• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

北海道ツーリング 最北端を目指した3日目。。

自宅を出て3日目…
そろそろ疲れを感じ始める頃ですが、
身体が旅に慣れてくる頃でもあります。

そんな北海道の2日目は
旭川から最北の地、稚内を目指しました。

でも、朝イチで向かったのは
稚内とは逆方向の美瑛なのです。

その訳は、お気に入りの場所で
気持ちイイ朝食のためです。


美瑛を後にして、20年振りとなる道北を目指します。

留萌から日本海を北上するルートには、
風力発電の風車が点在しており

そのうちのひとつを
海沿いから高台へ登って行くと

とても画像では表しきれないほど
驚くほどの風車が廻っていました。
※39機あるそうです。


また、別の風力発電の風車は

28機が一列に並んでいるのも圧巻です。

そんな日本海沿いから
サロベツ原野を貫く一直線は

この場所ならではの気持ちよさが味わえます。


そんな気持ち良い1日の締めくくりは

ノシャップ岬と利尻島の夕日で決まりです。(#^_^#)



おまけ

昼食は、今日で漁が最後の「ウニ丼」を評判の店で食べました。
美味しかったのですが、ウニの量が少なくて期待はずれでした。

ちなみに
ノシャップのカモメ達…

喰っていたのは…


ウニでした。p(`Д´)q










Posted at 2015/08/31 23:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2015年08月30日 イイね!

北海道ツーリング やっと北海道な2日目。

15時間のフェリーから降りると
ソコはもう北海道!

今年、二度目の北海道です。♪

今回利用した仙台航路は、北海道到着が昼前なので

みん友さん達と、途中の道の駅で待ち合わせて夕張駅前にある屋台村でランチとしました。
ランチってもカレーそばです。(ゝω∂)

食後は、みん友さん達とショートツーリング。(^-^)
ありがとうございました。♪



みん友さん達と別れて、富良野を経由して美瑛へ…

夕焼けの美瑛を狙っていたのですか
雲が深くたれこんでおり、今日はダメでした。(T_T)

明日は稚内までのロングランですが…、早起きして反対方向の美瑛に行っちゃう?




今回の北海道ツーリングは、
その日の、数枚の写真だけのミニブログでお伝えしようと思ってます。
Posted at 2015/08/30 22:46:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2015年08月29日 イイね!

北海道ツーリング 雨の1日目。。

北海道ツーリング1日目…
と言ってもまだ北海道に上陸していません。(^^;)

今日は、横浜から北海道へのフェリーが出る仙台まで、400kmのハイウェイロングランです。(移動日とも言いますが…)

せっかくの高速道路の一気乗りなので、
気持ち良く走りたかったのですが
一日中アメで、最初から最後までカッパを着っぱなし…。(>_<)

でも
そのおかげで、寄り道せずに予定よりもだいぶ早くに仙台に到着することが出来ましたけどね。



ま、たまには無心で雨のなかをはしるのも悪くない…と言うことで。(^^;)



ちなみに、出航の一時間も前にフェリーに乗船しているなんて初めてかも。
いつも駆け込みなので…。(^^;)



フェリーが海上に出て、電波が届かなくなる前に、今晩のディナー…。(*^^*)



三陸鮭のはらこ飯♪
Posted at 2015/08/29 19:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | クルマ
2015年08月26日 イイね!

北海道ツーリングまであと3日・・・ 行く前から来年の北海道が決定!?

北海道ツーリングまであと3日・・・ 行く前から来年の北海道が決定!?先週までの記録的な酷暑から一転して
今週は8月としては記録的な涼しさとなっています。

そんな今週末からの北海道ツーリングに向けて
少しずつ準備が進んでいます。





例えばCB、

アクセルのオンオフ時の ドンツキ が気になったので

ちょっと早めの オイル交換 をしてみたり、 (効果抜群でした。)

純正でも特に不満はなかったのですが

XVで意外なほど効果的だった ホワイトバルブ に交換したり

みん友さんから譲っていただいた

ピカピカ目立つ LEDウインカー に交換したり・・・

カッコ良いアルミの 軽量バーエンド は

80km/h辺りで微振動が激しくて、長距離クルーズには向かないので
ウェイトのある純正に戻したり

ま・・・ 
北海道に関係ないことも含まれていますけどね。。(^_^;)





そして、先週末からコツコツと持ち物の準備も始めています。
普段使わない タンクバックとシートバック を天日干ししたり、
ツーリングに使う1Dayのコンタクトを注文したり、
そろそろ行かなければ怒られてしいそうな病院に顔を出したり、
意外にも忙しかったりします。。

それでも、
早めに帰宅出来た平日には、持ち物リストの荷物を準備しました。

≪持ち物リスト≫ ※7泊8日
【衣類】
☑ Tシャツ    ×4 +1
☑ 下着     ×4 +1
☑ くつ下     ×4 +1 
☑ 長袖     ×3
☑ ジーンズ  ×1 +1 
☑ 短パン   ×1
☑ ハンカチ  ×2 +1
※+1は初日に身につけるモノ
※洗濯は2回予定

【持ち物】
☑ カメラ   (充電器、SDカード)
☑ スマホ  
☑ モバイルバッテリー (13000mAh)
☑ USBコード      
☑ コンセント
☑ コンタクト 10日分    
☑ メガネ
☑ 薬     (目薬、バファリン、酔い止め、胃薬、シップ・・・等)
☑ スリッパ  (フェリーであると便利)
☑ タオル   (フェリーの風呂用)
☑ 耳栓    (フェリーであると便利)
☑ 予約画面のプリントアウト (フェリー、宿泊先)
☑ スーパーのビニール袋 ×5 (Lサイズ以上)
☑ 洗剤

【バイク関連】
☑ ヘルメット 
☑ グローブ (革グローブ、メッシュグローブ)
☑ ジャケット (3シーズン)
☑ レインウェア (レイングローブ、レインブーツ)
☑ 携帯用ウィンドブレーカー
☑ チェーンルブ

※帰宅後追記
  保険証を忘れました。。(>_<)

キャンプをする訳ではないので、荷物もこんなものです。

今回は、デジイチと三脚を持って行かないのでさらに余裕があります。

さぁ、準備が出来ました♪  
週末が待ち遠しいです。!(^^)!






ここで、後ろで様子を見ていた嫁からポツリとひと言・・・

来年、xx年だよね・・・ 北海道で式を挙げて。(ーー゛) 

え~と・・・ \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 
結婚xx年って銀婚式?  

違うな。。


でも・・・
お祝いに北海道に行こっか?って話しになったのは言うまでもありません。

北海道に行く前ですが・・・
来年も北海道に行くことが決定しました。♪ (^-^)
Posted at 2015/08/26 22:19:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道 | クルマ
2015年08月23日 イイね!

9月の北海道ツーリングの服装について。

風を切って走るオートバイの
北海道ツーリングで悩ましいのが、服装の組み合わせです。

エアコンの効いたクルマなら
基本的に Tシャツ+羽織るもの でシーズンの北海道を過ごすことができますが

風を切って走るオートバイの場合、そうはいきません。


標高の高い所や道東などでは、夏でも驚くほど寒く感じることも多々ありますので
本州では、メッシュジャケットの季節でも
北海道では、それなりの装備が必要なのことを忘れてはいけません。



と、言うわけで
自分の北海道ツーリングの準備も兼ねて、北海道ツーリングの服装についてまとめてみました。


まずは、自分自身が一番のお気に入りの季節である

夏も過ぎて秋の気配を感じはじめる9月上旬までの北海道ツーリングの装備です。


①オートバイ用の 3シーズン(春~秋)ジャケット
 本州が暑いからと言ってメッシュジャケットはおススメしません。
 暑ければ脱げば良いですが寒いのは洒落になりませんので。

② Tシャツ (基本的に3シーズンジャケットのなかはTシャツ1枚でOKです)
     

③ ジーンズ (自分は動きやすくて気軽に洗濯できるのでジーンズです)
          
基本的に、 3シーズンジャケット+Tシャツにジーンズ の組み合わせで問題ありませんが
標高の高い所や道東など、寒かったときのために 長袖 も必要です。
   
意外と重宝するので、2~3枚は持って行くことをおススメします。

ちなみに。グローブは3シーズングローブ(もしくは革)で問題ありません。

ただ、本州の移動は残暑が厳しい時期でもあるのでメッシュグローブがあると◎です。





続いて
昨年に友人と旅した、秋の色が濃くなる9月中旬以降の装備ですが
例年より半月ほど時期が遅かっただけで、気候は全然違っていました。

結論から言うと、9月中旬以降の北海道ツーリングは 寒い です。
なので、ジャケットはウインタージャケットでも良いくらいですが、本州内の移動を考えるとソレも無理(本州はまだ残暑ですから・・・)なので、重ね着で工夫しました。


①オートバイ用の 3シーズンジャケット。 
② フリース (重宝しました) 
      
③ Tシャツ
    

④ ヒートテックのインナー (要らないかな・・・と思ったのですが大活躍でした。必需品です) 
半月遅くなっただけで、フリースとヒートテックが必要となります。
コレだけでも寒くて、3シーズンジャケットのなかに予備のウィンドブレーカーを着こんだこともありました。

ちなみに
ジーンズの下には ヒートテックのタイツ も大活躍しました。
  
このタイツがないと寒くて辛かったです。

加えて防寒で忘れてはいけなものに、ウインターグローブ が必需品でした。

なお、寒いときはレインウェアを着て・・・と言われますが
意外にも蒸れて快適ではなかったことを加えておきます。(高いレインウェアなら違うのかも知れませんが・・・(^_^;))

寒くなった分だけ荷物は増えますが

それでも、シッカリ防寒対策をすれば、快適な秋の北海道ツーリングが楽しめました。
          

北海道ツーリングを計画されている方の参考になれば幸いです。




さて、自分も準備しなきゃ。。(^_^;)
Posted at 2015/08/23 16:33:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
232425 262728 29
30 31     

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation