
最近、出番の少ないCBです。
前回は富士霊園へ桜の花見に行った4月中旬でした・・・
今日は天気も良さそうだったので、
久しぶりにCBで散歩に出掛けました。♪
ちょっと早起きして・・・
と言っても先週よりも遅い4時半ですが(^_^;)

今年初めて、最寄駅のバスロータリーでCBを暖機します。
この季節は、5時前でもすっかり明るいですね。
先週はXVでひとっ飛びした東名高速を 今週はCBでひとっ飛びして

いつものコンビニでひと休み。
看板の向こうに朝の富士山が顔を覗かせています。(*^_^*)
※いつものコンビニ・・・国道沿いのローソンと富士山の見えるセブンイレブンを気分によって使い分けてます。今週はセブンイレブンの気分でした。(*^_^*)
山あいのここまで来ると気温は15度ほどで、春秋ジャケットでは寒いくらい。
念のためシート下に入れておいた、ウィンドブレーカーをインナーに着こむことにしました。
(このペラペラが効果絶大なのです)
インナーを着たおかげで少し気持ちに余裕ができ
いつもなら、このまま三国峠を越えて山中湖へ・・・なのですが
なに気に、ちょっとわき道へ寄り道してみると

水を張った田んぼに富士山が写り込んでいました。
カエルの大合唱 と 富士山 のコラボのなか

今年第1号の 逆さ富士 Get!です。(^^)v
この先は一旦、富士山の見えない山路を走り
静岡県、神奈川県、山梨県を分かち合う三国峠を越えると

目の前に 富士山 ドーン! (^O^)/
曇りがちだった先週と打って変わって

気持ち良い青空をバックに 初夏らしい富士山 を眺めながら
コンビニで仕入れた朝食を美味しくいただきました。
5月の青空 と 富士山 が気持ち良いこの場所ですが
富士山の雪が少なくなり、訪れる人も少なくなりました。

でも、落ち着いた富士山を堪能するなら
これからの季節、しかも早朝が気持ち良いです。
(8時を過ぎると青空が白っぽくなります。)
結局、青空を背景にした 富士山 と 山中湖 をひとり占めしていたこと2時間・・・(^_^;)
昼までに帰宅しなければイケナイことを思い出し、道志みちで横浜へ帰ることにしました。
先週もXVで愉しんだ道志みちですが、今シーズンまだ乗り馴れていないCBです。
高めのギアで回転を抑え気味(3000回転位)にして
アクセルワークで大型バイクのトルクをコントロールしながらカーブをクリアして行く・・・
スピードは出さなくても、コレはコレで楽しいものです。
ちなみに休日の道志みちは
交通量が多いうえに、無茶な追越しをするバイクが多く、個人的に好んで走るルートではなかったのですが
今朝は無茶をするバイクもなく、マナー良くツーリングを楽しんでいるバイクが多かったように見受けられました。
ただ・・・
サイクリストがかなり増えているので別の注意が必要です。
例えば、自転車を追い越そうとした対向車が平気でセンターラインを越えて来ます。
コッチがバイク単独で走行中だとその傾向はさらに強くなり、危険を感じたことも1度や2度ではありません。この件は、道志みちに限った話ではありませんが、バイク乗りにとって今までと違った注意が必要となったようです。
話を元に戻して
なぜ昼までに帰宅するのかというと・・・

今日は嫁が午後まで不在なので、子供たちの昼ゴハンのためなのです。。(^_^;)
目当ては、道志みちからの厚木に抜ける途中にある

丹沢あんぱん や あげパン で有名な オギノパン に寄り道して
昼食のお買物です。
ちょっと買いすぎたかな・・・

と思いましたが、CBのシート下にキレイに納まりました。
さすがCB!
でも、息子が食べた 焼きそばパン がちょっと潰れていました。。(*^_^*)
約束通り、昼まで帰宅し子供たちと昼食を食べることが出来ましたが
午後に帰って来た嫁の分を
買い忘れた!? のはナイショです。。
嫁にはバイクに積めなかった・・・と言うことにしてあります。(^_^;)
Posted at 2015/05/23 21:36:33 | |
トラックバック(0) |
CB1300SF | クルマ