• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

大破したように見えますが

幸い?
不幸中の幸い?
まあ、全然目出度くはないのですが、アフォの鹿が倒れ込んでくれたのでスパイダーのフロント下部にぶつかり、車高の低いスパイダーでも上手く右タイヤで鹿を乗り越えたようで、パーツのアッセンブリ交換で修理は終わるようです。

パーツがすぐに届くならというエクスキューズは付きますが。

見た目はひどいですが、フロントメンバーもサイドシルも変形していないとのことでした。



内装はエアバッグが開いてますので、ガバっと広範囲で交換になるようです。
ステアリング中央のアバルトマークは、エアバッグ展開の衝撃で変形していました。

エアバッグって切れ目から出て来るのですね。

シートベルトのプリテンショナーも作動しましたし、安全機能は効果的に作動したようです。

だけど、鹿だけは許せない!!


Posted at 2020/10/28 19:35:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2020年10月07日 イイね!

アウチッ!

今、もしかして?と思い、スパイダーまで行ってトリップメーターBを確認したら、5500キロも走っていた。

前回オイル交換時にリセットしているから、オイル交換時期を過ぎてしまっている。

交換作業は今週末もできそうもないので、まずいなぁ。ついでにスタッドレスへの交換も考えているから、想像しただけで腰痛いわ…。

前回交換は7月3日だったので、3か月で5千キロ走ったことになる。年間2万キロペース?
でも、冬はそうそうロングドライブしないからそんなに伸びないよねぇ。

次の交換は真冬だね。DIY継続に黄信号。
Posted at 2020/10/07 12:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2020年09月23日 イイね!

終日オープン走行

 月曜の夕方にドロドロだったスパイダーを洗いました。
 火曜日の朝、妻に支度を促しニセコへGo!

 目的地は「神仙沼」ですが、11時過ぎに昼食目的店へ差し掛かりました。
 営業しているか案じていましたが、「営業中」の看板発見。
 一番乗りでした。ニセコ町の「まぐろ屋 十割」。美味しいとんかつ屋が2店舗も無くなったことから、ニセコでの昼食はここにしか期待していません。
 その後も次々にお客さんがやって来て16席ある店内ですが、コロナ対策のため9席運用しておりすぐに満席。店の外では行列ができていました。

 美味しい新そばとトロトロのマグロ丼で満足し、いよいよ神仙沼です。
 スパイダーはワインディングロードを本当に気持ちよく走ります。

 ほどなくして神仙沼へ到着。
 レストハウスでは限定10食のイクラ丼(千円)をはじめ、ガパオライス、タンタンメン、おにぎりセット、ソーセージなど結構な種類のメニューがありましたが、お腹は満足中でしたので我慢しました。

 レストハウスから1.5キロ歩いて「長沼」へ。かんがい用水のようでこの日は渇水。私たちの歩いた軌跡は沼の底でした。(笑)
(手前の岩は本来沼の底です)


 次にメインの神仙沼へ向かいます。1キロ歩くと着きます。
 紅葉にはまだ早かったですね。それでも鏡のような水面に映る景色に、ため息がもれました。
(鏡面のような水面)

(紅葉がまだでした)

(ホントきれい)

(ロケーションとしてはナウシカらしい)

 歩いた後はソフトクリームで妻をねぎらい、ニセコ町綺羅の湯へ向かいましたが、驚くことに私たちが居た峠の反対側は強く雨が降った様子。昨日洗ったスパイダーは路面の雨跡で汚れちゃいました。

 その後も楽しく走行していましたが、18時ころには風呂上がりの私たちが寒く感じるほどで屋根をクローズ。

 帰宅して晩御飯を食べていると、外は豪雨。あ~あ、スパイダーは洗車後のピカピカは一日で終わりました。

Posted at 2020/09/23 07:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2020年09月22日 イイね!

北海道最高峰!

18日金曜日に早上がりして、一路旭岳温泉へ。
旭岳温泉付近は降雨で、カエルが道路を横切ります。

4匹をまたいだつもりですが、轢いていないよね?

キャンプ道具を載せたスパイダーは19時に野営場へ到着し、テント設営。雨は上がっています。

セコマジンギスカンを肴にビールで乾杯。明日に備えます。


19日土曜日は、朝から雨。なんだかなぁと思いながら身支度を整えていると雨が上がり、いよいよです。風が強いことが心配でしたが、友人とロープウエイで姿見駅まで。
やはり風が弱まる予報は無く、山頂で雨にでも降られたらまずいので登山は断念。
何も見えない中、周遊路を歩きました。


翌朝20日、今度こそとロープウエイで登りました。

こんな状態ですが、昨日よりはずっとマシ。
頑張って登ります。

昨日ガスに煙っていた石室は、この日はこんなでした。


絶景ですよ。


ヨレヨレになりながらも、何とか山頂へ。


この後9キロぐらい歩き続けます。

途中、中岳温泉。


全身浴はかなわず、足湯でした。人だらけだもの。

赤が足りない。紅葉には数日早かったかな?


間もなくゴール。姿見池ではありませんが、よしとしましょう。


約12キロを6時間かかって歩きました。
終盤に攣る足は、芍薬甘草湯のおかげか大丈夫でした。


私たちが登った旭岳山頂は晴れていましたが、結局この日も旭岳の全貌を見ることはできませんでした。
来年また来ようかなと考えています。
Posted at 2020/09/22 08:31:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2020年09月18日 イイね!

大雪山系縦走

明日は、大雪山系の旭岳をピークとした周遊コースを歩く予定です。

そのため、今日は早上がりをして現地へ向かい、日が落ちた中でテント設営を行いテント泊します。

車だからとあれもこれも持ちましたが、スパイダーのトランクは満杯です。それに加え熊&キツネ対策のためクーラーボックスも持ちましたら、ザック類が入るスペースが無くなりました。


はたと一瞬凍り付きましたが、助手席がまだ空いていました。ザックと着替えは助手席ですね。

そんな準備をしながら悪いたくらみが頭をもたげました。

登山以外は別行動の友人がおりますので、車は二台あります。

そうなんです!!一人だからスタート地点とゴール地点が同じじゃないと山歩きできませんでしたが、彼がいるならゴール地点に車を置いておく縦走が可能になります。

これは、来シーズンの大雪山系トムラウシを含む縦走も視野に入ってきました。

プランも3種類できています。ワクワクしてきました。

が、窓の外は大雨なんですけど、本当に晴れますかね?今年の秋はめちゃくちゃ天気悪いのですけど。

気を付けて行ってきます。
Posted at 2020/09/18 07:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation