• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyakiのブログ一覧

2007年07月10日 イイね!

myS15弄り・・・実践編・・冷たい空気で・・

myS15弄り・・・実践編・・冷たい空気で・・本格的にS15弄り第二幕が始まった。
当初は右隅に見える可愛らしい
純正インタークーラーを残し、
純正フォルムを壊さないようにとも思ったが、
諸般の事情で中々それも難しいようで・・・
何とも顔中インタークーラー状態の
厳つい容姿に・・・<`三´>・・・
簡単そうで面倒な前置きインタークーラー設置作業。
そこいら中、切った・削った・空けたで、
バッテリーを±逆な物使えって・・かぁ・・
交換したばかりでそんな勿体無い事出来ません!
先般後付けしたHIDキットの配線も邪魔だし・・ん~
ラヂエーターまで4層構造になるし・・・!?
お安めのやつ買ったら結構重いし・・

これで効果薄だったら勘弁して状態です。
Posted at 2007/07/10 12:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月08日 イイね!

BMW 502 V8 super 3200S

BMW 502 V8 super 3200S地元のBMW合同イベントで面白い
BMが展示してあった。
実際は最新型のBMを見に行ったのだが・・・
その存在感は他を圧倒していた。
M5もM6も霞んでいたね・・笑
この車は1957年式のV8 3.2Lで160PSの出力で
最高速は190km/h
当時市販車では世界で最も早い車の一台に
ランクされていた。
フルホイールキャップで現車では確認出来なかったが
既にフロントにディスクブレーキが採用さてれいたとか・・!?
フロントマスクは立派なキドニグリルでデカイヘットライトは古いロゴのボッシュ製
BMWマークのロゴの文字も現在の物とは違ってますね。

全長は4730mmだかホイルベースは2835mmとロングで後部座席の足元なんかは結構広い
そこに観音開のドアが涙のも・・・
まぁ、興味の無い諸氏には何だこりゃでしょうが・・・

50年前にこれだけの車を作っていたBMは正直・・凄い!
Posted at 2007/07/08 20:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月06日 イイね!

myS15弄り・・・実践編・・純正タービンって・・

S15の純正ボールベアリングタービンって、やたらレスポンスが良いような?
ブーコンでブーストを上げると3500回転辺りで一気にフルブーストが掛かり
その後、垂れていき結局マックス回転域では高いブーストが保てない。
普段乗りでは使い易いし、レスポンスが良いターボ感を味わえるが・・・
サーキットなどでは、どうもブーストが直ぐに抜けてパワー感が無い。
あくまでもノーマル状態の簡単ブーストアップ仕様での話しですが・・・

そこで3500回転辺りで一気に立ち上がるブーストを7000回転まで保てれば
とても美味しい仕様に・・・軽い妄想でした・・・笑

Posted at 2007/07/06 15:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月04日 イイね!

myS15弄り・・・実践編・・その2.5?

早くも暗礁に乗り上げた計画!・・気が変わっただけ?・・^^;
いろいろとSRエンジン情報など入手しながら効率の良い馬増やし方を探っていましたが、
個体差が多いと言われるSRエンジンは、
現車合わせのECUセッティングが最も費用対効果が高さそうだ。
開始したばかりの簡単ブーストアップ&サブコンDIY作戦だが早速作戦変更と相成った。
補記部品を有効に使うのは変更無しなので当初は最低限ネックとなる部分の変更に着手
更に今後、ある程度のステップアップ時に再度交換などにならない様に吟味した。
先人の方々の弛まぬ努力の成果を御所望すると言うことで・・

ECUチューンの良し・悪しで、馬の頭数の差は予想以上に多いようである。
追加や流用等の交換作業を今月中に完了させ、
月末辺りにはECUチューンにと思っているが・・・
随時公開という事で・・・特に珍しいものは多分無いですが・・・^^;

まぁ、また気が変わるかもね・・・笑
Posted at 2007/07/04 16:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月03日 イイね!

myS15弄り・・・実践編・・その2

myS15弄り・・・実践編・・その2エアフロを早速入手しました。
巷の定番Z32用ではありません・・^^;
400PS以上でも使えるZ32用は
大人気なエアフロですが、
最終ターゲット馬力が300PS前後には過剰装備・・・
精度が良い割りに中古価格が非常に
お安いタイプをチョイスした。
まぁ、エアフロを中古で買うのは余り褒められたものではないですが、
値段が3000円たっだので・・・だめもとで・・笑
出口の金網も無いタイプで、80φの径はZ32用と同じです。
見た目は何か・・・とても良さそう・・笑

このエアフロはRB25DE系に使われるもので一般的に後期物と言われるタイプ
計測の精度が高く350PS以下で使うなら中々の優れものらしい・・!?
ピンクのラベルが眩しい!・・因みに前期タイプはグリーンのラベルです。
e-manageのVQ設定で前期・後期どちらも設定可能なのは確認済みです。
NA用の口径が少々大きめのスロットルも6000円で入手したので効率が上がると良いなぁ!

今回の1諭吉チューンは改善か改悪か・・・如何なる結末になるやら・・

Posted at 2007/07/03 13:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「40年以上前のマイカー http://cvw.jp/b/138981/47409829/
何シテル?   12/16 12:13
今年も相変わらず車とはマイペースで楽しく、安全に関っていきたいと思います。 過ぎたるは、なお及ばざるが如し・・・で 年齢は深まるばかりですが、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/7 >>

12 3 45 67
89 101112 1314
1516 1718192021
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

CARMAX 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:19:39
 
KITASEIBI 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:18:17
 
The Technical Produce ACHIEVE 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:10:31
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
ディーゼル車で燃費良し、乗り味は確りBMWしてます。最近は殆ど走行距離が伸びません。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年BMWを愛車の中心にしてカーライフを楽しんできましたが、なんとも言えない911の魅力 ...
BMW M5 BMW M5
我家に来た5代目のBMW 中々離れられないくるまです。 BMWも随分ハイテクになったと ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
久しぶりのホンダ車・・・18年振り!? 跳ねるねぇ~さて・さて・どうなる事やら・・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation