• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月03日

今回学んだこと

今回のタイヤ騒動(自分ではこう思っている)で学んだことがあります。

タイヤトレッド面が大きなブロックで構成されているタイヤは、グリップ性能重視で設計されており、走行音は考慮されていないということです。

タイヤをこんなに真剣に選んだのは初めてです。売っているタイヤは何の問題もないと、100%思っていました。

Sタイヤを必要としている方は、走行音などどうでもいいことですよね。でも、ブロックが大きい=グリップがイイということはわかりますが、音が大きいことまではRE11Sで公道を走るまで知りませんでした。

通勤時や市街地はストップ&ゴーが多いので、さほど苦痛はありませんが、ロングドライブはもう降参です。耐えられませんでした。ドライブ中、妻から再三にわたりタイヤがうるさい、頭が痛くなる、耳鳴りしているようだと苦痛を伝えられ、せっかくのドライブが散々なものになりそうでした。妻からの苦情はもっともなものでしたが、タイヤのことはわかったから家に着くまでタイヤに触れないでとお願いして、険悪化を避ける努力をしたドライブでした。

今回タイヤ選びではコンフォート系ではなく、懲りずにスポーツ系のタイヤを選んでしまいましたが、そこは公道向けのタイヤですからSタイヤであるRE11Sよりずっと静かだろうとの算段があります。トレッド面のデザインやフェンダーとの隙間など見てくれ重視だとか、ウエット性能だけは譲れないとか、減りは少ないほうがイイとかの要素もありますけど。

あとは、現在履いてる40タイヤのビート落としを思い切ってやってくれることを願っています。かなり硬くて落ちないらしく、車を購入したショップでは匙を投げた代物です。
ブログ一覧 | 124スパイダー | 日記
Posted at 2020/04/03 07:01:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Theお盆2025
blues juniorsさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年4月3日 7:14
お疲れ様でした!

実際に履いてみて今度のタイヤがニーズに合うことをお祈り申し上げます👍️

それにしてもいきなりSタイヤは過激でしたね!
そのタイヤのフィールドはサーキットですので、騒音、乗り心地、ライフの短さ、ウエット性能の悪さは割り切ってください!とにかくグリップオンリーですからね😀
それとSタイヤは車検通らないハズです。。。😬
コメントへの返答
2020年4月3日 18:11
Sタイヤという名前は知っていましたが、これほどのものとは思ってもみませんでした。

門外漢の素人が手を出すものではありませんね。(苦笑)

車検が通らない!?!?!?

履き替えを決断しなくても、車検の時に、結局タイヤを購入せざるを得なかったというオチですか?(笑)

散財しましたが、結果オーライですね。

まあ、私はSタイヤの真骨頂を知る由もないです。

ユルユルと公道を走るのみです。
2020年4月4日 9:39
おはようございます!
Sタイヤが車検通らない?件について現役整備士の方に問い合わせしました。

結論としては法的にタイヤに縦溝が規定値以上あれば問題は無いようですが、検査員次第(微妙)。。。だそうです。

蛇足ですが。。。
Sタイヤの取り外しはタイヤ専門店の方が、対応できる機械、経験値があると思いますので良いかもしれませんね。




コメントへの返答
2020年4月4日 21:44
溝の深さ次第らしいですね。
私もネットで調べてみました。

いずれにせよ、普段使いには全く向いていないタイヤと判断しましたので、新しいタイヤが届くのを楽しみにしています。

タイヤ専門店は多分受け入れてくれないような気がしますので、スタンドマンの腕を信じてみようと思います。
2020年4月4日 18:50
私のネオバもうるさすぎて、グッドイヤーの安いやつにしたら静かになりました!ネオバは空気圧も高すぎだったので下げたら少しは良かったんですが。我慢できずにグッドイヤーにしました。
コメントへの返答
2020年4月4日 21:48
S660は標準でネオバでしたよね。

あれはあれで、ストリート系のハイグリップタイヤですよね?よくわからないけど。

私がS660に乗っていた時はうるささをあまり感じなかったので、この度のSタイヤの騒音は尋常なレベルではないと思いました。

車の性能、タイヤの性能、いずれもほとんど使いこなせていないと承知しておりますので、パンピー向けのタイヤが一番だと思い買い替えを決断しました。
2020年4月4日 22:20
こんばんは。

車検の可否は、検査官次第?
な、トコロが有るんですよ…
民間の車検場は「危ない橋」を、
渡りたくないので
‘Sタイヤ’ は嫌がりますね。
で、陸運局の検査員は~
出ているパターン溝の、残り溝
OK ならば通しますよ。
コメントへの返答
2020年4月5日 20:51
民間の検査場は・・・のくだり、そのとおりでしょうねぇ。

ジムニーの車検も地元民間では通せず、道都の軽自動車検査協会で通す有様です。

解釈の問題とは言え、なんだかなぁ?って感じです。

タイヤも同様でしょうねぇ。

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation