の通り。
他店で購入した車両の場合は、会員としての入会金(整備費用¥21000)が必要です。

ただ、この入会金は12ヶ月点検に充当できるので、実質¥5000位が入会金のようです。
この¥5000もアシダムの各種チェックも含まれるので元は取れそうです。
ドキドキしながら2年ぶりのレッドバロンで
カク□シカ■と事情を説明して車検の見積りをお願いすると・・・
提示された金額は 10万円!? \(゜ロ\)(/ロ゜)/
オイルリザーブ、プラグやブレーキを見て・・・と言った分の費用が含まれてます。
見て貰うだけで別料金なのね・・・
オイルリザーブやプラグやブレーキの別途点検費用を差引いた基本料金だけでも
8万円です。
以前、工場長に問い合わせたとき
6万円+α位って聞いたのですが・・・と尋ねると
対応した店員は
工場長が間違えてると言い出す始末。
工場長のいるときに連絡します・・・と運動会に戻りましたが
なんだかなぁ・・・ (-_-;)
後ほど、工場長に確認したところ10万円
(基本整備のみ8万円)の見積りは・・・
車検代行料の間違い! ▲9000
不要な整備および検査費用の計上!! ▲7000
結果、基本的な車検費用は
6万2820円となりました。
工場長は正しかった!(*^_^*)
これで車検の候補が出そろったので、比較してみました。
-----------------------------------------
≪レッドバロン≫
基本料金
62,820円 (準会員の入会金相当額含む。実質58,000円位?)
整備内容 法定24か月点検のみ
目視によるチェックが中心で、プラグの確認だけでも別途費用(点検+タンク着脱費用)が
かかります。ヘッドライト光軸の調整も必須のはずですが追加料金になっています。
≪CB購入店≫
国産はもとより外車メーカーの正規取扱店 スポーツバイクに強い
基本料金
78,000円
整備内容 法定24か月点検+プラグ点検、
ブレーキキャリパー(清掃)、
ホイールベアリングおよびシャフト(清掃/グリスアップ)
※レッドバロンと同様の法定点検のみは53,800円
≪オートバイ用品店(2りんかん)≫
基本料金
50,940円 (しっかり車検/早割)
整備内容 法定24か月点検+プラグ点検、
ブレーキキャリパー(清掃)、
ホイールベアリングおよびシャフト(清掃/グリスアップ)
※レッドバロンと同様の法定点検のみは45,940円(早割)
-----------------------------------------
前回の車検から13,000km走行したCB
その1/3は北海道(豪雨の高速長距離走行含む)ツーリングによるものです。
今回は点検のみではなく、整備を含めた車検を考えています。
レッドバロンは・・・
今までのお付合いがあるのでお願いしたいのは山々なのですが、
料金的なこと
(整備をお願いするとかなりの別料金・・・(>_<))を考えると躊躇してしまいます。
それに「工場長を軽視したような」店員の存在と、車検場でカタナを転倒させた事故
(*)も神奈川県内のレッドバロンっていうのも気がかり・・・。
(*)今春、RBが事故を隠蔽しようとユーザーに虚偽報告をし、さらに誠意ある補償に応じなかったことがあった様です。
CB購入店は・・・
スポーツバイクに強いSHOPなので整備は安心なのですが遠くて高いのが×。
代車費用
(他は無料)を加えると8万円Overです。(>_<)
オートバイ用品店は・・・
用品店での車検を不安する声も聞きますが、お願いした店は
民間車検場を有して
オートバイ
車両も販売しているチョットした
オートバイ屋さん。。
そして店員さんも非常に丁寧で感じの良いお店です。
(わざわざモリワキに電話してくれたり・・・)
整備内容もツボを得ていて、しかも安い!
今までのつき合いやオイルリザーブのレッドバロンの利点も捨てがたいですが・・・
今回は・・・
2りんかんでお願いしようかな。
代車は125ccのスクーターか。 楽しみ♪
次週、新企画がスタートします。。
乞うご期待! フフフ・・・ (^^)
Posted at 2013/10/20 18:44:47 | |
トラックバック(0) |
CB1300SF | クルマ