• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

ここだけの話ですが

実は、スパイダーが装着している夏用のアルミホイールですが、ボルクレーシングの鍛造ホイールです。

VOLK RACING C345 ULTRA LIGHT で、サイズは17インチ 7.5J インセット40です。


このウルトラライトというのがスパルタンなモデルで、センターキャップすらついていません。知る人ぞ知るというような、圧巻のハイパフォーマンスホイールです。

で、なんでここだけの話なのかといいますと、「譲ってもらえないか」という依頼を受けたのです。いくらハイパフォーマンスと頑張っても、10年以上前のホイールですから譲渡価格など望めるものではありません。

当時の定価は税別で58,000円ですが、シリーズで唯一の4穴ホイールですので入手は困難なのかな?なんて、思っています。

それなのに示された金額は、4本で16万円~20万円!です。!
アッチョンブリケ!ですわ。

このホイールの価値をわかってくださる方のようでしたから、街乗りだけの私ですので、譲ってしまおうかな?と、正直考えました。

でも、私もこのホイールの価値を知ってるし、格好いいと思っているし、スパイダーに似合っていると思っています。
また、改めてホイールを探すのも面倒だし、結局追金も必要になるだろうしってことで、大変残念ながら、申し訳ありませんとお断りしたところです。

いや、でも、わかってくれる人がいらっしゃって、とてもうれしかったです。
未だ残っているページがありましたので、ご覧ください。
Posted at 2023/03/26 08:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2023年03月21日 イイね!

私がDIYするとガラクタにしか

スパイダーの純正シートをレカロに交換しますと、当然純正シートが余ります。
シートの裏側からカプラなどを取り外しましたので、本当は用無しです。

家ではソファを捨てられましたので、もっぱらバランスボールに座っていますが、高級な椅子が欲しいよね!ってことで、当然のように座椅子化を目指しました。

用意したのは2×4材、8ミリのフランジ付き木ねじ、キャスターです。
キャスター取り付けには自宅にあった4ミリの木ねじを用いました。

木材のカットは、現物合わせです。テキトーってやつです。寸法を測っても寸法通り切り出せませんから~ 大笑

で、うまい具合取り付けた気持でしたが、シートレールの下の木材が左右にぐらつきまして、慌てて左右の木材を巾木で固定しました。2×4材を二枚つなぐのにちょうどいい木ねじもありまして、木ねじの在庫一掃処分でした。



御覧の通りの高級座椅子です。

取り付けた2×4材は、無着色、サンダーで仕上げてもおらず、孫は大丈夫かなと少々心配はしております。

オットマンも欲しくなりましたね。

まあ、私が手をかけると、高級シートもただのガラクタになり下がります。涙
Posted at 2023/03/21 20:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2023年03月20日 イイね!

レカロTS-Gバンザイ

告別式から戻った。
一日休みを取っていたし、暖かだったのでシート交換に着手。

まず初めにシートを外す作業。
トルクスソケットが無いと、まず外せないと思う。どうやったらこんなに締まる?ってぐらい強烈なトルクで締まっていた。外すのに滝汗が出た。


工程はともかく、シートベルトセンサー、シートスピーカー、サイドエアバッグのコネクタだけはきちんと処理した。

エラーは出ていないし、スピーカーからも音は出ていた。


シートの高さが下がるという噂通り、うれしい下がり具合。5センチぐらい下がったように思う。信号はのぞき込まなくても見えるんだね。


シートの高さについて、最初は後部を一番下まで下げて、前部を中間にしていたが、背もたれが寝すぎてダメだった。
結局後部は一番高い位置、前部は一番低い位置で決定。

ちょびっと乗ってみたらいい感じだった。シート幅は狭いのは狭いし、シフトチェンジのときショルダーのサポートに二の腕が当たる感じ。

乗り降りは、シートのサイドが擦れるのがわかるわ。どうしようもない。

皆よく言っているけど、もっと前に交換しておけば良かった。苦笑

そうそう、幌の開け閉めはとってもやりづらくなりました。
座ったままとかでは無理ですね。涙

Posted at 2023/03/20 17:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2023年02月24日 イイね!

アブねぇ危ねぇ!!!

危なかったぁ。

レカロシートレールの中で、必要なパーツをあわや廃棄するところでした。

シートレールにサイドアダプターを取付する際、写真のシルバーのパーツの向かって左側を押し下げるとレールが動くと説明書に書いてありました。


しかし、めちゃくちゃ固いパーツを押し下げてレールを動かせたとしても、前方へ後方へと結構スライドさせる必要がありました。
色が違うから仮抑えのパーツだろうと思って取り外し、くだんの大きな段ボールにポイっと放り込んでおきました。
段ボール箱は廃品回収が来た時に捨てようと思っていましたので、今週末には無くなる予定でした。

でもさ、シートを前後にスライドさせるレバーを引いても元の位置に戻る気配が無いし、取付したらシートレール全体がイイ感じに突っ張るのかな?なんて思っていました。

先ほどふと、説明書に「押し下げろ」とは書いてあったけど、「外せ」とは書いていなかったよな?と思い返しました。とても強いテンションで取り付けしてあったので、外すのに難儀したパーツです。仮押さえじゃないですよね。

あ、あれがスライドレバーを戻すバネなんだ!とやっと気づきました。
慌てて箱を漁りました。大量のプチプチや段ボールが丸められて放り込まれている中に無事見つけられました。

非常に固いので軍手をつけて再装着しました。
スライドレバーは戻るようになったし、シートレールはスライドが固定されるようになりました。

危うく固定できないスライドレールになるところでした。

ヤバかったです。
Posted at 2023/02/24 22:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2023年02月23日 イイね!

シートレールのでかい箱に驚いた

レカロの純正シートレールが届きました。

箱の大きさと質量に驚きました。

完成品が入っているのかと見紛うほどの大きさです。
梱包を解いたら、パーツはバラバラでしたけどね。

シートの座面を低くするため、スペーサーを除きましたので3センチぐらいは低くなると思います。

シートレールの箱が私のパソコンルームを広く占有しており、邪魔くさいです。物置に入れたいのですが、物置もそんなにスペースはありませんので、箱だけでも処分したいです。

取り付けちゃえば邪魔ではなくなりますが、外はまだ真冬ですからもうしばらくは無理ですねぇ。配線もまだ理解できていないし。そもそもスパイダーのシート下配線を確認できていないという体たらく。

先は長そうです。

送料込みで26,400円でした。さらに1,700円分ぐらいのポイント還元があるようです。

Posted at 2023/02/23 22:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation