仕事のピークを越えてホッとしていたものの
やはり深夜帰宅から解放されない生活が続いています。(;´Д`)
それでも、精神的な強迫観念からは解放されたので
うす曇りの土曜日に
2か月ぶりに、CBでチョイ乗りを楽しんで来ました。♪
例年なら、年末年始に「乗り納め」と「乗り始め」でひとっ走りするのですが
今年はスッカリご無沙汰となり
すっかり 桜の季節 !?
2月中旬の 初Ride となってしまいました。(^^;)
※日産横浜工場ゲストホール(旧本社ビル)前の 河津桜 が見頃♪
1枚目のベージュの建物が旧本社ビル(エンジンミュージアム)となってます。
大黒ふ頭に立ち寄ると
トランプ大統領が、見たこともない巨大な船で・・・
と、豪語していた船が停泊中でしたが
彼が好みそうな豪華クルーズ客船の方が巨大だと思うのですが・・・。。
この輸送船 総トン数59,000t、全長199.95m (搭載台数6400台)ですが
豪華客船の中には 200,000t/300m なんて巨大サイズもあるので、それほどとは・・・
ちなみに有名な「飛鳥Ⅱ」は50,000t/241m、お馴染みな北海道航路のフェリーは 15,000t/180m ・・・ これでも充分大きいのですけどね。(^^;)
大黒ふ頭を 西に向かうと
これまた久しぶりな 横浜ベイブリッジ ♪
いつ見てもキレイな橋です。
この日の、ベイブリッジ下は
ベイエリアを背景に スバルオンパレード!? 見渡す限り フォレスター! (≧▽≦)
ウィンドウに貼られている仕様を覗くと
オーストラリアに輸出されるスバルのようです。
一番人気は フォレスター の様ですが
新型インプレッサ もかなりの台数が並んでおり
数台ですがBRZも輸出される中に混じっていたのは意外でした。
(国内専用車だったハズの レヴォーグ も少々・・・(^^;))
そして 国内では受注が終了した 現行型XV も最後の輸出便でしょうか。
意外にも多くの XV が、輸出されるのを待っていて
モデル末期にも関わらず人気を維持しているようです。(^^♪
ちなみに、輸出仕様のXVは
ガソリン車でもハイブリッドのテールランプを装着している様です。
ウチのXVにも着くかな・・・。。(^^;)
思わぬところでスバルで癒されて(!?)
最後はベイブリッジの定番から・・・
OneShot 〆
![]() |
スバル XV ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪ 2014年12月14日納車。 |
![]() |
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) 2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ... |
![]() |
スズキ ジクサーSF250 カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ... |