• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

ラムダッシュ11年目

結婚前はT字カミソリ。

結婚後はブラウンシェーバー。外刃を買い替えるより新品の方が安くて、刃の交換もしましたが15年間で4~5台ぐらい買いましたかね?

10年前からパナソニックラムダッシュ。

ラムダッシュの切れ味と頑丈さに、買い換えられないでいます。

はじめてラムダッシュを買ったのは2006年10月でした。12800円でした。職場のスタッフに勧められたんです。
とにかく感動しました。剃れるんです。

2009年9月に外刃が破れて、内刃とセットで交換しました。5600円でした。
2013年9月に内蔵電池を交換しました。600円でした。
2014年7月に外刃と内刃を交換しました。4200円でした。

切れ味が鈍ってきたように感じ、刃を交換しよううか、新しいラムダッシュに更新しようか悩んでいましたが、ラムダッシュの歴史を振り返るとまだまだ刃がダメにならないはずです。

ダメになるまで使い倒したいと思います。

こんなに使われても壊れない、ラムダッシュのモーターってすごいですね。

親指のあたるところの色は褪せ、首振りヘッドの付け根の色も剥げ、見てくれはボロボロの状態ですが、日本製品の底力を感じます。11年目に突入のラムダッシュです。

Posted at 2016/11/30 22:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2016年11月30日 イイね!

ウーファーに納得できなかったので

サブウーファーの鳴りに納得できていなくて、皆さんのチューンを参考にしてMDFの上にサブウーファーを載せることにしました。

縦30センチ横20センチの板を買ってきてサブウーファーをネジ止めしようとしましたら、なんとネジ穴はぎりぎりの状態です。

割れないかなぁ?とか思いながら穴をあけてネジで固定。MDFは割れることなく無事でした。

帰宅してから暗い中での作業でしたが、MDFの裏にマジックテープの硬い方を貼り付け、助手席シート下に設えました。

正解!

ポン置きではなく、硬い足元ができたおかげか、サブウーファーはきっちり仕事を始めてくれました。役目を果たしてくれたというのが正しいのかな?

ジムニー君。パフュームや安室ちゃんが悲しむ音から、ツイーターとサブウーファーのおかげで、ドーンと押し出しのきいた音になりました。

山登りやスキー場へのドライブが、いっそう楽しくなりそうです。

がんばった甲斐がありました。

Posted at 2016/11/30 21:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
2021 22 2324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation