• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

バイクのちチョイモビ♪ ときどき走る新型WRX!?

バイクのちチョイモビ♪ ときどき走る新型WRX!?













すっかり秋らしくなった8月最後の週末・・・

土曜日に
 夏に走り廻ったCBを洗車して、各部にも注油してあげて・・・

日曜日に
 チョットだけ散歩に出掛けて来ました。



今朝の行き先は、いつもの富士山のみえる峠ではなく
  
  横浜みなとみらい。

この日、大桟橋に停泊していた豪華客船は
  
  ダイヤモンドプリンセス号。  115,875t
    北海道航路のフェリーの10倍です。(@_@;)  90,400tのクイーンエリザベス号より大きいです。

全長290mは
  
  チョイモビの116台分!?

ついでなので、バイクを置いて
  
  チョイモビをレンタルして散歩してみました。。♪

観光客の多い界隈を走れば注目の的。。
 信号で停まるたびに声を掛けられたりして、ちょっと恥ずかしかったりもします。(^_^;)
  
  ZⅡでしょうか? 横浜の街並みに良く似合います。

気の向くまま、チョイモビを走らせていると・・・
     
  ベイブリッジで海を越えて

大黒ふ頭でまで、ちょっとだけ遠出。    
  
  ここでも、バイクで来ていた人としばし歓談。。
   チョイモビはルノー製で1分20円のレンタカーだと言ったら驚いてました。(^_^;)
  

さて、料金が気になってきたので、そろそろ返さなければいけません。
  
  大黒JCTから

一気に、みなとみらいにある海外協力隊でお馴染みのJICAにあるステーションへ返却です。
  
  1320円、1時間ちょっとのチョイモビ散歩となりました。




さて、CBに乗換えて
  
 再び大黒埠頭へ向かいます。

なぜなら、チョイモビで見つけたソコは・・・
  
  スバルがイッパイ♪

そして・・・
    
  新型WRXが、ビューン!!!と走って行きます。\(◎o◎)/!

何やらココは、モータープールから輸出される船へ積み込む移動ルートのようです。

しばらく待っていると、フォレスターやXVに混じって
  
  輸出仕様(?)のBRZや

  
  
  
  新型WRX-S4 (?)
  
  

  
  新型WRX Sti (?)

  
  Stiの後ろ姿は、巨大なスポイラー

  
  シンプルなS4もカッコ良いです。

他のスバルとは、ちょっとだけ違ったエンジン音のフォレスター・・・
  
  もしかしたら、ディーゼル!?

ちなみに、フォレスターやXVがダントツで多く、インプレッサ(G4含む)はボチボチ。
 少数派のBRZやアウトバックより、WRXの方が多かったようです。

国内専売のレヴォーグが1台も来なかったので、輸出されるのは確かだと思うのですが、
 右ハンドルのこれらのクルマ達はドコに輸出されるのでしょうか?  



結局、満足してウチに帰ったのは夕方近く・・・
 全然、チョットじゃない散歩になってしまいました。。(^_^;)


Posted at 2014/08/31 17:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2014年08月26日 イイね!

大人の夏はまだ終わらない!(*^_^*)

暑かった日々もひと段落して、ムスメの夏休みも今日でおしまい。。

これからは、あんなトコや・・・
  

こんなトコへ・・・
  

ちょっとだけ遠慮していたCBとの逢瀬も、遠慮がいらなくなりました。(^O^)/
 いや、少しはいるか・・・ヨメの目が (ーー゛)

 そして9月下旬は北海道! 

大人の夏はマダマダ続きます。
 キリギリスは、悔いの残らないように残り少ない夏を謳歌するのです。!(^^)!

  
 キリギリスは冬を越せない?
   イイんです。どうせ冬はバイクに乗れませんから。。
 


でも9月下旬の北海道は・・・
  
  冬を先取り!?                 ↑ 昨年の8月下旬の天気予報


残暑のなか、寒さ対策を考えていますが・・・  まったく思い浮かびません。

 キリギリスは・・・ 北海道の寒さに耐えられるしょうか。。(^_^;)






Posted at 2014/08/26 21:53:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2014年08月24日 イイね!

夏休み最後の週末は・・・ バイク<プール♪

夏休み最後の週末は・・・ バイク<プール♪この週末が終われば
 夏休みもあと2日。 (横浜の公立小学校です)










夏休み最後の週末のお出掛けは
 宿題が全部終わったらという条件をムスメに出していたのですが・・・

週末に向けてラストスパートを駆けて・・・
 無事に宿題をコンプリート!  って計画的にやれよ! (^_^メ)


 終わってしまったのは仕方ないので  ご褒美にプールへ出掛けて来ました♪ (土曜日です)


今年最後のプールは、相模川の上流にある こだまプール   
  
横浜からは、ちょっとした散歩にちょうど良い距離にある
  新小倉橋を望む山あいにある、ちょっとリゾートチックな公営プールです。

この日は、夏休み最後の週末・・・ということもあり
 早朝の散歩なら1時間かからないところ、2時間以上も掛かりました。。(-_-メ)

それでも、交通の便が悪くてクルマでしか行けませんが、雰囲気が良くておススメです。
 基本的にファミリー向けですが、幼児プールもあるのでヤンママも多いです。(*^_^*)




ちなみにこの新小倉橋、圏央道からは厚木方向へ走行中にトンネルとトンネルの僅かな合間に
 チラッ!と見ることができます。  夜はライトアップされていてキレイです♪


3年前の夏に来たときは
  こんな所に? と驚いた建設中だった圏央道も・・・
  
  
  この初夏には開通しています。  



3年前にプールに行ったときの画像と、昨日の画像を見比べていると
 

  工事中だった橋脚は完成し、高速道路は開通して・・・
    幼かったムスメは、少しだけ大人っぽくなっていていたり・・・

そして、午前中から夕方までプールで遊んだ翌日の朝
 起きれなかったのは、ムスメではなく自分だったり・・・    ムスメは早起きしてポケモンTV見てました。

3年の月日は
  意外に大きいのかもしれませんね。





※タイトル画像は、プール帰りに立ち寄ったライコランドです。
  やっぱり バイク≦プール でした。。 (^_^;)
Posted at 2014/08/24 18:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2014年08月17日 イイね!

山梨の梨? ツーリング♪

山梨の梨? ツーリング♪

8月は意外にも自分の時間が少ないものです。

それは
 夏休みの子供のためだったり
 親のためだったり
 墓参りのためだったり・・・

そして
 その少ない時間を狙ったかのような先週末の台風。。(--〆)






本来なら、今週末も自分の時間はなかったのですが
 半日だけ確保できたので・・・

エアコンが切れて蒸し暑くなったAM3:30に、そのまま起きて出掛けることにしました。
  
  駅前のバスロータリー   AM4:30

夏至の頃なら、すでに明るいこの時間もまだ真っ暗。
 聞こえてくる虫の音も、秋っぽくなって確実に季節は進んでいるようです。。
 

東名高速も、お盆休み最終日ということもあってガラガラです。(時間も早いですしね)

渋滞もなく順調に走り、いつもより早い三国峠で朝焼けの富士山を・・・
  
  って、雲のど真ん中でした。。 (>_<)              三国峠パノラマ台周辺 AM5:40

いつもなら、富士山と山中湖を望みながら最高のコンビニ朝食を食べるのですが
 しっとり濡れるだけなので早々に退散しました。。

結局、曇りがちな山中湖を横目に見ながら
  
  夏の日差しの河口湖で朝食としました。        河口湖 奥河口AM6:40

山中湖周辺は合宿の学生達を多く見かけました。
見通しの悪いカーブを抜けると、部活小僧たちが道いっぱいに広がっていたりして逃げ惑う小僧たちを轢きそうになりました。(--〆)  この時期、早朝の山中湖はご注意ください。。



山の朝は
  
  真夏と言えども涼しいくらいで気持ち良かったです。  西湖 AM7:12


西湖の向こうで、やっと姿を現してくれた
  
  真夏の富士山。 今日の富士山はこのワンショットだけでした。        AM7:30

朝の空気と、森林のマイナスイオンが心地よい
  
  青樹ヶ原樹海

今日、富士五湖4っ目の精進湖では
  
  学生が競技ボートの練習をしていました。                精進湖 AM7:40

R358で上九一色から甲府盆地へ降り
  
  中央高速 甲府南ICそばの曽根丘陵公園でチョット時間調整。

この公園は
  
  石器時代の遺跡や古墳などがある公園です。  巨大な勾玉もありました。(・_・;)




今日の目的は、山梨のをGetすること。。

山梨と言えば、桃やブドウが有名ですが、(この夏は、何回モモを買いに行ってきたか・・・。(^_^;))
  

 じつは、山梨にもはあるのです。

事前に調べておいた甲府南ICそばの農産物直売所に向かうと
  
  すでに駐車場はいっぱいでレジは長蛇の列でした。。


皆さんのお目当ては、お買得な桃のようですが
  
    
  梨もそれなりに人気がありそうでした。 バイクなので箱買いは無理なので6個¥600を購入♪

シートバックに持ってきたタオルに包みながら梱包して、さぁ帰ろう♫   AM9:50


固い梨は、桃よりも運転に気を使わなくて済みます。 帰路は精進湖手前の県道から
  
  ちょっとクネクネした旧芦川村を抜ける県道から河口湖へ下り・・・

朝は濃霧だった三国峠へ再挑戦するも・・・
  
  やっぱり濃霧。。  しかも雨降り!     嫌われました。。(>_<)

そそくさと麓へ降りてみると
  
  日差しサンサンですが、さっき居たのはあの雲の中・・・。(ーー;)


あとは、横浜に帰るだけ。 東名に向かってR246を走っていると
 ん? キレイなCocoaがすれ違いざまに・・・ パッシング!? 

やっぱり、みん友さんでした。♪
 おもわず手を上げちゃいましたけど・・・気付いてもらえたでしょうか? 
  バイクだとハイドラを起動してジャケットに仕舞っちゃうのでタイムリーに気付けないんです。m(_ _)m
 



さて、PM2:00には帰宅したのですが
  
  朝4時に家を出て午後2時帰宅の10時間の外出が半日・・・と言えるかは微妙なところです。。

しかも、梨6コのために292kmも走ってしまい・・・
 でも、美味しい梨が食べれて、ツーリングが愉しめたんですから◎です♪  雨に降られても◎♫




※梨は、普通に美味しかったです。。  

Posted at 2014/08/17 18:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2014年08月14日 イイね!

子供をチャイルドシートに座らせないミニバンの親たちへ


オートバイで走っていると
 前を走るミニバンや軽自動車の後部座席に乗るチビツ子から、よく手を振られたりします。

中には
 かくれんぼの様に立ったりしゃがんだり、座席の背もたれによじ登ったり・・・

元気いっぱいですね・・・
  
 って、それはチャイルドシートもシートベルトもしていないって証!?


後ろから、この手のクルマを観察してみると
 ドライバーは父親だったり、母親だったり、ジイちゃんだったり・・・

自分の運転に自信があるのでしょうか。
 自分は事故を起こさない自信があるのでしょうか。
  
自分は事故に巻き込まれることがないと思っているのでしょうか。
 事故は起こらなくても急ブレーキをかけることはないのでしょうか。

クルマを運転するうえで、それらの可能性は0ではありません。
 それは同乗者にも同じことです。
  
ましてや快適な空間を有するミニバンに
 シートベルトで固定されていないチビツ子・・・

もし、急ブレーキを踏んだら・・・
 もし、後ろから追突されたら・・・

その大きな空間の、数メートル先のフロントガラスに飛ばされて
  
叩きつけられることを想像できないのでしょうか。
 そのとき、子供はどうなってしまうか・・・

いくらクルマの安全性が向上したとしても
 乗り手の意識が・・・ モラルが伴わなければ意味をなさないとは思いませんか。

もし、急ブレーキを踏まなければならない事があっても
 もし、事故に巻き込まれても
  
あなたのお子さんは・・・
 あなたのお孫さんは無事でいられますか?

いま一度、考えて欲しいものです。


子供たちの安全に関わることです。
 警察は、もっと厳しく取り締まるべきではないでしょうか。


Posted at 2014/08/14 21:08:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ・・・ | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213 141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation