
コロナ感染やら何やらで、予定していた遅い夏休みも取れず
慌ただしく過ぎてしまった10月😢
(みんカラもご無沙汰)
やっと日常が戻ってきた11月月初の3連休☀
リハビリをかねて、ひと月半ぶりのオートバイでツーリングに出かけて来ました✌
=**=*=*=*=*=*=*=
出発は朝6時ちょっと前

まだ日の出前
すっかり朝が遅くなりました。
いつもの高速道路から、いつもの峠路を越えて
いつもの高台は雲の中だったので、そのまま山中湖畔へ

富士山の初冠雪はまだなので白くなっていませんが、湖からの靄が冷え込みを感じさせます。
花の都公園

鮮やかな花の季節は終わりましたが、周辺の木々は色付き秋色に
富士山を望む公園

地元の方が散歩に立ち寄るだけで、秋色の富士山をひとり占め✌

ホッと缶コーヒーでひと息、コーヒーブレイク☕
道すがらチラッと見えた真っ赤なモミジ

誰も居ないことを確認して、ジクサーSF250を押し歩いての1枚
ウッドチップを敷き詰めたフカフカな路面は、重量級のCBでは無理な場所(スタンドが埋まって倒れるの必至💦)
人が訪れたので早々に退散・・・と、移動しようとしたら
立派なデジイチを持ったご婦人から声を掛けられて、そのまま撮影会が始まったり・・・

富士山を背景に鮮やかなブルーと真っ赤なモミジ
ま、映えますよね。。😋
陽射しが暖かくなるにつれて、富士山が雲に隠れてしまったので、この日はここまで
いつものように甲府盆地へ抜け
甲府盆地を突っ走るリニアとアルプスの山々を望む公園でひと休み

リニアの走行日では無かったようなので、ジクサーSF250とリニアとのツーショットはお預け

代わりと言っちゃなんですが・・・の1枚
帰路はちょっと寄り道して笹子峠の旧道(ほぼ舗装林道)

高校生のころ
ツーリングと言えば、未舗装が残る道志みちから目指したのはなぜかココでした(帰りはR20)

木々は成長して眺望は無くなりましたが、峠の東屋は昔と変わらず

ちなみに笹子峠は、木枯し紋次郎の撮影地だったそうです。。
気が付くと日も傾き体感温度も急降下⤵

裏どうしのロングワインディングから、バイクで賑わう宮ヶ瀬で最後のひと休み
陽が暮れるころには帰宅してリハビリ完了!
ひと月半ぶりのオートバイ、やっぱり愉しいものです✌
・・・なのですが、疲れが3日ほど抜けなかったのはナイショです。。😆
【ジクサーSF250】
走行距離:285km
燃費:42.67km/l
Posted at 2024/11/10 09:21:33 | |
トラックバック(0) |
ジクサーSF250 | クルマ