• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyakiのブログ一覧

2008年06月13日 イイね!

マイクロカー・・・

この車、国内販売は1Lや1.3Lモデルらしいが・・インパクト無いなぁ・・
欧州向けはディーゼル仕様をメインに出すようだが、国内もディーゼルだろう。
高効率ディーゼル車の普及が極端に遅れている国内で、
トヨタが決断しなきゃ何も始まらないように思うのだが・・・
ガゾリン1.3Lモデルじゃ、余り「iQ」が高そうに感じないなぁ~・・
スマートのパクリみたいなところもいまいちだし・・
Posted at 2008/06/13 16:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月12日 イイね!

ガゾリンが200円以上になったら・・・

さて、来週もガゾリンの値上げが有るとか、無いとかで・・・
今後、どの程度まで上がるのでしょうか?200円・250円・・300円・それ以上・?!!
何れにしろ・・・2050年にはガソリン車は無くなるらしいですが・・・40年後
そんなガゾリン高騰が続く中、燃費の厳しい車を所有している諸氏の次の一手は?!

1、 ひたすら省燃費運転に励む。
2、 挿したり繋いだりするオカルト系省エネグッツを装着。
3、 他の交通手段を駆使して車の使用を減らす。
4、 環境問題も同時に考えているふりしてハイブリットに乗り換える。
5、 リッター100kmのホンダカブにする。
6、 いやいや、体を鍛えてチャリにする。
7、 なんの、更に体を鍛えて徒歩にする。
8、 ガソリンが300円になっても影響無いねと普段通り・・
9、 特に何も考えていない。
10、募集中・・・
Posted at 2008/06/12 13:59:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月09日 イイね!

効果は大きい・・・・


今回S15シルビアの修理の序にキャパ不足だったブレーキの見直しも行った。33GTRブレンボなどを流用すれば手軽なのだが新品はお高いし、中古は??なのでGLOBAL製のブラケットを使用して324mmGT-Rディスクローターを入れてみた。ポン付けとは行かないが小加工でECR33キャリパー仕様(今回OH済み)のまま取り付け可能、全般的にランニングコストがお安めで経済的ですね・・・。以前の296mmローターから28mm大径に・・・(^_^)v 装着されているワイドトレットスペーサーはジュラルミンA2017S仕様で社外ホイールハブ径がΦ73用の一体構造の物、先般フェンダーを少しワイドの物に変えたので装着してみた。この手の物は余り好きでは無いが結構作りも良く、高速走行でのハンドルのブレなども無し、使えるかも・・?!

ブレーキパットはキャンペーン価格でお買い得なプロμ LEVEL MAX 900iをチョイスしてみた。余談ですが、実勢価格はキャンペーン価格から更に4割引き程度で買えました・・(^_^)。ローターの大径化は思いの外効果が大きいようで、LEVEL MAX 900iの制動力と合間って以前とは別物のブレーキフィールに変身しました。正直な所街乗りでは少しブレーキが効き過ぎる傾向に・・・^^; 今後ブレーキパットのチョイスは少し考えないといけないかなぁ・・?!イメージ的には初期が穏やかでフェードしなくて耐久性あるやつ・・(笑・・焼結メタル気になってます。
Posted at 2008/06/09 19:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月09日 イイね!

スパルタンなペダル・・・

スパルタンなペダル・・・乗り込むと自然に気分の高まりを感じるインテリア・・・
タイトなバケットシートに身を埋めると既に走りのモードに・・・簡素で、それでいてやる気を起こさせスパルタンなペダル。パセンジャーとの距離が極端に狭いのでお隣に乗せる方は確り選ばないとね・・(笑
次は、これが良いなぁ~・・・

さて妄想はこの辺で終わりにして、現実に戻ると・・やっと我愛車、S15シルビア君が、長い闘病生活から復帰してきた。予定通りシリンダーヘットとその周辺の物は交換、合わせてクラッチやブレーキの強化とほんの少しワイドトレット化を、久しぶりに乗った印象は、ブレーキのタッチやクラッチのフィールが結構変わったので、走りの印象が随分と変わったかなぁ・・と言う感じです。
この後、排気周りの見直しでレスポンスアップ図り、一様完成予定です。

詳細は、まとめて整備手帳にでもアップします。
Posted at 2008/06/09 12:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月02日 イイね!

修理じゃなく交換・・?!

修理じゃなく交換・・?!
長期入院中のmyS15シルビアですが、入院している義弟君の所に遊びに行くと交換待ちのエンジン3基、ミッション1基が有った。内訳は新し目の2tトラックのエンジン、日産小型車のエンジン、スズキの軽ターボエンジン、ジャガーのATミッションであった。全てディーラーから回ってきた交換作業の様だ・・・トラブル内容を聞けば修理して対応しても良さそうな個体も有るようにも感じるが、全て新品やリビルド品に交換で入っている。面倒なOH作業などはしないようだ。それも自社では作業しないで下に回す。そう言えば、マニュアルミッションのOHやシリンダーヘッド交換も満足に出来ない某大手ディーラーを知っている。最近のハイテク満載の車は高価な診断機器で問題箇所を探り、不良箇所はアッセン交換・・そんな作業に慣れた所にはどうも本当の?メカニックが育ち難いように思える。
今は、エンジンすら単なる交換部品の1つなんですね・・・

工場長曰く・・今時エンジンばらして弄るのはチューニングショップ位だと・・・
Posted at 2008/06/02 13:10:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「40年以上前のマイカー http://cvw.jp/b/138981/47409829/
何シテル?   12/16 12:13
今年も相変わらず車とはマイペースで楽しく、安全に関っていきたいと思います。 過ぎたるは、なお及ばざるが如し・・・で 年齢は深まるばかりですが、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CARMAX 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:19:39
 
KITASEIBI 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:18:17
 
The Technical Produce ACHIEVE 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:10:31
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
ディーゼル車で燃費良し、乗り味は確りBMWしてます。最近は殆ど走行距離が伸びません。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年BMWを愛車の中心にしてカーライフを楽しんできましたが、なんとも言えない911の魅力 ...
BMW M5 BMW M5
我家に来た5代目のBMW 中々離れられないくるまです。 BMWも随分ハイテクになったと ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
久しぶりのホンダ車・・・18年振り!? 跳ねるねぇ~さて・さて・どうなる事やら・・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation