この週末(7/26~28)
父親への親孝行とムスメへの夏休み旅行を兼ねて
親子三代で新潟までドライブに行って来ました。
初日は、神奈川から中央道で山梨→長野を抜けて新潟上越までのルートですが
あまりの暑さにSAでの休憩以外は、ほとんど一気走り状態。。
さっさとホテルにチェックインして

ホテル横のごはん処で

ビールが美味い!
この日は、日本海へほど近い上信越道の
新井PA(道の駅も併設)からも利用できる
「
スーパーホテル」に宿泊しました。 新潟県妙高市

客室は、ダブルベットに加え二段ベットが設置されているユニークな室内です。
ただ、二段ベットはマットが固くてちょっと寝心地が・・・。(^_^;)
最近のホテルらしく、朝食がサービスです。

←ムスメのチョイスした朝食。
バターロール、ドーナツ、シュウマイ、玉子焼き、イカ焼き、味噌汁、イチゴオーレ・・・ (ーー゛)
イカ焼き美味しかったです!◎
フロントスタッフの女性も非常に感じが良く、おススメできるホテルです。◎
ホテルから道の駅の駐車場を眺めていると
様々なクルマが集まってきて、アチコチでオフ会が始まっているようで
出発前に道の駅の駐車場をひと回りしただけで、ハイドラのハイタッチを幾つか貰えました。!(^^)!
さて2日目は
残念ながらイマイチの天気で、日本海も大荒れで泳げませんでした。。(>_<)

ジイちゃんを撮るムスメ・・・ をそのムスメを撮るジイちゃん・・・ そのジイちゃんを撮る図。。
でも、今回の旅行は父親(ジイちゃん)の若いころの
想い出の地を巡ることも目的なので、そっちを優先にした1日にしました
たとえば日本海のこの海岸は・・・

50年前は
油田を掘削する多くの櫓と、人工島が浮かんでいたそうです。
30年程前までは、その名残を感じられたそうですが今はなにも残っていませんでした。
それでも、国道を外れて旧街道を走っていると・・・
ひなびた温泉街の源泉は油田を掘削したとき発見したものだとか
油田を掘り当てたときにドンチャン騒ぎをした割烹など・・・初めて聞く話ばかり。。
そんな地元の菓子店へ立ち寄ると
昔と変わらぬイチジクの菓子があったり
新潟県上越市潟町 ㋣歌代菓子舗
昼どきには
平べったい麺が美味しかったラーメン・・・って記憶だけを頼りに (^_^;)

懐かしの中華そばを探して食べてみたり。
確かに美味しかったです! 新潟県柏崎市 盛来軒
さらに、懐かしのお菓子をお土産に購入したり・・・
新潟県柏崎市 美野屋の揚げ明治饅頭と明治饅頭♪
新潟県柏崎市 新野屋の黒羊羹と網代焼♫
懐かしい街並みを散策した一日でした。
この散策した柏崎という街は
油田やガス田で栄えた街でもあり、明治時代には
日本石油の本社があった程です。
今でも駅前の住所が日石町となっています。
いまでは、駅前に
ブルボンのタワー新本社が建設中です。
そして・・・

街の向こうにそびえる煙突や鉄塔群は
原子力発電所。思った以上に近くて驚きでした。。
3日目は、ちょっと早起きして

ムスメの鉄子デビュー!?
来春廃止になるトワイライトエクスプレスを見に行っただけです。。
午前中は
海岸で少し遊んでから神奈川へ帰る・・・ つもりが日本海を出発したのは昼過ぎ。。
それでも昼食は
せっかくなので十日町へ立ち寄って
へぎそば
ざるそばとどう違う? 美味しかったです。。
新潟県十日町市 小嶋屋総本店
あとは、サクサク帰るのみ。。

途中で糖分補給して
圏央道を経由すると、神奈川へも意外と早く21時には帰宅できました。
ちょっと疲れましたが
この旅行で親孝行は・・・ そしてムスメは満足してくれたでしょうか・・・。
何はともあれ・・・
これで遠慮なくCBで出掛けられます。。♫
それが目的!? (ー_ー)!!
Posted at 2014/07/29 10:46:58 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ