• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

交換して良かった

交換したブレーキパッド。

日常においては、何ら不満はありません。効きが良くないと断じるほどでもなく、きちんと止まります。

さて、問題のブレーキダストですが、正直申し上げまして1/10といったところでしょうか?ちょっと走っただけで赤茶けたホイールが、今日は130キロ走って指で拭ってわかる程度です。

アルミホイールを磨く気が出てきました。(笑)

こんなにブレーキダストが出なくなるなら、お金を払った甲斐があります。

ブレーキパッドが高温になるほど多用することも無いですし、フルブレーキなんて何かが飛び出してこない限り踏まないですしね。

「カシッ」と効いていたブレーキが「スー」と止まる感じです。

問題ないです。頑張って取り替えて良かったです。
Posted at 2020/05/31 17:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2020年05月30日 イイね!

コロナ禍のせいで

この時期、スペインでコロナウイルスの感染者が爆発的に増えたんだよね。

多分、スペイン国内の物流など未だに混乱しているのかもしれないよね。

でもさぁ、2か月半もどこに保管されているのだろう?

これ、きっと私の手元には届かず、どこかで藻屑になっちゃってるのかなぁ?

お金だけはペイパルにしっかり取られたけどね。荷物が届いていないってペイパルに抗議したら、販売元へ言えだってさ。販売元だって発送したんだから、関係ないよね。

結局、うやむやかなぁ?
これ、ついさっきのスクリーンショット。
Posted at 2020/05/30 07:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記
2020年05月30日 イイね!

次亜Safeの続き

夕べ、効果が無いものを消毒に用いていたという嘆きを記してから寝ましたが、記事の内容は以下のとおりです。

ウチで使用している「次亜Safe」という製品が、本当に無効なのか調べる必要があります。これ、無効な薬剤だったら施設の使用はまずいなと考えており、対応を考える必要がありますねぇ。

以下、『Impress Watch 株式会社インプレス』の記事を引用させていただきます。

製品評価技術基盤機構(NITE)は、新型コロナウイルスへの消毒目的として利用されている「次亜塩素酸水」について、現時点において「新型コロナウイルスへの有効性は判断できない」との中間結果を公表した。特に、噴霧での利用は安全性が確認されていないと注意喚起している。

新型コロナウイルスに対して有効なアルコール以外の消毒方法の有効性を検証する調査の一環で、界面活性剤 11種とともに、次亜塩素酸水(電気分解で生成したもの)で検証試験が行なわれた。

国立感染症研究所の次亜塩素酸水の検証試験では、一部のサンプルで感染価減少があったが、北里大の検証試験では、ウイルス不活化効果は認められなかったという。NITEは今回の試験では「次亜塩素酸水(電気分解によるもの)についての有効性は判断できない」とし、引き続き評価を進める。

また、次亜塩素酸水として販売されている製品は、製法(電気分解、混和等)や原料が明記されておらず、液性をpH値によって明記しないものも多く、安全性も根拠不明なものが多いと指摘。

特に噴霧での利用について、注意を促す文書を公表。NITEの調査で販売状況を確認できた81品目中、66品目が空間除菌を謳って販売しているが、空間噴霧については、ウイルス除去性能の評価方法が国際的に確立されておらず、また、次亜塩素酸水の噴霧が「換気によるウイルス排出や、『3密』回避による感染防御よりも有効とする分析は、発見されていない」としている。

同様に消毒液噴霧による人体への安全性についても、確立された評価方法が無く、消費者からの事故情報データバンクには「次亜塩素酸(水)の空間噴霧による健康被害」と捉えられる報告が届いていることなどを指摘している。

【訂正】記事初出時に、タイトルを「新型コロナへの有効性は確認されず」としておりましたが、継続して評価が進められるため、タイトルを変更。追記しました(30日1:00)

■新型コロナに有効な界面活性剤を追加

なお、新型コロナウイルスに対して有効な界面活性剤の検証も進めており、新たに塩化ベンゼトニウム(0.05%以上)、塩化ジアルキルジメチルアンモニウム(0.01%以上)も有効と判断。

有効と判断された界面活性剤は、以下の7種。

・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)
・アルキルグリコシド(0.1%以上)
・アルキルアミンオキシド(0.05%以上)
・塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)
・塩化ベンゼトニウム(0.05%以上)
・塩化ジアルキルジメチルアンモニウム(0.01%以上)
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上)

これらを含んだ住宅・家具用洗剤のリストも公開している。ただし、これらは身近な物の消毒用で、手指・皮膚には使用してはいけない。スプレーボトルでの噴霧も行なわないよう呼びかけている。
Posted at 2020/05/30 06:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2020年05月29日 イイね!

ウチ、30リットルはありますが

次亜塩素酸水はコロナウイルスに効果が無いとかネットに出ていた。

ウチ、30リットルの次亜safeありますけど?

月曜日から、こぞって人がやってくるだろうし、施設の消毒はどうすんの?
Posted at 2020/05/29 22:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月29日 イイね!

バイク倒した~~😢

今朝はバイクで出勤。

到着後「オイル量は適正か?」なんて思いながら、バイクの右にしゃがみこんでハンドルを引っ張って垂直に立てようとした。

停めていたところは傾斜があったようで、バイクが前に進みだした。ヤバいと思ったのも束の間、スタンドもうまい具合に引きずってはね上げた状態になっていた。

あえなく62君は左側へ転倒。

頑張って右のハンドルを持っていたこともあって、左グリップのところが削れただけで済んだ。


8時間後。
帰りにセルを回そうと思ったが、回らない。ニュートラルになっていなかったからだ。
あ~倒したときにシフトペダルが動いたんだな?と思って、一段下げたのは良かったけど、ひしゃげたペダルはナットと干渉して動かせなくなっていた。




職場から工具を借り、ウオーターポンププライヤーで引っ張ってねじって、何とか動かせるようになった。



馬鹿なことをしたと、大いに反省した。
Posted at 2020/05/29 22:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI Sixty2 | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 45 67 8 9
10 11 121314 1516
171819 20 21 22 23
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation