• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyakiのブログ一覧

2006年08月04日 イイね!

品質の監視強化と言われても・・・

トヨタが国土交通省から受けた業務改善指示に対し報告を出した。
要は、監視体制強化と情報取り扱いの方法を変えるとの事・・・
当然行ってもらいたい事だが、この膨大な不具合の問題は果たして後監視で解決する問題であろうか・・?
多くの不具合には部品強度の問題など根本的な所に波及している部分も見え隠れする。
現在の自動車メーカーは各部品を下請けグループ会社から集めてそれを組み立てる仕組みである。
トヨタからの納入会社へのコスト要求は尋常ではないようだ。
コスト削減と利益追求を最優先にした企業のスタンスが生んだ問題だと思う。
この企業の経営スタンスを変える事無く今直面している問題の解決を図るのはどこかに無理がかかるのでは・・
トヨタの技術力は大変高いと思う、それ故に低コストで
そこそこ優秀な車を作れるのであろう。
であればもう少し品質のハードルを上げて世界に誇れる
高品質量産メーカーを本気で目指してほしいものだ・・
レクサスが思惑通りに進まなかった本当の理由をトヨタは考えるべきである。
自画自賛で評価していては滑稽な話である。
Posted at 2006/08/04 12:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年08月03日 イイね!

世界タイトル戦・・地元判定・・・

別になんてこと無い結果、地元側選手の勝ち・・・
判定基準が差ほど明確でない競技なので
自分も試合終了後は、亀田の勝ちだと思った。
試合自体は白熱して結構楽しめた。

少々年配の方ならご存知だと思うが、
1969年オーストラリアで日本のファイティング原田が
地元の世界チャンピオンに挑戦し3度のダウンを奪い
圧倒的に優勢だったにも関わらずタイトルを奪えなかった。
もし原田が勝てば三階級制覇の偉業達成であった。
Posted at 2006/08/03 12:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2006年08月01日 イイね!

横滑り防止装置(ESC)は・・・

横滑り防止装置(ESC)の開発で先頭をきっている
ボッシュ社から最新のロードマップが発表された。
国産車での標準装着率はまだまだ完璧とはいえない
装置であるが、輸入車での標準装着率は大変高い。
現在2005年登場の「ESP plus」が最新で
ブレーキアシスト以外にも定期的にディスクにパットを
当てて乾燥させる機能などが盛り込まれている。
先般も書いたがこのESCの装着率向上で
死亡事故は大幅に減少しているというデータが出ている。
第8世代製品の進化は、2006年末に軽自動車専用品、
2008年末に二輪専用と開発が進んでいる。
その後第9世代で軽量、静音、低振動等を進める予定。
ヨーレートセンサー、加速センサーの油圧ユニット一体化
レーダークルーズ、通信ネットワークとの連携、
ハイブリット車への対応と進化は進んでいく模様である。

自分もこれらの優秀な電子制御の恩恵でアクティブで
セーフティーなカーライフをいつまでも・・・!?
追記
先般リコール隠しの失態を犯した巨大企業トヨタで
今後は全車ESC標準装備なんて発表したら見直すのにね・
まぁ・・有り得ない話ですが・・・
Posted at 2006/08/01 10:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「40年以上前のマイカー http://cvw.jp/b/138981/47409829/
何シテル?   12/16 12:13
今年も相変わらず車とはマイペースで楽しく、安全に関っていきたいと思います。 過ぎたるは、なお及ばざるが如し・・・で 年齢は深まるばかりですが、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/8 >>

   12 3 45
6 78 9 101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

CARMAX 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:19:39
 
KITASEIBI 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:18:17
 
The Technical Produce ACHIEVE 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:10:31
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
ディーゼル車で燃費良し、乗り味は確りBMWしてます。最近は殆ど走行距離が伸びません。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年BMWを愛車の中心にしてカーライフを楽しんできましたが、なんとも言えない911の魅力 ...
BMW M5 BMW M5
我家に来た5代目のBMW 中々離れられないくるまです。 BMWも随分ハイテクになったと ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
久しぶりのホンダ車・・・18年振り!? 跳ねるねぇ~さて・さて・どうなる事やら・・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation