• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

アーチ橋と車検予約とバッテリー交換・・・

アーチ橋と車検予約とバッテリー交換・・・8月最後の週末も
夏らしさがイマイチな天気でしたが

土曜日の午前中の☀を狙って、
少しばかり、オートバイで散歩して来ました。






遠出をするつもりもなかったので、出発は少し遅めな6時過ぎ・・・
CBのエンジンを掛けるのは、ひと月ぶりでしょうか。

この季節としては、滅多にないブランクとなりました。
そんなCBですが、セル一発でエンジン始動は出来たものの
一瞬、メーター内の液晶が消えたのは、バッテリーの限界が近いのでしょう。

バッテリーをチャージする意味を込めて、少しエンジンを廻し気味にして向かったのは

蝉しぐれにつつまれた 小倉橋 です。
奥は圏央道の相模原ICへ続く新小倉橋。

※小倉橋と北海道のタウシュベツ橋梁は同じころ(1938年)に出来た橋の様です。
  共に美しいアーチ橋です。


そんな小倉橋のたもとで
蝉しぐれにつつまれながら 夏を感じる、そんなひと時は

仕事でコチコチに固まった気持ちを 緩やかにさせる貴重な時間です。

特に、今年の夏は感じにくかったですしね。


もっと遠くへ走りたい気持ちを抑えて
それでも、緑の濃いルートを選びながら、ちょっとまわり道をしながら

バイク用品店に立ち寄ったのも、リフレッシュのひとつです。(^^;)

立ち寄ったバイク用品店では、偶然にも 車検キャンペーン をやっていたので
アンケートに答えながらも、ついでに車検の予約も・・・
CBの車検は12月なんですけどね。。(^^;)

普段は自己流のメンテナンスなので
車検のときぐらいは、キチンとした点検と消耗品を交換すると、それなりの金額なってしまうのは仕方ないものです。

キャンペーンと言うこともあって、アレやコレに加えて
来シーズンに予定していたタイヤ交換を車検時に含めたことで、思いのほか高額になりそうです。
(タイヤがキャンペーン割引だったのと工賃半額以下なのでお得度は◎なのですけどね。。)


そうと決まれば(!?)
車検までにタイヤを使い切るための遠出を妄想中です。(^^♪)

※車検の見積り詳細は後日UPします。


最後に、車検キャンペーンの締めくくりとして

ガラガラくじ を引いて(1等は車検整備費用半額!)

引き当てた景品はコレ。。♪

4等賞♪  
イイものなのでしょうけど・・・ いつ使いましょ。(^^;)





≪おまけ≫
昨シーズンから、そろそろバッテリーが弱ってるな・・・との意識はあったので
秋のロングツーリング前に、バッテリーを交換することにしました。

新車装着から7年半持ったGSユアサ(右)はさすがですが
店舗で25,000円ほど、Amazonでも15000円は考えてしまうもの。。
(互換品ならNet通販で4000円位からありますし・・・品質は?でしょうけど。)

そこで今回は、値段は半分の 台湾ユアサ を購入しました
※台湾ヤマハの純正とのことなので品質は問題ないでしょう。

3年持ってくれれば同じコストとなりますしね。


これで、秋のロングツーリングも安心です。
って、夏のツーリングもしてないのですけどね・・・。。(>_<)




Posted at 2017/08/27 16:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2017年08月13日 イイね!

ひまわり畑へプチ散歩

ひまわり畑へプチ散歩3連休となったこの週末から
夏休みとしている方も多いのでしょう・・・


天気予報のついでに、交通情報も気にしていたところ
3連休の前日から高速道路の渋滞は始まっており




連休初日の朝には、こんな状態に・・・  8/11 AM8時頃

大井松田の先から東京まで 渋滞56km!?
通過に4時間20分なんてことに・・・ (゚д゚)!


こんな日は、
ゆっくりノンビリ過ごすことに限ります・・・ 天候もイマイチでしたしね。。 

と、いうワケであっと言う間に連休最終日・・・

天気予報もマズマズだったので
自宅から、早朝なら30分ほどのヒマワリ畑に

軽~く、XVでお散歩に出かけてきました。♪
マダニ騒動やら体調不良の病み上がりなのと、翌日からの仕事に備えて、プチ散歩です。。(^^;)


大きなヒマワリ畑なら、他にもありますが

この ひとり占め感 が気持ち良い、早朝のひと時です。
XVがヒマワリに埋もれてしまいました・・・(^^;)

イマイチ夏らしさを
満喫できていない今年の夏です・・・

夏が終わる前に、遠くに行きたいものです。。

プチ散歩から自宅に戻ると、ヨメもムスメもまだ寝てました。(^^;)





≪おまけ≫
連休なか日は
お盆に休めないので、墓参りと実家にゴアイサツ・・・

ついでに
押入れのガラクタを片付けていると

懐かしいメンコを発見!


とは言っても
メンコで遊んだのは小学生低学年の頃までで

仕舞ってあるメンコの目的は

集めた スーパーカー のメンコ。♪♪  

フェラーリとランボルギーニのメンコを見ていると

フェラーリ派とランボルギーニ派に分かれて
休み時間に、ドッチボールや三角ベースをしたものです。

運動神経抜群の中村クンがいるランボルギーニ派が圧勝でしたね。

アマノジャクな自分は
ランチャストラトスがお気に入りでしたけどね。。(^^;)

懐かしさがイッパイです。。

捨てるつもりで
押入れから引っ張り出したものの

キレイに梱包しなおして、押入れに戻しておきました。。
捨てれるワけがありませんよね。!(^^)!









Posted at 2017/08/13 16:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU XV | クルマ
2017年08月11日 イイね!

ステンレスタワシで燃費改善!? 長期レビュー結果

ステンレスタワシで燃費改善!? 長期レビュー結果1年ほど前に話題となった
マフラーにステンレスタワシを巻いての燃費改善・・・

最近はスッカリ話題にも上がらず
オカルトチューンのひとつとなってしまった感もありますが、







ウチのXVでは
最近まで装着していたので、1年間の長期レビューを報告したいと思います。



【装着商品】
100円ショップの Serie 購入

ステンレスタワシ (30g×2個) 



【装着期間】
2016年6月~2017年7月 13か月間

【装着距離】
4884.7km

【ガソリン消費量】
423.6ℓ

【燃費】
11.53km/l  (前年同期間(非装着)11.73km/l)
【前年比】
▲0.2km/l  (▲1.7%)



予想に反して、データ的には燃費が悪化していますが誤差の範囲でしょうか。
むしろ、遠出比率が高かった前年に対して、今年は街乗り比率が高かったので
改善効果はあったとも言えます。



なお、数値化されない効果として
明らかに 低中速域のトルクアップ は実感できました。

具体的には
発進直後に1200prm程までドロップして、失速するかの様なモドカシイ加速をするXVのCVT制御ですが
そのウィークポイントが改善され、力強さを感じるほどです。
さらに、通常の運転状況でも、2000prmまでのトルクが豊かになり運転がしやすくなりました。

※追記
ステンレスタワシを外すと、タワシ装着時よりも明らかにアクセルの踏み増しを意識させられます。
MFDのアクセル開度もタワシ装着時は15~20%%ほどで事足りていたものが、30%前後のことが多くなりました。



最近では、
アルミテープによる静電気除去の効果が言われていますが
ステンレスタワシも、マフラーの放電に一役買っているのでしょうか。
いわゆるアーシング?



最近、1年の長期装着をもって、ステンレスタワシを外しましたが
今度は、アルミテープと合わせて、イロイロと試したいを思っています。

近々予定されている、車検が終わってからですけどね。







Posted at 2017/08/11 14:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・・・ | クルマ
2017年08月06日 イイね!

絶景モーニングはマダニ注意! 桃の食べ過ぎも注意!?

絶景モーニングはマダニ注意! 桃の食べ過ぎも注意!?8月最初の週末は
迷走台風の影響と 体調絶不調 につきお休みしています。

この一週間、激しい胃痛と頭痛で仕事を2日も休んでしまいました・・・
忙しい時期なのに。。





しかも体調を崩した時期が
マダニに刺されてから10日後ということもあり

病院では、今話題の マダニの感染症!?が疑われ

よく行くクリニックから、総合病院へ廻され
採血やら検尿やらCTやらの検査をうける始末に。。
結果は シロ でしたけどね。



病状の特定は出来ませんでしたが、ひと安心です。

じゃぁ、この苦しみはナニ? ってことで、医師から 胃カメラ呑みます?  ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
丁重にお断りして、薬で様子見としました。


日々の生活で
身体が悲鳴を挙げていることは自分自身が一番わかっているのですけどね。
それでも無理して仕事に行ってしまうのは悲しいものです。しかも終電帰り。。(>_<))



結果的に原因ではなかったのですが
最近話題のマダニ・・・

ココで、絶景モーニング をして刺されました。

無防備な格好で、むやみに草の茂っているところに立ち入らないことをおススメします。
一度刺されると、抗体が出来るので2度目は重症化する・・・と皮膚科の医師に言われました。(マダニだけに限定せずブヨなども同様な様です)

夏の散歩は、長袖&長ズボン&虫よけは必須です。
皆さんもお気を付けください。




ちなみに、桃三昧だったせいもあるのでしょうか?
春の健康診断では異常のなかった採血結果・・・

中性脂肪が異常値となったのは 桃の食べ過ぎでしょうか。。(^^;)
毎日2~3個は食べてましたから・・・



桃の食べ過ぎにはご注意ください。







≪おまけ≫
胃が痛いとか、頭が痛いとか、腰が痛いとか、アチコチ痛かったのですが
人に言えないようなところに
大きなオデキ!? も出来ていました。化膿進行中で激痛付き。(>_<)


 ※イメージ!?
 
体調不良の原因は股間にあり!?
そりゃあ、オートバイには乗れません・・・



Posted at 2017/08/06 07:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation