• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyakiのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

年度末・・・いろいろ・と・・

そこいら中が経済危機の中、今年もなんとか終える事が出来て一安心。少々決算の数字は気に入らないところもあるが、まぁ贅沢が言える環境でもない今日この頃・・・

おっと来月はシルビアの車検、ヴィッツはエンジン乗せ換え中だし・・・タイヤは夏タイヤに交換だし・・・お財布は超ピンチ!!がんばって仕事しないとね。

昨日、地元のとあるところで変わった方にお会いした。WRCファンで40歳以上の方ならお分かりになるかも知れませんが、かつてトヨタチームヨーロッパの副社長だった福井敏雄氏がお茶を飲みに来た!?語り口が全くもってスカパーの解説と同じ調子、レア物のステッカーなども頂きました。とても気さくな方でした。ちょと気になったのは乗ってきた車がトヨタ車ではなくホンダ車だったこと・・・^^;

ホンダと言えばF1第一戦は何とも面白い結果でしたね・・ロスブラウンさん・・やるね! もしエンジンもホンダのままだったら同じ結果になったのか?気になるところだよね・・・ミッションはホンダ製らしいが・・・
なんとなくチームをうまいこと取られた感じがしてしまうのは自分だけ・・・

そういえば高校野球選抜の21世紀枠で出場した地元の高校が早実戦に勝利してベスト4へ・・超驚いた。もう少し寄付を多めに出せば良かったかなぁ・・^^;

このところ思いもよらない事が多めに周りで起きてます。
Posted at 2009/03/31 16:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月24日 イイね!

エコとエゴのツーショット

エコとエゴのツーショット
先般モテギのイベントに出掛けた時のワンショットです。
手前は自分の乗るエゴなM5で向うに見えるのはホンダのエコなハイブリットカーインサイト・・・

インサイトの試乗会が有ったのですが、瞬間燃費とタイムを計った競争も有りました。!?
試乗はモテギのインスト君が同乗してハイブリットインサイトのうんちくを聞かされる。
自分が試乗する番に回ってきた、モテギのインスト君は省エネ運転の方法やらインサイトの特徴やら話し始める・一頻説明を聞き終えて・全開でコースイン、気持ち良く1周回って来たら隣のインスト君曰く、タイヤも燃料も減る運転ですね・と・少し怖い顔である・・^^;

省エネ運転はどこでも試せるけど、全開運転はこんな機会じゃないと試せないと思うのだが・・


Posted at 2009/03/24 16:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月23日 イイね!

シェイクダウンでエンジンダウン・・?!

シェイクダウンでエンジンダウン・・?!
突然、勢いで始める事になったヴィッツでのレース、車も入手、ジムカーナN-1仕様だったものを暫定仕様ながらヴィッツのN-0仕様に変更し・・菅生の走行会でシェイクダウンを行いました。


この手の車に乗るのは久しぶり、1リッター70psと中々にECOなスペック・・(^^)、普段はFRの比較的パワーの有る車に乗っているので最初は余りの非力さに戸惑ってしまいましたが、無駄な操作や余計な動きが即走り(タイム)に跳ね返るので乗りこなすにはそれなりの技量は必要のようです。これほどブレーキを使わないで菅生を走ったのは始めてかも・・ハイポイント、SPのIN、OUT、最終、その他諸々ノーブレーキ・・(笑

車に慣れるべくラップを重ねていると、エンジンの回りが幾らなんでも悪い、ご一緒したレース仕様のヴィッツに直線や上りで簡単に離される。エンジンは6000回転付近で頭打ち状態・・^^;
午前中は15周ほど走行、シェイクダウンでの目標であるラップタイム2分は何とか切り終了しました。まともにレースするなら更に3~4秒ほどタイムを縮めないとお話にならないようです。

軽い昼食後、午後は少々タイムアップを図ろうとペースを上げるが・・・裏ストレートも全くスピードがのらない・・・最高速も午前中より5km/h程ダウンしている???
5周ほど走った直後のホームストレート上でエンジンから異音・・・エンジン停止・・・何とか1コーナーをクリアーして3コーナー脇の引き込み道路まで車を運んでストップ。

ちょうど20周でエンジンが昇天しました・・^^;
競技で酷使されたお疲れモードのエンジンだったようです。
現在中古のエンジンに乗せ換えて復活予定ですが・・・前途多難なスタートとなりました。
Posted at 2009/03/23 13:25:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月09日 イイね!

河口まなぶ氏主催「走る!語る!まなぶ!」

河口まなぶ氏主催「走る!語る!まなぶ!」モータージャーナリスト河口まなぶ氏の主催したイベント(スクール)に参加してきました。
前日、栃木県内の温泉に宿泊し翌朝会場であるツインリンクモテギへ、

アクティブセーフティートレーニングパーク(ASTP)での車の挙動体験、南コースでの走行とレクチャー等が中心のソフトな体験会といった感じで気軽に楽しめるイベントであった。
今回M5で出掛けたのだが、モテギのASTPは以前メルセデスで体験しているが、M5の電子制御の振る舞いをチェックする良い機会にもなった。メルセデスのESPつきで過去に走った時とは随分と制御の違いを感じた。M5はフル制御でも結構リヤが流れる所まで制御をさせないセッティングでした。この辺りはBMWとメルセデスの考え方の違いが良く分かるところです。

また南コースの走行では最初タイヤの減りを少々気にしてましたが、結局フリー走行になったらそれも忘れてしまいました・・(笑
最初はDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)の MDM(M ダイナミック・モード)で若干オーバーが出る程度で楽しんでましたが・・・ヘヤピンでのアンダー気味の動きが気に入らず全カットで走行・・・500PSのFRとは思えないほど非常にコントロールがしやすいのには驚きました。ドリフトモードも存分に楽しみながら無事終了。

同乗させて頂いたインストラクターの橋本洋平さんのブレーキングは強烈でした。コーナーでの絶妙な旋回ブレーキも凄かったです。

その後前後のタイヤは悲しい状態になりましたが・・・(笑
1日楽しい時間を過せました。
スタッフの皆さんありがとうございました。
Posted at 2009/03/09 13:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「40年以上前のマイカー http://cvw.jp/b/138981/47409829/
何シテル?   12/16 12:13
今年も相変わらず車とはマイペースで楽しく、安全に関っていきたいと思います。 過ぎたるは、なお及ばざるが如し・・・で 年齢は深まるばかりですが、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 23 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

CARMAX 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:19:39
 
KITASEIBI 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:18:17
 
The Technical Produce ACHIEVE 
カテゴリ:車
2009/09/22 18:10:31
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
ディーゼル車で燃費良し、乗り味は確りBMWしてます。最近は殆ど走行距離が伸びません。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年BMWを愛車の中心にしてカーライフを楽しんできましたが、なんとも言えない911の魅力 ...
BMW M5 BMW M5
我家に来た5代目のBMW 中々離れられないくるまです。 BMWも随分ハイテクになったと ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
久しぶりのホンダ車・・・18年振り!? 跳ねるねぇ~さて・さて・どうなる事やら・・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation