• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

本末転倒ですが

このたびのアルミテープチューンに関しまして、ここへたどり着いた経緯を少し書きます。

124スパイダーのブレーキは、「カシッ」と効いてなかなか良い感じです。

スパイダーにしばらく乗ったのち、ジムニー君に乗るとブレーキの利き具合やタッチの違いに仰天するほどです。

そのように良い働きをしてくれているだろうスパイダ―のブレーキですが、ブレーキダストがひどいのは皆さまのご想像通りだと思います。黒のアルミを履かせてますので、洗車してもすぐに赤茶けたダストがうっすら載り、がっかりします。

で、スピードも出さないし、カーブ手前でブレーキに高負荷をかけるような使い方もしないので、ブレーキダストの少ないパッドに交換しようと決めました。

選んだのは、プロジェクトミューのNS-Cというパッドです。ローターへの攻撃性が少ないとのことで、効きは悪くなってもイイという、ブレーキ本来の使命を覆すようなパッド選択及び購入です。

まだパッドは届かないので、ダストの出具合や効きなど全くわかりませんが、アルミホイールの裏にアルミテープを貼れば静電気が少なくなってブレーキダストの付着量も減ると見聞きし、パッド到着前にアルミテープ施工を思い立ったのです。

そのほか、ジムニー君の燃費改善ももくろんだり、62君のタイミングベルトカバーに張り付けて、良い動きをしてくれたらなんて思い描いております。

外は雨なんで、何もできていませんが。(苦笑)
もうひとつ、ブレーキパッドが合わなかったらどうしよう。

Posted at 2020/05/23 07:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2020年05月09日 イイね!

腰痛の原因

スパイダー君のトランクルームを青色LEDで光らせるため、何度も、何日も腰を曲げて作業しました。

結果、ヤンキー臭がするとか、エイリアンが出てきそうとか散々な評価しか得られず、落胆していました。

するとこの青色LEDは古かったせいか、簡単に剥がれ落ちるうえ、手元から30センチぐらいしか光らなくなりました。

用を成さなくなったテープに見切りをつけ、新たなLEDテープとライセンスランプを購入しました。

今日は腰の具合が良かったため、取付作業に着手。念のため「超強力アクリルフォーム 両面テープ(ダイソー)」も用意しました。

球切れの可能性があるという訳ありの白色LEDテープを購入し、青色LEDと交換作業を実施。

上手く装着、点灯できました。


ついでにライセンスランプも交換。


上手くいって満悦でしたが、腰痛の理由(原因)も同時に理解できました。

明日がまた心配です。
Posted at 2020/05/09 23:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2020年05月03日 イイね!

天秤にかけて

4月29日にスパイダー君を二度、ジムニー君を一度洗車しました。

結果腰痛に見舞われて、なかなか改善していません。

5月1日の朝スパイダー君で出勤しようとしたら、夜に降った雨でドロドロ。
雨でドロドロの原因は、黄砂のようです。

5月2日、ドロドロのスパイダー君をどうにかするため、洗車機へ突入。腰痛のため最近付き合いだしたケルヒャーを用いられませんでした。
洗車機のおかげでスパイダー君はビカビカ。

5月3日、無理しなければスパイダー君同様にドロドロのジムニー君をきれいにできそうだったので、ケルヒャー君登場。くだんの可変ノズルがいい仕事してくれます。
拭き上げ時にシュアラスターのゼロウオーターで仕上げ。

ジムニー君もピカピカ。

さて、明日から雨の予報の当地。今日は晴れて穏やかな天候らしい。

バイクとBBQを天秤にかけた。

昨日の朝も雨でバイクで出動できなかった。当然バイクを選ぶ。

ところが、昨日は妻が仕事で、今日は休み。当然いい顔はされない。無用ないざこざを持ち込みたくないので、ここはBBQを選択することにした。

準備しよう!!っと。

(でも、残念なことにBBQも妻はあまり喜ばない・・・。)

Posted at 2020/05/03 09:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2020年05月02日 イイね!

リミッター

現在の愛車アバルト124スパイダーは、クルーズコントロールが付いています。

高速道路だけではなく、蝦夷地の郊外でも重宝する装備です。

大きな声では言えないですが、輸入車のクルーズコントロールって何キロでも設定できますが、国産車の場合110~120キロぐらいが設定上限です。

110キロで設定できた瞬間にスピード違反なのですが、我スパイダー君は日本人から見れば国産車ですので、当然そのぐらいがクルーズコントロールの設定上限だと思っていました。

が、先日高速道路を利用した時、試しにぬあわキロを超えたところでで設定ボタンを押したところ、その速度が維持できました。

グーグル先生に尋ねたところ、スパイダー君はサーキット走行のためにリミッター解除ができるうえ、副産物としてクルーズコントロールの上限も外れるようでした。

さすがSタイヤを履いていただけの車だけあって、リミッター解除済みだったようです。
私には無用の領域ですけど。(笑)
Posted at 2020/05/02 22:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2020年04月25日 イイね!

これから雨の予報です

これから雨の予報ですが、ケルヒャーをどうしても使いたくてスパイダー君を洗車しました。


ケルヒャーの水圧ですが、サイクロンジェットノズルから噴出される水流は指が痛くて思わず引っ込めるほどでした。車自体さほど汚れていませんでしたのでボディ洗いの効果のほどはわかりませんでしたが、ブレーキの汚れが落ちたのには驚きました。

調子に乗って返り水を浴びながらアルミを洗浄しましたが、ブレーキダストはやはり最後は手でした。

この写真左が洗浄前、右が洗浄後です。


フォームノズルは洗剤タンクの容量が小さいので、すぐに洗剤が無くなってしまいます。大きな車は何度か追加する必要があります。

もうひとつついていたバリオスプレーランスが本来洗車用ですが、次回はこちらで洗ってみようと思います。
Posted at 2020/04/25 15:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation