• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

クランク・プーリー交換

RSアイザワに入庫していたターくんが無事に退院しました。

クランクプーリーとウォーターポンプ・プーリーを交換して、ベルト鳴きの症状はぴたりと治まりました。



アイザワ社長は「ベルト自体は全く痛んでないのでそのまま使うことにしたけれど、ホース類を止めるバンドは経年劣化でダメになってたので、ついでに交換しておいたよ。それと、アイドリングが安定しないので見てみたら、ISCVがイカレてたので、中古パーツで交換させてもらいました。」とのこと。

そのほか4輪のブレーキディスクローターが錆てみっともないので、ペイントしてもらったのですが、それら全部含めて4.5万円ほどで収まりました。エンジンの脱着作業を伴うので10万もありかなと覚悟していたので助かりました。

氷雨の降る中、ターくんを浦和まで回送しましたが、今までよりもアイドリング時の回転数が若干高めになっているような気がします。

今年は7月に6回目の車検なので、またアイザワさんに整備してもらおうと思っています。

【2012.1.29追記】
アイドリング時の回転数ですが、本日、RSアイザワで調整してもらいました。
Posted at 2012/01/21 17:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年01月14日 イイね!

ベルト鳴き?

ベルト鳴き?ターくんをRSアイザワさんへ入院させました。

実は3週間ほど前、朝エンジンを始動すると「キュルキュル~」という異音が発生することがあったのです。ベルトが鳴っているのかなとは思ったのですが、ベルト類は交換してからまだ3年程しか経っていないし・・・
 
異音がする時としない時があったりして・・・そうこうするうちに、スキー・シーズンに突入してしまい、ターくんの出動回数が徐々に減っていく時期でもありました。


今週、来週と久しぶりにスキーに行かない週末が続くので、RSアイザワさんにターくんの様子を見てもらおうと電話をかけてから行ってきました。

電話では、「プーリーが錆びてたりしてない?」と言われました。う~ん、たしかに、錆びてる。

お店に着いて、ボンネットを開けたとたん、「錆びてるね、やっぱり。」



結論:クランク・プーリーを交換してもらうことにしました。
ベルトだけ交換しても、一度錆びてしまったプーリーは実は脆くなっていて、錆びの部分から削れていってしまい、どうしてもベルトが滑べるようになってしまうのだそうです。鳴き止めのスプレーみたいなものもあるそうですが、根本治療ではないので却下。

アイザワ社長「車齢13年目だもんね。」
よーのすけ  「そうそう、症状が出たら、四の五の言わずに即、対処!」

という訳で1週間の入院です。
Posted at 2012/01/14 23:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年06月18日 イイね!

ラジエーター交換

ラジエーター交換RSアイザワでラジエーターの交換作業をしてもらいました。

一昨年、猫クラッチの症状が出てクラッチとミッションのオーバーホールをした頃から、「そろそろラジエーターも交換の時期だよ」と言われていたし、半年ほど前にはクーラントの目減りという症状がでたこともあるし・・・

何よりも、こないだの軽井沢の前夜祭パーティーで、同じテーブルだった福田さん(マツダの元デザイン本部長)がおっしゃっていた、街中で信号停車中に突然ラジエーターが爆発しボンネットから水が噴出したという話がきっかけといえばきっかけです。(福田さんのNAは現在走行33万キロだそうですが、ラジエーターの話は20万キロの頃の出来事だそうです。)

なんの前触れもなく、ある日突然におこるアクシデント・・・そんなことになる前に早目に手を打っておくにこしたことはないかと(^^;ゞ





画像上は交換前の純正のラジエーター。上面のプラスチックのカバーが経年劣化で茶色っぽく変色してました。

画像下は交換後。KOYOの銅2層ラジエーターです。純正も新品の頃はこれくらい黒かったハズです。


ホース類も全部まとめて新品に交換、ついでに12ヶ月法定点検も同時にやってもらって、合計8.5万円也。これでまたしばらくは、なんの心配もありません。
Posted at 2011/06/18 15:17:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年11月21日 イイね!

クーラントの目減り

クーラントの目減りクラブの茶話会に顔を出した後、RSアイザワへ行ってきました。

リザーブタンクのクーラントがいやに目減りしているようなので、診てもらいました。ラジエーター・キャップには異常はないし、ラジエーターからもホース類からも漏れはないし、クーラント特有のにおいがしたこともない、いうわけで、水を足してしばらく様子見です。

まあ、この数ヶ月、四国~山口とか、北海道とか、青森とか、けっこうな距離を乗って来たので、自然減なのかもしれないですが、来年の夏前にはラジエーターとウォーターポンプの交換かな。
Posted at 2010/11/21 18:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年06月19日 イイね!

5回目の車検

5回目の車検RSアイザワに預けておいたターくんが帰ってきました。

新車登録から5回目の車検も無事に通過しました。
(モレッティのヘッドランプは、前回と同様、今回も光軸調整にてこずったようです。)

いよいよこれで車齢も足掛け12年目に入ります。これからも長く乗り続けたいから、徹底的なリフレッシュを心がけることにしています。去年の暮に、ミッションのオーバーホールやブッシュ類の総取替えなど、クルマの基幹部分のリフレッシュは済ませているのて、今回は見た目のリフレッシュを(^^;ゞ

まずは、ボディーの塗装面にウォータースポットが発生しているのを研磨して、さらにガラスコーティングを施工してもらいました。

そして、だいぶ汚れが目立ってきていた幌を新品に交換。ウェザーストリップも新品に交換して、これで雨漏り対策もばっちりです。



あとは、以前のブログで気になっていたフロントガラスの下辺のコーキングやワイパーアームの付け根のゴムプラグ、オイルレベルゲージなどを交換して、これでしばらくは完ぺきです。

整備手帳に今回のリフレッシュ・パーツをまとめてUPしました。
Posted at 2010/06/19 23:31:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation