• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月17日

平井主査の講演会に行ってきました

平井主査の講演会に行ってきました NAロードスターの開発主査を務められた平井敏彦氏の講演会を聞きに、横浜のマツダR&Dセンターへ行ってきました。

何かを成し遂げた人が何気なく語る言葉の中には、キラキラ光るものがたくさん詰まっているものですね。
「スポーツカーというものは、みんなで議論しながらという民主的な体制では作ることが出来ないもの。」
「何かを作るためには、先人の残してくれたものを大事にしなければいけないが、時には壊す勇気も必要。」
というようなお話が印象的でした。

また、NAロードスターの開発に関して、
「NAは初めからアメリカの若い女性に好かれることを意識して作りました(女の子がこれステキ、といえば彼氏が買ってくれるから)。」
「NAを売り出した時の車体色、赤、青、白は星条旗に使われている色です。」
なんてことをおっしゃってました。

↑の画像は、講演会の後半で、カーグラフィックTVで有名な田辺憲一氏(右)と平井敏彦氏(中央)、モータージャーナリストの小林謙一氏(左)によるトークショーの様子。後のスクリーンには18年前にNAが発表された直後にカーグラTVで行われた平井主査と田辺氏の対談の映像が流されていました。

このトークショーの中で、今から20年位前のカーグラフィック誌に、当時、絶滅寸前の状況にあったライトウェイトスポーツカーの復活を願う記事が掲載されたのを平井氏が読んで、それがNAロードスターの開発のきっかけになったということが、平井氏本人から披露されました。田辺氏が「あの記事は高嶋鎮雄氏がマツダに取材してから書いたものだと思っていました。」と言うと、平井氏は「いや違うんです。あの記事が先なんです。」と。
(目の前で誕生秘話が披露されるのを聞けたなんてラッキー!!)



会場のマツダR&Dセンター横浜には、初めて行ったのですが、ホワイエに1960年当時のマツダキャロルとキャロルクーペが展示されていて、キュートでした。

もうひとつ嬉しかったのは、会場で白神爺。さんとぎんがめさんにお会いできたこと。白神さんは駐車場整理のボランティアをされていたうえに、平井氏の講演のバックに映写される写真の数々を提供されていたようで、それも素晴らしかったです。残念なのはスライドがまだまだたくさんあったのに、平井氏がかなり話を端折ってしまわれたために、全部は映写されずに終わってしまったこと。ぎんがめさんのロードスターが一瞬スクリーンに映ったのを私とぎんがめさんは見逃さなかったですけどね。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2007/11/17 23:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

能登半島へ
アユminさん

フレンチトーストピクニック2024
たつゆさん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

全国ボクスター祭(全ボク祭)に参加 ...
ややこし屋オヤジさん

増殖
avot-kunさん

5月5日、荷物を出しに行った序に菖 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2007年11月18日 1:20
これは貴重な機会でしたね。
白神爺。さんもいらっしゃっていたとは! そのスライド、拝見したかったですねー。
コメントへの返答
2007年11月18日 7:46
実はずっと以前の白神さんのブログでこの講演会のことを知り、すぐに予約したのです。(入場は予約制で、120人限定だったようです。)
こういうイベントには初参加でしたが、良い機会でした(^^)
2007年11月18日 7:24
>時には壊す勇気も必要
そうそう、何故これを実行しないのかと?(><)

>キャロル…
亡くなった親父が乗っておりました。(涙)
コメントへの返答
2007年11月18日 8:07
何でも壊せばいいわけではありませんからね(^^)
平井氏は「因習」とか「常識」とかを壊すべきとおっしゃったのだと思いますが、それだって壊すべきなのかは事前にはわからない。信念がなければ出来ないことだし、それを実行できる立場が与えられているかという問題もあり、難しいことだと考えさせられました。

キャロルは今見るとキュートですが、当時は買うのに勇気が必要だったのでは?
2007年11月18日 8:52
ご無沙汰です。

素敵な機会に恵まれましたね。
羨ましい!
コメントへの返答
2007年11月18日 9:23
ご無沙汰しております。大変なことだったようですが、特にコメントもさしあげずに失礼をしておりましたm(__)m

こういう講演会にはこれからも出かけて行きたいと思っております(^^)
2007年11月20日 0:13
こんばんは!

お会いできてうれしかったです。

先日はどうもありがとうございました。おかげさまで楽しみを倍増して時間を過ごすことができました。
まとめ文章のおかげで、あの時の感動がよみがえってきました。いい講演会でしたね!!
コメントへの返答
2007年11月20日 7:45
こちらこそありがとうございました。
青い森の写真集CD-ROMもさっそく見てみましたよ(^^)v

腕のある人に撮ってもらうと、ターくんも精悍な顔つきに見えます。
2007年11月20日 17:19
いや、もしかしたら「よーのすけさん」のロードスターが写ったのも、あったかもしれないのです!

凄いものをいただいて、ありがとうございました。

スタッフだったことと、皆に挨拶をして、すみません忙しかったので、満足にお話も出来なかったのが、心残りです。

>平井氏は「いや違うんです。あの記事が先なんです。」

この高嶋さんの記事、確認しないといけませんね!

コメントへの返答
2007年11月20日 22:57
えっ!?私のロードスターが写ったのもあったかも知れない?
(^^)/ ということは白神さんが素材として提供した写真の中にはあったということですよね。・・・私はその言葉だけで充分に感動しております!!
ありがとうございました。


あの話は高嶋鎮雄さんの記事だったんですね。メモを取らずに聞いていたので勘違いしてしまいました。↑ブログも修正しておきましたm(_ _)m

プロフィール

「レヴォーグの定期点検とレイバック試乗 http://cvw.jp/b/138682/47732594/
何シテル?   05/20 14:14
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 789 1011
121314 15 16 1718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation