
やっと暖かくなった・・・と思ったら
花粉シーズン最盛期! (>_<)
気持ち良くオートバイの乗れるシーズンまで
もう少しの辛抱です。。
そうすると、あと・・・

半年もしないうちに
夏休み。。!(^^)!
妄想はお早めに・・・
と、言うことで妄想の準備編として
昨年の北海道ツーリングの費用を集計してみました。
いま頃かい!って突っ込みはなしです。(^^)
--------------------------------------
フェリー(往復) ¥20,200 (2等寝台&オートバイ750cc以上) ※早割
GS(道内) ¥10,000 (2000㎞)
宿泊 ¥16,500 (5泊)
食費/その他 ¥18,000
みやげ ¥ 5,000 (メロン/送料、小物)
レンタカー ¥ 6,300 (400㎞/GS込)
-≪道内≫----¥76,000
GS(本州) ¥ 4,800
高速(本州) ¥ 6,000
-≪本州≫----¥10,800
-≪合計≫---- ¥86,800
--------------------------------------
昨年は2年連続、しかも突発的な北海道ツーリングだったので積み立てての予算はなく
使えるものは使っての低予算ツーリングでした。
北海道へのフェリーは
早割り、高速道路は
深夜割引、

宿泊先は会社の福利厚生
(補助金)で安く泊まれるところに・・・
でも、北海道の美味いものはケチらずに食事は豪勢に・・・
と言いたいところですが、そこはひと工夫。。
観光地の有名処で豪華な食事は美味くて当たりまえ
(高いし。(>_<))なので、
地元の食堂に入ったり、地元スーパーや直売所で地元の方に混じって買物をすれば
安くて腹いっぱい。。(^o^)丿

臭みのない柔らかいジンギスカンや・・・

甘~いメロンや・・・ (
これ¥100!)
エビやホタテやザンギや・・・
ビール片手に半自炊。。バンザイ!!
お土産は、出荷量が少ない幻の摩周メロン。
それでも、共選場を探して買えば、土産屋では信じられないほど安くて大きなメロンをGetすることができます。
ほどほどの大きさ2個で送料込み3000円でした♫ (^^)v
唯一の無駄使いは、どうしても行きたかったタウシュベツヘのレンタカー代
(格安のニコニコレンタカーを24h借りて、ガソリン代を含めて6300円。)
熊出没地帯を往復8kmも歩くリスクを考えての判断でしたが、楽しめたので元は取れました。

バイク三昧のロングツーリング中のドライブは、チョットした気分転換にもなって楽しかったです。
9年落ちのイストでしたが、意外にもいいクルマでした♪。
それよりも、意外に大きい出費は本州内のフェリーまでの移動です。
(今回は新潟まで往復700km)

GS代と高速代合わせて10,000円以上も掛かり、体力的にもキツイです。
みん友さんから貰ったユンケル効きました。(^^)v
総額
86,800円の北海道ツーリング・・・
特に節約をしたわけではないですが
(贅沢もしてないですが・・・(^_^;)) 充分に愉しめました。♪
例えば、レンタカーを借りなければ
8万円で収まります。
これなら・・・
今年も行けちゃう!?
Posted at 2014/03/21 21:21:10 | |
トラックバック(0) |
北海道 | クルマ