• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

退院しました(^^)

退院しました(^^)RSアイザワにメンテナンスのために入院していたターくんが、本日退院しました。

ミッションのオーバーホールとクラッチディスクの交換、エンジンマウントおよびブッシュ類の全部交換、ホース類の交換などで〆て48万円也でございました。

当面、これで不安なく乗り続けられると思いますが、幌がだいぶ痛んできていることや塗装がやれてきたように感じられるなど、見た目のメンテも必要かな、などと・・・(^^;ゞ

まあ、その辺は追々考えることにします。


相澤社長が交換したクラッチディスクやエンジンマウント、ブッシュ類などを並べて見せてくれました。
ゴム製品はみな硬化してひび割れたりしてました。ミッションとクラッチの間に挟まっているミッションのフロントカバーという部品は、クラッチディスクの偏磨耗の影響か、アルミのシャフトに別の部品が当たった痕で黒く変色していました。(NAではその部分はステンレスなんだそうですが、NBは一体成型化のためアルミになっているそうです。軽量化できた反面、弱くなっているとか。)


ガレージに先週みたロータス・エランが入っていました。エンジンが下ろされています。


ブッシュ交換後のフィールを確かめるため、ちょっと遠乗りをしてきました。(画像はお台場付近。)
全体にシャッキリした印象です。足回りがしっかりしたためか、ハンドル操作に対するクルマの応答がシャープになったような気がします。それと、路面の凹凸をはっきりと意識できるようになったかも。

クラッチの繋がるポイントが今までと違うので、初めのうちちょっと違和感がありましたが、すぐに慣れました。もちろん猫クラッチは跡形もなくなって、変な振動もありません。

相澤社長からは、ミッションのOH後なので300キロくらい走るまでは慣らしでゆっくり運転してくれと言われたのですが、今日だけで200キロ近く走ってしまいました。
Posted at 2009/11/29 22:20:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年11月23日 イイね!

ミッション分解中

ミッション分解中RSアイザワに入院中のターくんの様子を見に行ってきました。

作業場の奥の螺旋階段を登った2階でトランスミッションを分解中だというので、お願いして見せてもらいました。

複雑な歯車のついた2本のシャフトが、バットの中に横たわっていました。機械油の清潔な匂いがしていました。

「10年10万キロにしては驚くほどきれいだ」と言われました。「ギアの歯にもキズはないし、こんなにきれいなのは珍しい」そうです。
あまり無理なシフトチェンジはしていないはずですが、かといってことさら丁寧に扱ってきたつもりもなく、ごく普通に運転していただけなんですが. そう言われると嬉しいものですね(^^;

クラッチ板に偏磨耗があるので交換する、とのこと。猫クラッチの原因はクラッチレリーズシリンダーだけではなく、これも原因のようでした。

お店には、レース仕様のロータス・エランが来ていました。

Posted at 2009/11/23 21:41:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年11月21日 イイね!

チェック、診断、即入院

チェック、診断、即入院3連休の初日、いい天気でした。


朝8時半に横須賀をスタート。猫クラッチをだましだまし、約30キロほど離れた座間市のRSアイザワさんへ行ってきました。
10時の約束に10分ほど遅刻して到着。


さっそくターくんをリフトアップして、点検が始まりました。



店の中で待っていてくださいと言われ、他のロードスターのお客さんと雑談をしながら待つこと小一時間。社長に呼ばれてターくんのところへ行ってみると、ミッション・オイルがダダ漏れになっているとのご指摘。


写真ではちょっとわかりにくいけれど、トランスミッションのカバーにオイルがべったりと付着しています。
ついでに、何のパイプかわかりませんが、錆びが浮いているのが見えてますね(^^;

点検箇所を一つ一つ丁寧に説明しながら見せてくれます。よーのすけは機械オンチなので、説明を受けても右から左へ抜けてしまい、あまり覚えていないのですが、ありがたいことです(^^)

10年10万キロという年齢相応のくたびれ方だという診断ですが、ミッションに関してはオーバーホールを勧められました。オイルがカラではないにしてもかなり少なくなった状態で、しばらく動かしていたとすると、内部のギアやベアリングなどに影響が出ていないとも限らないわけで、今後も長く乗る前提であればやむをえないかと思います。オイル漏れ修理のためにミッションの脱着はいずれにせよ行うのでそのついでということもありますし。

猫クラッチにかんしては、クラッチレリーズシリンダーの交換ということになります。
そのほか、サスのブッシュ交換やエンジンマウント交換など定番のリフレッシュメニューを一気にお願いするとして、総額40~60万円という見積もりでした。総額の幅はミッションのオーバーホールの中味によってということになります。

出費としては痛いけど、まあ覚悟はしなきゃと思っていた範囲でした。それより、ミッションを放置しておいたらある日突然(今日にも)、固着という事態もありうるので、その場で即断即決、即入院と言うことになりました。

工期は1週間から10日ということになっています。

Posted at 2009/11/21 21:09:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年11月18日 イイね!

猫クラッチ?

10年10万キロの節目に徹底的なリフレッシュ・メンテを行うと、昨日ブログに書いたばかりですが・・・

今朝、車を動かしていると、ときどきシフトレバーの下のほうからかすかにギューン、グォーンという異音がしています。なんだろうと思いながら、しばらく走っていくと、どうやらギアが1速か2速に入っているときにクラッチを切ると音がするようです。そのままシフトレバーをニュートラルにすると音は消えます。

NA、NBロードスターの持病とも言われている『猫クラッチ』って、これかな?
心配なんで、会社に着いてからパソコンで「ロードスター、クラッチ、異音」というワードで検索をしてみると、すぐに同じような症状の事例にヒットしました。


今まで気がつかなかっただけなのか、本当に今日から症状が出始めたのか、そこはわかりませんが、マイカー診断の予約を済ませたあとに、こういう症状が出始めたのは、グッドタイミングと言うべきですかね。
Posted at 2009/11/18 21:29:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年11月17日 イイね!

長く乗りつづけたいから

長く乗りつづけたいから愛車ターくん(マツダ・ロードスターNB1)は、今年で車齢10年目。
もともとは2~3年乗るつもりで購入したのですが、時間が経つにつれ愛着が深まっていき、気が付けば10年です。これまでとくに故障もトラブルもなく一緒の時間を過ごしてきました。
(←画像は今年8月、青い森で)

9月、ロードスター生誕20周年の記念イベントに参加するため広島(三次)に向かう途中、走行距離も10万キロを迎えました。

10万キロといえば、普通は「上がり」ですが、ロードスターではようやく一人前ということで、これからが本番です。
このあともずっと長く乗りつづけたいので、この際、徹底的なリフレッシュ・メンテを行うことにしようと考えています。

といっても、よーのすけは機械オンチでなにをどうしたらいいのかがわかりません。
そこで、プロにクルマの状態を診断してもらうのが良かろうと、雑誌やネットで情報を集め、ロードスターを専門に扱うショップで、関東近辺でそういう診断をやってくれるところを探しました。そうして見つけたところが、神奈川県のRSアイザワさんです。

実は一昨日の日曜にどんな様子かとお店を訪ねてみました。作業場にロードスターが何台もいて、どれもきれいな状態でオーナーに大切にされている雰囲気が伝わってくるクルマばかりです。相澤社長ともいろいろお話をさせていただいて、長くお付き合いできそうなかんじでしたので、今度の土曜日にクルマの状態を診断してもらうマイカーチェックの予約をしてきました。
Posted at 2009/11/17 23:00:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation