• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2023年01月27日 イイね!

光熱費が暴騰しているとか

寒いですねぇ。
終日氷点下の蝦夷地。一昨日の夜の帰り道、氷点下11度ぐらいの強風の中を徒歩で帰宅しましたが、帽子を持っていない禿げ頭はともかく耳が凍傷になるかと、手のひらで温めながら歩きました。
マスクと顔のすき間から立ち上る呼気で、まつげと眉毛が凍り付いていました。

当然家の中の暖房費もうなぎのぼりでしょう。

本州の皆さん、中でも首都圏以西は、普段の暖房は電気に頼っているのだと思います。ガスや灯油の暖房機なんて設置してませんよね。

この電気代がロスケのせいで上がっているのでしょう。

何よりも家の作りが蝦夷地と首都圏辺りでは違いますよね。

首都圏でも断熱材とか最近は入れているようですが、エネルギーをロスするのは窓らしいですよ。我が家の窓は木製サッシで熱伝導を抑え、窓ガラスは三重になっています。引き違い窓は必ず隙間がありますので、下を押し出して開く窓です。
玄関ドアも断熱ドアで、家全体が機密性の高い作りです。調理用換気扇を回しますと、家内側の気圧が下がり、玄関ドアを押し開くのに力を入れる必要があるほどです。

オール電化住宅は電力料金の高騰にあえいでいるようですが、暖房は灯油ストーブですので、電気蓄熱暖房機に比べ節約も難しくありません。

蝦夷地のニュースでオール電化住宅の電気代高騰に対する悲鳴を取り上げていましたが、家人はトレーナー一枚、素足で写っていました。

同じ蝦夷地住民の私から見ても、もっと厚着してソックス履けよ!と突っ込んでいたところです。

給与収入の方々は、物価上昇に遅れながらも給料が増えていくでしょうが、年金生活者は預貯金が目減りし、年金額も物価上昇には到底追いつかない生活が始まるのでしょう。
間もなくそういった生活が始まる私は、この度の物価上昇、光熱費上昇に対処できかねる将来の自分を見ています。

厳しいよねぇ。
Posted at 2023/01/27 07:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2023年01月26日 イイね!

シート交換熱 再発中

スパイダーに乗り込むたびに、運転席シートのサイドサポートの擦れが気になります。

純正シートはきれいなままであってほしいので、やっぱりフルバケに替えちゃおうかなと、シート交換熱がぶり返してきました。

欲しいのはレカロRCSですが、高いことと骨盤のサポートが甘い感じがします。
次に欲しいのが背もたれを寝かせ気味のレカロTS-Gですが、製造終了しています。
となると、レカロRS-Gしか選択肢が無くなります。

私、恥ずかしながら身長180センチ、体重91キロの巨漢です。
この体躯を狭いスパイダーに押し込んで乗っています。
背もたれを立たせると頭髪が天井に擦れますので、寝かせ気味で運転しています。なので、TS-Gが本命ですがRS-Gしか選択肢がないので悩んでいるところです。

最も、一番の心配は、シートに尻が収まるのかという悩みです。

シートへ試座するのが一番良いのですが、蝦夷地の田舎町にレカロシートを置いているお店はありません。

週末、札幌へ行く用がありますので、レカロシートを置いてある店舗まで足を伸ばしてみようかと算段しています。
Posted at 2023/01/26 07:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2023年01月10日 イイね!

車検と自賠責保険の期間の話

上手くお伝えできるかわかりませんが、スパイダーの車検に関し疑問を抱いたことがあります。

書類関係はすべてありませんのであいまいではありますが、スパイダーの車検は12月25日までだった記憶があります。
そうしますと、自賠責保険もそのあたりで切れるはずです。

保安基準適合標章は12月25日から1月8日までと書いてありましたので、12月26日に受け取ったスパイダーは、当然自賠責保険のようなものに入っていたはずです。

しかしながら受け取った車検証の有効期間は、1月4日から2年間でした。

さて、12月26日から保安基準適合標章の1月8日までの間、スパイダーの自賠責はかかっていなかったの?との疑問を抱いたところです。

先ほど確認のためスパイダーの自賠責保険を確認しましたら、12月29日から1月29日までの25か月間でした。無事が確認されましたが12月25日から29日までの空白の4日間は、旧自賠責がフォローしていたのでしょうか?

保安基準適合標章の中を確認したところ、保険期間が令和2年12月29日から令和7年1月29日までとの記載がありました。もしかしたら前述の空白の4日間は標章の保険でカバーできていたのかもしれませんが、旧自賠責保険証を捨ててしまった今、確認のすべはありません。

こんなややこしいことになったのも、私がロックナットアダプターを紛失したことが原因です。深ぁ~く反省します。
Posted at 2023/01/10 12:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2023年01月06日 イイね!

ご存じでしたか? 車検証が届きましたが…

本日、スパイダーの車検証が届きましたが、びっくり!!

車検証ってA4サイズだったでしょう?

届いた車検証は、はがきサイズ。ICチップ内蔵らしいです。何が書いてあるか、老眼では厳しい大きさ。

たぶんQRコード読むのかなぁ?

そのほかに、自動車検査証記録事項というA4の紙も入っていたけど、車に載せる必要は無いみたい。載せておくけどね。

もし私が警察官だったら、こんな小さい車検証で事故の記録書けないわぁ。


※車検証の下の白い紙は、角2封筒。Firestickのリモコンです。
Posted at 2023/01/06 23:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2023年01月04日 イイね!

孫とのスキーに活躍

私の妻もスキーはしていましたが、ここ数年は全くと言っていいほど滑っていません。
良いブーツ買ったのにね。

孫の母親である私の娘も、結婚出産育児と年齢を重ね、スノボへ行く時間も取れていないようです。

で、ボス(じいちゃん)の出番です。

コンピュータ制御のAWDで、圧雪、凍結路面に新雪が積もった道路も楽ちん。15分も走ればスキー場です。
駐車場の誘導係に従ってロッジから離れた場所に車を停めましたら、誘導係の方が「よろしかったら、ロッジに近いところに一台分空いてますので、ご案内いたしましょうか?」とおっしゃいます。シートベルトを外してエンジンも切っていましたが、お言葉に甘えて再度移動させていただきました。二年生の孫を見ての案内だったのだと思います。私一人だったら遠くのままでしたでしょうね。苦笑

そんなに近くに停められたのに、孫にポールを持たせてロッジへ行って待っているよう伝えましたら「無理!」って、このクソガキ!結局は孫が入口まで行って待っていたのですが、近頃の小僧は!!と思いました。

そんな口が減らない孫ですので、指導も気を使います。

何度か緩いスロープを滑らせましたが、ボスが疲れます。孫が滑るのを追いかけ、下に着いたらスキーを外して坂の上まで運ぶの繰り返し。

五回繰り返して面倒になったので、『リフト』に誘いました。

本人も面倒になっていたのか、あっさり承諾。「あそこに第3リフトと書いてある黄色い看板見えるでしょ?あそこまで先に行って待っていて」と伝えましたら、得意の「無理!」って。

この野郎、動いてみてから言え!と思いましたが、優しいボスはガマンガマン。

孫を先に行かせて、自分と孫の板を運びます。氷点下12度の中、ボスはもう汗が流れています。ボスの板は、バカじゃないの!って思うほど重たいのです。

で、リフトに乗せて斜面を滑り降ります。

孫は途中で尻もちをつきながらも、何とかコースを滑り終えます。二度リフトに乗って滑り降りましたので、「もう帰ろうか?」と水を向けますと「動画撮ってくれた?」と言い出しました。

要するに、自分の頑張りを母へも見せたいようなのです。「撮っていないから、またリフトに乗る?」と尋ねると、答えはイエス!
びっくり!

リフトに揺られながら、「動画を撮るのはいいけど、転んだのを弟に見られるよ?」と聞いたら、転ばないように頑張るとの返答。

なんと三度目の滑走は、上から下まで転ぶことなく、途中ボーダーの転倒に巻き込まれそうになりましたが、うまくかわして下までノンストップでした。

彼女の滑りは、ド後傾とか目線が近いとかいろいろ指摘事項はありますが、日本語による指導を自分の体の動きに落とし込めるのはまだ先と思い直し、今シーズンは余計なこと言わないでおこうと心に決めました。好きで滑りに来ているのに、要らないこと言って嫌いになるのが一番もったいないよなぁ。と。

これでボスも、今シーズンは初心者コース確定ですか?ダリィけど仕方ないよなぁ。でも、今朝は膝が痛かったし、来シーズンも頑張れるのか?と新年早々、翌年の心配をしてしまいました。

まあでも、ヴェゼルに乗り換えて、安全を手に入れられたのは間違いないです。あとは安全装備を過信しないことですね。
Posted at 2023/01/04 18:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼル | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation