• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

酷暑な梅雨の晴れ間、富士山一周ツーリング

酷暑な梅雨の晴れ間、富士山一周ツーリング7月最初の金曜日、酷暑な梅雨のなか休み☀
そんな貴重な晴れ間に、ひと月ぶりにCBでツーリングに出かけてきました。


朝4時半、ちょっと早起きして・・・の最早パターン

夏至から2週間を過ぎても朝はまだまだ早く、早朝の空気はすでに温く夏っぽく💦

さすがに東名の交通量は少なく、新東名の盲腸区間は交通量0!

いつもの峠路を越えて、この日最初の富士山

少しだけ雪が残っていますが、すっかり夏姿にチェンジ

青空を背景に絶景👍


山中湖畔も平日早朝なら、ひと気もなく気兼ねなくひとり占め

人懐っこく声をかけてきた、インバウンドな観光客とプチ撮影会

良き思い出になってくれれば嬉しいものです


河口湖ではアジサイが見ごろ

タイミングを逃すと色あせてしまうアジサイ、富士山とアジサイのコラボは意外と見つけにくいものです

大石公園では紫色のラベンダーがキレイでした💜

休日なら大混雑必至ですが平日の朝なので、落ち着いて堪能することができました✌️


スクールバスを待つ子供たちからヤエーを貰ったりしながら

釣り人で静かに賑わう西湖
夏休みに入ると吹奏楽の合宿で賑やかになります🎺

いつもなら、この辺りから雲に隠れがちとなる富士山ですが

この日は精進湖の子抱富士もバッチリ✌

ゆるキャン△の聖地だったり1000円札でお馴染みの本栖湖も

富士山がくっきり
休日は人だかりで困難なアングルも平日なら誰もいなかったです

逆さ富士もキレイでした✌



富士五湖すべてから富士山を眺められたことは、この時季ちょっと想定外で嬉しい誤算
いつもなら、富士山が雲に隠れたタイミングで引き返すのですが、この日はまだ行けそう?

・・・ってことで
映えスポットに立ち寄ったりしながら、富士山をひと回り静岡県へ

静岡側の富士山南斜面は雲に覆われていましたが
スカイラインで五合目まで駆け上がると

青空と小さくなった富士山に再会
それでも1300mほどありますけどね

雲海と霞んだ伊豆半島を見下ろす絶景と、雲の流れる風がとても気持ち良いです

絶景を満喫して、標高2400mから麓までのロングライドなワインディング
平日ならではのオールクリーンなダウンヒルを愉しみながら
山中湖に戻り富士山1周をコンプリート✌

最後の富士山は雲のなか
ま、この季節の午後は仕方ないです


富士山を満喫しての帰路は道志みちから
平日の午後、こちらも交通量が少なくて気持ち良くスムーズに

下界(街)では、夕方にも関わらず酷暑の名残でクラクラになりながら帰宅(CBからは甘い香りが・・・(クーラントだ!😢))

梅雨のなか休みの☀
富士山三昧な気持ち良いツーリングを愉しんだ平日でした🍺


※2024シーズン-7Fuji目  380km
Posted at 2024/07/07 18:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2024年06月30日 イイね!

在宅勤務のちバイク弄り

在宅勤務のちバイク弄り6月下旬、夏至にほど近い平日の在宅勤務☀
気持ち良い青空をときおり見あげながら、その日のタスクを終えて👨‍💻をログアウト
外はまだまだ明るい夏至の夕方

タイミングよく外からジクサーSF250の排気音
始発電車では間に合わない、超早朝勤務の長男がバイクで戻ったことを確認して、ジクサーSF250のオイル交換を開始

いつもの手順で、廃油はトイレットペーパーひと巻き分
油冷ジクサーSF250のオイルはたったの1.2ℓ(画像は半分の0.6㍑)

慣れれば15分ほど
ついでに各部のグリスアップをして作業完了
(長男はドラレコの配線やらを調整中)

長男とバイク談議をしながら片づけを終えても、普段の帰宅時間よりも全然早い時間
ひとっ風呂♨浴びて、早い時間からビールで乾杯🍻
たまにはこんな平日も良いものです✌

コロナ禍であれほど広まった在宅勤務も、いまや下火(月イチ~良くて週イチ)
働き方改革は何処へ!って感じです。。<`ヘ´>



春先にオイル交換をしたばかりのジクサーSF250ですが、今シーズンすでに5000km!
ちょっとした休みがあれば、東北や北陸などから画像がLINEで届いたりして、
いま現在も、ジクサーSF250と彼は行方不明中・・・
九州に行く予定だった彼の友人と、なぜか北海道を疾っているようです。。(@ ̄□ ̄@;)!!

Posted at 2024/06/30 22:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジクサーSF250 | クルマ
2024年06月23日 イイね!

梅雨入り前、青空色のジクサーSF250で平日ツーリング

梅雨入り前、青空色のジクサーSF250で平日ツーリング6月中旬、梅雨入りもカウントダウンな平日☀
青空と同じ色のジクサーSF250で、ちょっとツーリング


ほとんど夏至な朝4:45

すっかり明るく、朝陽も少し夏の気配

平日のこの日は、高速を使わずゆっくりノンビリと

いつも賑わうオギノパン、開店前の早朝ならではの一枚

平日早朝、交通量も少な目な道志みち

ジクサーのペースでノンビリ愉しく

道志みちを走り切って山中湖から、湖畔を走り抜けもう少し
二十曲峠のテラスからホッと缶コーヒーで絶景Cafe☕

富士山は雲に隠れていますが、青空が気持ち良き👍
時間は仕事の始まる頃合い、この背徳感も気持ち良さ倍増!?

しばらくノンビリするも、富士山にかかった雲は増えるばかり
河口湖や精進湖のライブカメラをチェックするも、どこも曇り富士

ルートを再考して再出発
まずはCB1300SFでは躊躇する山中湖の浜、ジクサーSF250なら気兼ねなく(264Kgと154kgですからね(^^;))

休日は賑わう浜も珍しく貸切、平日だし富士山が隠れていますしね

富士山が雲隠れしているので素通りするつもりだった、山中湖と富士山を望めるパノラマ台

おや!?っと思ってUターン

駐車場は閉鎖され工事中
今年11月末までリニューアル工事とのこと、ご注意ください。

いつもと逆ルートで三国峠を駆け降りて、富士スピードウェイでクールダウン

後ろはシルバーのR32、いま見てもカッコ良きですね👍

天気も良いしジクサーSF250も久しぶりだし・・・
ってことで、もう少しまわり道して御殿場から芦ノ湖へ

ここから望める富士山もキレイなんですが残念

お守りを求めて立ち寄った箱根神社

ほとんど日本語が聞こえてこない異国の地状態(゚д゚)!
お守りを買うのもひと苦労(並ぶ文化のない国もありますし)、過度なインバウンドは考えるものがあります

さて帰路、平日ならではの箱根旧街道(休日2輪車550cc以下の交通規制あり)とイニDでお馴染みの椿ラインとで悩むところですが
今回はジクサーSF250では初めての椿ラインをチョイス

箱根の大観山から湯河原♨まで、標高差1000mのダウンヒル

下りなら非力なジクサーSF250でも充分に愉しませてくれます✌

ちなみに椿ライン
イニDの聖地なので、変な時間に訪れると冷や汗をかくことになります💦
この日は平日昼過ぎだったので、自分のペースで楽しめましたけどね。✌

そんなダウンヒルから海岸線へ

夏っぽさを感じる潮風でクールダウン
結局、チョットのつもりが300kmほど疾って昼過ぎに帰宅

青い空と青い海

バイクも青くて気持ち良い1日でした。✌



※2024シーズン-6富士
 290km(48km/l)
Posted at 2024/06/23 17:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジクサーSF250 | クルマ
2024年06月16日 イイね!

桜前線を追いかけて_番外編(長男とジクサーを拿捕)

桜前線を追いかけて_番外編(長男とジクサーを拿捕)GW前半に桜前線を追いかけた東北ツーリング
ひと足早くに長男とジクサーSF250が、同じようなルートを駆け抜けていたりします。

スケジュールの差は数日たらず

彼が駆けたタイミングは、どこも満開な桜で花見シーズン真っ盛り
(たった数日差で自分が訪れたときは、ほとんどが散ってしまった後・・・(+_+))

弘前城の桜まつりも見ごろの超満開🌸

夜桜のハートもバッチリ♡
花見の後、ついで(!?)とばかりに竜飛岬まで足を延ばしたり

相変わらずの行動力に驚くばかり

そんな彼とジクサーSF250

偶然にも桜前線を追いかけた初日に、福島県の3桁国道ですれ違い拿捕してたりします。。\(◎o◎)/!

お互いの休暇が合わなかったため、予定を共有していなかったにも関わらず彼の最終日と自分の初日のルートが偶然にも一致したようです
メインルートではなく3桁国道なのは親子らしい。。(^^;)

そんな普段とは少しばかり違う、旅慣れた彼とジクサーSF250を目の当たりにして
新たな一面が垣間見た気がして(大きくなったものだ(^^;))
彼の表情からも旅を愉しみオートバイを心から楽しんでいるようで、同じ趣味を持つ同士としても嬉しいものでした。

ちなみに、出会う前に彼が立ち寄っていたのは
朝イチの磐梯山牧場

昼過ぎには、CBで同じ桜並木に立ち寄っていたりします。🍙🌸

親子ですね。。(^^;)




日程が重なったことで、ロングツーリング用のシートバッグ(19-27ℓ)を彼に使われてしまい
ひと回り小さいシートバッグ(9.5ℓ)でのツーリングとなりましたが、何とかなるもんでした。
ま、CBのシート下にはレインウェア+下着類を収納できる程の収納スペースがあるのが効いているのですけどネ。

長男とジクサーSF250は、大きいバッグを使っているのに収納しきれていませんね。まだまだ甘いな。。(^^;)


Posted at 2024/06/16 18:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジクサーSF250 | クルマ
2024年06月09日 イイね!

梅雨入り前の富士山ツーリング

梅雨入り前の富士山ツーリング久しぶりに晴れの週末となった6月2度目の土曜日☀
ひと月ぶりにCBでお散歩ツーリングへGo!

ちょっと早起きして、朝4時台に出発

夏至まであと2週間ほど、すっかり朝が早くなりました。

そんな早朝の交通量は少なめ
新東名の交通量は2台だけ(厚木Jct→新秦野IC(25km)で追いつき追い越された台数)

思いのほかの冷え込みに震えながら、いつもの峠を超えると

眼下に広がる雲海と、わずかに雪を残した富士山がドーン!

いつもの特等席でホッと缶コーヒーで絶景Cafe☕

この日も気持ち良き👍

雲海が晴れた頃合いを見計らって、峠を降り山中湖畔へ

花の都公園の花畑は夏に向けて準備中
これからの季節、朝イチを過ぎると朝陽で暖められて出来た雲が東から流れて来て隠れがちな富士山

雲と追いかけっこをするも、河口湖では辛うじて・・・な感じとなり
今回の富士山は富士2湖で終了。。

帰路は、河口湖から峠を越えて甲府盆地をまわり道

桜の季節以外は訪れる人も少ない、甲府盆地を見晴らせる公園でひと休み

15分おきに姿を見せるリニアを3本見送って(往復80kmを15分≒加減速を含めて平均320km/h!)
あとは、いつもの裏道志みち(秋山みち)をクネクネ
朝の寒さとは一転、暑さにクラクラになりながら昼すぎには帰宅。ι(´Д`υ)アツィー
久しぶりにビールの美味い週末でした。。🍺


※2024シーズン-5富士

Posted at 2024/06/09 18:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation