• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

ジャストフィットSIMに切り替え

25日にエントリーした記事でb-mobileのSIMについて、いつになったら切り替えられるのか悶々としていることを書きました。

なんと、書いた翌日に切り替え手続きができるようになり、1月21日からひと月990円(税別)で利用できるようになりました。

iPhoneがひと月990円で運用できるのです。

外出先ではあまりネットにつながず、家庭内でもっぱらWi-Fiにつながっているような妻にはうってつけです。

このSIMであれば、割引なしのSIMフリーiPhoneを大枚はたいて購入しても、大手キャリアと比較して安価に使うことができますね。

私はIIJmioですけど。
まあ、年内の懸案事項がまた一つ解消できました。
Posted at 2017/12/27 07:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2017年12月25日 イイね!

情けないタスクフォースだな

このページを読んでもらいたい
朝日新聞の慰安婦記事はねつ造だったということを掘り下げるタスクフォースのほうが、日韓双方にとってとても重要なことだと思うけど。

言い訳理由を考えるタスクフォースって、韓国民の代表としてはあり得ないほどナンセンスな取り組みだ。


Posted at 2017/12/25 21:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月25日 イイね!

b-mobile Sスマホ電話SIMからb-mobile S 990ジャストフィットSIMへ

妻のスマホはソフトバンクのiPhone6Plusであるがため、SIMロック解除をしてもらえず困っていたところに救世主のように現れたのが「b-mobile」だった。ソフトバンク縛りのスマホのまま格安SIMを利用できるようになった。

今年の夏だった。

9月21日の2年縛り解消の日に、ソフトバンク縛りのiPhoneのSIMをb-mobileのSIMに差し替えるだけで手続きはほぼ完了。

その後、月に2109円+通話料という安価な運用をしてきた。

11月になってb-mobileからジャストフィットSIMなるものが発売され、ひと月のデータ使用量が1Gb以内であれば1069円+通話料で運用できるというもの。(超えてもお得のようだ)

妻のデータ使用量は、月に数百メガバイト程度であるので、ジャストフィットSIMに変えるしかないのだが、b-mobileのホームページには「12月中にb-mobile Sスマホ電話SIMからb-mobile S 990ジャストフィットSIMへ変更できるようになる」とQ&Aに表示されているものの未だに実現できないでいる。

クリスマスまでにはなんとかなるのかな?と淡い期待を抱いていたが、本当に年内に移行できるのだろうか?

余談だが、私はIIJmioで月に1404円+通話料という運用。b-mobileがこんなに安いなら、ソフトバンク回線でもよかったかな?なんて思いながら、光回線もIIJmioなので要らないことを考えないようにしている。

Posted at 2017/12/25 07:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2017年12月24日 イイね!

ジムニーのジャダー対策

先日発生したひどいジャダーの対策をするため、ディーラーに車を預けました。

代車もお借りすることにして、12月21日の夜に入庫しました。

終わりましたということで、12月23日に車を受け取りに行きました。

・ラテラルロッドのブッシュのガタ
・キングピンベアリングのガタ
・ステアリングギアボックスのガタ
・タイヤの偏摩耗
をすべて確認しましたが、いずれも問題はありませんでしたとのこと。

リフトアップジムニーの宿命なのでは?とのコメントを頂戴しました。(涙)

リフトアップしているうえに、鹿に飛び込まれ、タイヤ強くヒットしていますので、仕方がないのかな?とも思います。

ただ、トーインを許容範囲内で内側に(?)向けたとのこと。ステアリングのすわりはよくなったような気がしますが、ハンドルがさらに右を向いた状況。

もういいや!

しばらくこのまま乗ります。

ただし、ステアリングホイールは、何とか外してセンターに向けたいと思います。

代車も借りたのに整備費用は不要とのこと。

驚くなかれその理由は、

「直ったかどうかわからないから!」とのこと。(大笑)

改めて、致し方ないと思った次第。

ジムニーってワイルドだから、細かいこと気にしないことにする。

以前乗っていたジムニーは、フェンダーが錆びて貫通し、砂利道を走ると車内に土ぼこりが舞う仕様のもあったし、ブレーキを踏むときタタンと一回目は早く浅く、即座に二回目はしっかり踏まないと左に持っていかれる片効き状態のブレーキ仕様のもあったし、一晩中雨が降った翌朝はフロアが水槽になる仕様のも乗ったし、ブーンと加速して高回転まで回そうとすると突然燃料の供給が途絶える仕様のにも乗ったし。
このぐらい大したことないよね?と妻に言ったら、「これ、新車で買ったんだけど」って。

おっしゃるとおり!鹿にぶつけられた私のせいです。
 
Posted at 2017/12/24 10:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2017年12月24日 イイね!

ボールタップの交換完了

カクダイのマルチボールタップはあきらめて、リクシルのマルチボールタップを購入しました。

カクダイのフロートはテコの原理が有効に作用できないのか、我が家の水圧が高すぎるのかわからないけど、水がきちんと止まらなかった。

シタシタと落ち続ける漏水のせいで、ロータンクへの給水管に常時冷たい水が流れているため、夏場は給水管が結露して雑巾が必要だった。それに加え水代もバカにならないだろうってことで、ボールタップの交換をすることにしたのに、水が止まらなければなんの解決にもならない。

◎カクダイマルチボールタップ 2,712円

さっそく届いたリクシルのボールタップをリプレース。施工は手慣れたもの。ササッと取付を終え通水しました。

なんと、またもやわずかながら漏水。これって、完全に止まらないものなのですか?
そんなことはない。二階のトイレは全く水が漏れていないので、何か理由があるはず。

手洗い水を供給する蛇腹のホースが長すぎるような気がしたので、ちょっと取りまわしを変えたら見事漏水ストップ!

シトシトと水が漏れないって気持ちいいです!

◎リクシルマルチボールタップ 3,610円

合計6,322円も要してしまいました。

ちなみに、カクダイのボールタップは、水位調整ボルトの取付位置が違っていたため、手洗い水が盛大に流れていました。適切な場所に取り付けて手洗い水は止まりましたが、わずかな漏水が止まらず諦めました。

高くついたDIYでしたが、みんカラユーザーの皆さんなら、こういった失敗ってありますよね!


Posted at 2017/12/24 10:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世相 | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3456789
1011 1213141516
1718 1920212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation