• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

ごめんなさい

前のエントリの内容に誤りがありました。

オーリスはCVTでしたので、国産1500CCは4速オートマが多いしと訂正します。
Posted at 2010/05/26 08:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月26日 イイね!

ワクワク

中古であろうが、巷の評価は低かろうが、自分にとって未知のものにはワクワクします。

先日から書き連ねているプジョーですが、私の評価も含めてカローラクラスなのに、内容に対して値段が高すぎるというのが一般的のようです。

私としましてはカローラと言うよりはオーリスの方が近いかなと思っています。

でもね、オーリスの1500CCだって4速オートマだし、カーテンエアバッグはオプションだし、スタビリティコントロールは選べないし、防幻ミラーは手動だし、鉄板ホイールだし、バックソナー付いてないし、スペアタイヤは標準タイヤと違うだろうし、オートライトはついていないだろうし、ワイパーも雨感知式じゃないと思うし、ドアミラーにヒーター付いていないと思うし。

だからプジョーを含め輸入車の大衆車は高くないと思うわけですよ。

三菱車もカタログに現れない装備は明らかにトヨタ車を凌駕していましたが、フランスの大衆車はその上を行っていることがわかり、車に対する考え方の相違を感じているところです。

燃費に関しましても、国産車のカタログ数値の6掛けとは違い、最低で9掛けで良いときはカタログ数値以上というのが事実です。

チープな大衆車のクセに3ナンバーの車幅を持つ207ですが、それは室内空間の余裕に用いているのではなく、サイドシルの幅広さとドアの厚みに費やしています。明らかに側面衝突対策だと感じております。

コペンをこよなく愛する私ですが、ドアの厚みとシル幅だけを見る限り、コペンは側面衝突されたらひとたまりも無いなと感じずにはいられませんでした。
それでも、コペンは手放しませんが。

危険と隣り合わせの移動手段である自動車を棺おけにしないようにと安全対策を施す輸入車、その辺はあまり考えないで見てくれの高級感と快適性を追求する国産車と言う、文化の違いを感じているところです。

コペンは考え方がもっと違う車なので、ここでは放置。




輸入車の中古は、驚くほど安価なプライスが付けられています。

一度「乗り味の違い」を感じてみるのもよろしいかと思います。

フォルクスワーゲンやアウディなんて、きっと非の付け所が無いような気がします。
Posted at 2010/05/26 07:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月24日 イイね!

プジョーの感想

まず他聞に漏れず、燃料はハイオク。この燃料高の時勢にハイオクは厳しいと思いましたが、冷静に考えると満タンにした時に400円高いだけジャン。

faithはタバコを吸わないけど、10月からのタバコ一箱の値段の違いでしょ。そう思ったら毎日満タンにするわけでもなし、自分を納得させることができました。

高速道路を使って帰って来ました。インターチェンジの急カーブをややオーバースピードで入ってしまいましたが、ロールをほとんど感じませんでした。これには驚きました。それと言うのも、街中のマンホールの段差や舗装の悪いところを通過しても、入ってくる衝撃は丸いものでしたので、柔なサスだと思っていたからです。
もう死語だと思いますが、プジョーの猫足っていうのは45タイヤを履いても感じられるのですから、55や65タイヤにしたらもっとしなやかになるのでしょうね。

次にエンジン。普通です。刺激があるわけでもなく、かといって非力なエンジンでもなく。
実は、エンジンの実力を試すようなアクセルの踏み込みはできない身の上になったので、無茶はしていません。ただ、高速の合流レーンを加速する際に、黙って仕事している雰囲気を感じました。アクセル踏んだら踏んだ分だけの仕事はしてやるという雰囲気ですか。

次にトランスミッション。なんて言いますか、全く省エネではありません。街中を走る分には2速までしか使おうとしません。普通に2500回転で走ろうとしますので、マニュアル操作で3速に入れてやる必要があります。で、郊外で50キロぐらいになったら4速になるのかなと思っていましたが、70キロになるまで4速に入ろうとしません。これではスピード違反です。とにかくエンジンを回そうとするシフトスケジュールです。学習機能がついているそうですが、私のとっつぁん走りを早く学習して欲しいです。

燃費は車載コンピュータによると、高速道路だと16~18キロ、市街地でも10~13キロを示してます。今度給油した時に満タン法での計算値を記します。

で、最後にシートと車体剛性に関してです。シートはメチャクチャ良いです。走っている最中に座り直しなどする必要も無いですし、そのくせ横のサポートもしっかりしています。バケットシートではありませんが、いや、とにかくしっかりしていて座り心地も良く、夫婦ともどもこれだけは良さを感じられました。
車体剛性は、昔乗せてもらった知人のドイツ車を思い出しましたが、足回りがぷショーですので、しっかりしたボディにしなやかなサスで快適です。

これから嫌なところもたくさん見つかるかと思いますが、夫婦ともども最初に感じた唯一嫌な点は、イタリア車にも感じた内装の同じ臭いでしょうか?よだれ臭いって言いますか、なんか嫌な臭いに慣れません。車の香水では足らずに、妻はサワデーを車に積んでいました。(ドンだけ臭いんだっちゅうの)
Posted at 2010/05/24 07:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月21日 イイね!

いよいよプジョー207に乗ります

明日は、プジョー207Felineの引渡しの日です。

昨日、自動車保険の手続きをしましたが、保険期間が明日の午後4時からとなってまして、さきほどそれに気付きました。

これを直してから、いよいよ受け取りです。

中古のプジョーですが、細かいトラブルの発生だけは勘弁して欲しいと願ってます。

だって、ディーラーまで片道120キロもあるからねぇ。おいそれと行けないわけですよ。

壊れないでよ、プジョーさん。

Posted at 2010/05/21 07:52:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月10日 イイね!

申し分なし!ドーミーイン帯広

宿泊の目的は?


ドーミーイン帯広に泊まる為です!


ホテルのアンケートにそう回答しました。

部屋の広さはシングルユースをママちゃんと二人で使ったので、とやかく申しません。ベッドは広かったけどね。

モール温泉入り放題!駐車場無料!夜の夜鳴きそば(醤油ラーメン)無料!朝食付きで、朝食のボリューム満点!これで二人あわせて7,500円!!!

帯広でばんえい競馬で遊んだし、開花宣言のさくらも見られたし、復路はオープンで帰って来られたし、大満足の週末でした!

それにしてもコペン君。リッター18キロ超は、たいしたもんだ!
Posted at 2010/05/10 23:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 4 567 8
9 101112131415
1617181920 2122
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation