• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2020年03月20日 イイね!

自動車に乗っていない、自動車記事のライター要る?

車やバイクって極めて趣味性が強く、完全なる自己満足の世界だと思っているのですが、『くるまのニュース』とかいうWEBサイトに、軽自動車をディスったり、オープンカーのことを知らないくせに訳知り顔でくだらない記事を載せたりしているのですが、『くるま』を名乗ってほしくないと強く思いました。

では、あなたは何に乗っていらっしゃるのですか?と、聞いてみたいと思いました。

Posted at 2020/03/20 08:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年03月24日 イイね!

このCOPENだったらありだなぁ

元コペンに乗っていたものとして、新しいコペンは残念だった。別の名前で売りだせば良かったのにとさえ思った。

面影も無い、全く別の車だものね。たぶん、売れていないと思うよ。新しいコペンは。

でもレスポンスから借りてきたこのコペンだったら、前モデルのオーナーの乗り換えもあっただろうね。
Posted at 2015/03/24 07:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2012年07月24日 イイね!

エンジンチェックランプ点灯

7月22日。
妻と温泉&ランチで休日を過ごそうと、屋根をあけてコペン君発進!

燃料計はEからほんの少し離れたところ。トリップメーターが360キロだったので後120キロは走られると判断し、そのまま出発。

日差しはほとんど無い曇天だったので、オープン走行は快適。

高速道路に入りETCを抜けた瞬間、エンジンチェックランプが点灯していることに気付いた。

どこかのすぐ先のパーキングエリアで一旦エンジンを切ってから再始動すると直るさぁ~!って言い聞かせて走行。パーキングでその通りの結果となり、再度走り始めた。

後続車が後ろに張り付いてきたので加速しようとしたら、再度エンジンチェックランプが点灯し、このときは車速もがくっと落ちたので、ハザードをつけて路肩へ寄って停止。エンジンの再始動を試みると、やはりなんでもない。

このとき気付いたのだが、スピードモニターという装置も作動していないことに気付いた。

電気系かなぁ?9年も乗るとダメなのかなぁ?と妻と話しつつ再発進。

高速を降りる寸前でまたもや点灯したが、目的地も近いのでそのまま走行。

豊浦の「しおさい」という温泉に入浴。

その後ちょっと足を延ばして「ドライブインみさき」へ行った。

豊浦産うに丼2100円は妻がオーダー。大きなウニで厚みがあるので、とにかくウニだらけって感じのうに丼。まあ、味は間違いがないということで。

私はホタテ飯800円。これホタテが入った五目(実際は七目)チャーハンで、ホタテのうろ以外は全部入っていて美味しい。熱々の鉄板に載せられて出てくるのだが、そこに添えられた福神漬けがジュージュー音を立てて焼けていたのには、なぜかわからないがショックだった。量もかなりのもので、焼けた福神漬けが箸休めとなって後半救われた。

普段はドライブインなんて・・・って馬鹿にして入らないのだが、食べログで収集した事前情報どおりグッドなお店でした。食べるのに一生懸命だったけど、大きな窓から見渡せる景色は『絶景』でしたね。目もお腹も大満足でした。


さてその後は下道を通ってトコトコ帰路へ。途中ゴルフシャツなどを買いながら、ダイハツディーラーへ車を見てもらいに寄った。


メカの人に見てもらったら、車速を取れなくなったためエンジンエラーが表示されたようだが、スピードが落ちる、つまり加速しないというのは、またちょっと違うような気もするが、結果、様子見ということで。

4年前につけたスピードモニターが動いていなかったことももちろん伝え、再度同じ状況が出現したらスピードモニターをはずして、改めてチェックすることになった。

4度目の車検、果たして幾らかかるのか!!!

Posted at 2012/07/24 07:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2012年06月08日 イイね!

喜んだのも つかの間

昨日の午後、長女からコペンをキャンセルできないかとメールが入った。

誰に相談したのかわからないが、コペンで冬を越すのは無理だと言い出した。

じゃあ、8回も冬を越している我が家はなんなんでしょう?君の住んでいる街が特別除雪が下手で、特別降雪量が多いのでしょうかね?

深い轍は走られないからキャンセルするらしいが、轍の凸部を走るのが常套でしょうに。

スタックしたときのためにヘルパーを積むのがマナーでしょうに。

どんな場所でもどんな降雪量でも走られる車って、無限軌道の車しかないでしょ?!

一時の冬の特殊な道路事情だけを考えるなら、そうした車に乗ればいいさ。

まあ、私のような快楽思考では無いようで、それが良いところなのかもしれないけど、1年に10日も無い特殊な事例を引き合いに出してコペンを否定するのであれば、そんな思考回路でコペンに乗って欲しくない。

君の車探しは、君自身で進めてくださいね。私はもう手を引きます。残念だけど。


Posted at 2012/06/08 07:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2012年06月07日 イイね!

2台目のコペン

事故によって私の大切なパジェロミニを全損状態にさせた長女が、足が無くては生活が困難になるため新たに中古車を買うことにした。

公共交通機関がペイしない蝦夷地において、軽自動車は日常の交通手段の最たるもの。
おかげで中古車市場の軽自動車の高値は相当なものだ。

最初は何も考えないで運転できるパジェロミニの中古を再び買おうとしていたが、何も考えないで運転していたから交通事故を起こしたのではないのか?ということから、歩道をまたいでの駐車場への出入りに気を使ったり、ちょっとでもへこんでいたら恥ずかしいコペンを勧めた。少しは丁寧に運転しろということ。

パジェロミニはジムニーという(似て非なる)代わりの車があるだろうが、コペンは他に無いよとか、屋根が開く車はいいよとか、色々勧めた。

まあ、我が家のコペンを運転したこともある長女なので、コペンの気持ちよさをなんとなくは知っている。

ただ、冬道が走られないとか、埋まるとか言うが、そんなの365日のうち10日も無いでしょ?じゃあ、残りの300日は楽しい方が良いじゃんと伝える。さらに長女はスキーもやるのだが、スキーは友達の車で行けと伝えた。おまけにもう一台候補に挙がっていた中古のパジェロミニがシルバーであったことも奏効し、真っ赤なコペンに気持ちが傾いたようだ。

女性が車選びで迷っているときに、「じゃあ何色にしますか?」と尋ねるのが営業マンの常套らしいが、銀灰色より赤い車に乗りたいと言い出すところが女だ。

7年落ちのオートマコペン。セカンドアニバーサリー購入決定である。

だけど高いねぇ~!


Posted at 2012/06/07 06:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation