• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

外が壊れてる

土曜日の午前中に出かけようとして玄関ドアを開いた瞬間、口をついて出た言葉です。

私が住む地方において30℃というのは本当に稀な気温で、最終的に32℃まで上昇したようです。

翌朝日曜日。母の家に行こうと玄関ドアを開くと、思わず「寒い!」。蝦夷地に住む私ですが、昨日32℃、今日は16℃って、さすがに寒いわ!

で、出がけに母より電話がありました。母の住むマンションで土曜日に火災があったそうで、点検のためエレベーターが止まっているとのこと。

母が住むのは13階。行く前からげんなりしました。

そうこう言いながらも、母のスマホ交換を無事終えることができました。

ツムツムができない理由は機種や回線によるものではないことも判明し、無駄な散財となりましたが、今後は安否確認ができると喜んでいるところです。

今日も寒いです。20℃にもならないようですので、思い切って外仕事をすることにします。着替え持って出勤します。
Posted at 2020/08/31 07:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2020年08月27日 イイね!

国立アイヌ民族博物館

ウポポイの予約→国立アイヌ民族博物館の予約

コロナの影響でオープンが遅れたものの、無事開館して多数の来場者をお迎えできているらしい「国立アイヌ民族博物館」。大変喜ばしいことです。

この施設がオープンするにあたり、苫小牧市から白老町へ至る国道の整備の早さは尋常ではなかったですね。国費のすごさを目の当たりにしました。

翻って、登別市から白老町へ至る国道の整備は、ほぼ手付かず。
登別市を通る旧国道のバイパスや本道が片側1車線のままというのは、なかなか奇怪です。聴いた話で真偽は不明ですが、国道のバイパス工事が浮上した時のバイパス予定地に公営住宅を建てて、国から移転補償をむさぼろうと考えた登別市に当時の建設省(現在の国土交通省)が激怒し、今も登別市内の国道36号線整備は進まず片側2車線のままということです。


閑話休題
この国立アイヌ博物館のことを私は「ウポポイ」と呼ぶのだと思っていましたが、どうやら違うようです。
ウポポイとは同じ敷地内にある「民族共生象徴空間」という施設を指すようです。

コロナ対応でどちらの施設も事前予約が必要だそうで、ウポポイの予約はしたけど現地で博物館に入れないという事態が頻発していると聞きました。

ウポポイへの入場料を払うと、博物館へ入ることができます。

ですが、予約していないと入れません。

ネットでウポポイの入場予約をしたのち、博物館への入場予約をしなければならないという、あり得ないホームページ構成になっています。

まあ、コロナ対策期間中だけのこととは思いますが、バカですねぇ。自動予約で問題ないですよねぇ。「民族共生象徴空間」へ行って「国立アイヌ民族博物館」は見ないという選択肢って普通ありますか?絶対無いと思います。

国ってここまでバカだったのかとあきれましたが、どうやら文化庁と国土交通省との縦割り行政の弊害らしいです。

金が無い文化庁は、金がある国土交通省に札束で頬を叩かれたのでしょうか?道路整備だけでなく民族共生象徴空間までも建ててもらい、いざオープンとなったとき横の連携がとれていないとか。笑い話ですね。

金がある国土交通省のウポポイ(民族共生象徴空間)の事前PRが奏功し、ネットで検索するのは「ウポポイ」というキーワード。するとウポポイのページに誘導され、入場予約をすることになります。ここで満足して皆当日を待つことになるのですが、当日現地へ行くと、国立アイヌ民族博物館へは入れないという罠。入り口でコロナ対策などないがしろにしてしまうように、口角泡を飛ばす苦情に発展しているようです。

ウポポイの予約→国立アイヌ民族博物館の予約二本立てを忘れないでください。
Posted at 2020/08/27 07:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2020年08月26日 イイね!

散財中

スマホって高いです。

高いから、迷っているうちに訳が分からなくなります。

自分の、妻の、母のスマホを私が管理しています。

ことの発端はいつも母です。スマホが調子悪いようで、安否確認のツムツムが動かないようです。母の近くに住む私の姉からは、母のスマホが動かないとクレームが来ます。だったら買ってあげればいいのに、と思いますが、なぜか母のスマホは私の担当のようです。

本当はこれまで妻が使っていたiPhoneを母に譲渡し、妻がiPhoneSE2を使えばいいやと思っていました。

が、妻のiPhoneはSIMロックが解除できないモデルで、ソフトバンク回線しか使えません。

母の格安SIMはつい先日MNPしたばかりで、ソフトバンク回線にしようとするとMNPで他社へ行くか、現行b-mobileのドコモ回線を解約して新たにソフトバンク回線を契約するかになります。

面倒くさくなりました。

ヤフオクで母にiPhone6S Plusを買いました。ついでにAmazonからケースも買いました。うまくいけば週末に届けることができそうです。

『誕生日プレゼント』ですね。高いわぁ。

あ、充電器とライトニングケーブルも手配しなきゃ。

それにしてもソフトバンクの古いiPhoneはシムロック解除できないとか、ソフトバンク光を解約する際の家電話のトラブルとか、そのトラブルによって家電話が無くなったとか、家庭内に設置していた光関連の機器のトラブルとか、ホント、ソフトバンクとは縁を切りたいと思い続けています。
Posted at 2020/08/26 19:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記
2020年08月24日 イイね!

料理、連続失敗

faithです。

料理するのが好きだったりします。

ビア缶チキンなるものに挑戦しました。
まず、焚火の準備をしました。


チキンをセットし、スモーカーの缶を被せました。
もちろん取っ手の木部は焼けました。


ジュージューと音を立て、いいにおいを漂わせながら「二時間焼く」という言葉を信じながら木をくべていました。
一時間を過ぎたころ、何やらお告げがあったのかスモーカーの缶を取り去ってみました。


そこには「炭」と化した丸鶏がありました。

前日の低温調理ローストビーフは「煮牛」にしちゃうし、ビア缶チキンは「炭」にしちゃうし。二連敗の私です。
あ、チキンは表面の炭化した皮を取り除くと、意外に美味しく頂けました。(苦笑)

今度は、途中で中を確認しながら焼くことにします。
Posted at 2020/08/24 07:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2020年08月22日 イイね!

時代は前に進む

iPhoneSE2届きました。

妻のものになりました。

データ移行に関してですが、これまでも何度かPCにバックアップを残してPCから新しいiPhoneへデータを移していました。

今回もそうしようと思いPCにバックアップを取り、念のためデータ移行の段取りをWEBで調べましたら、「クイックスタート」なる機能があることがわかりました。

妻のiPhoneのiOSバージョンを見て、この機能を使えることを確認しました。新しいiPhoneをWi-Fiにつなぐ操作をしたのち、一旦終了しました。

で、改めて新しいiPhoneを起動すると私のiPhoneデータを移そうとしたようで、私のiPhoneまで起動しました。慌てて私のiPhoneを切り、妻のiPhoneを隣において新しいiPhoneを起動するとクイックスタートするよ!って画面が出ますので、言いなりに操作します。新しいiPhoneに青い雲のようなモヤモヤが表示され、データ移行元iPhoneでモヤモヤを読み取るよう指示されます。

青い雲のようなモヤモヤを読み取ったら、あとは放置。

これまで妻が使っていたiPhoneは内部メモリが16ギガしかないので、データ移行もすぐ終わりました。その後AppleIDなどで手こずりましたけどね。

昨日まで、iPhoneのデータを移行するため二階のPCの前に座る必要がありましたが、クイックスタートのおかげで居間でお酒を飲みながら操作完了です。

妻のiPhoneは16ギガから128ギガへと8倍の容量になりました。これで写真や動画を躊躇なく撮れるようになるでしょう。

(ここからは本ブログ内容と関係ありません)
時代は進んでいますね。時代は変わっているのに反日でなくては国を束ねられない、漢字を捨てた国民総文盲化政策をとる隣国が哀れに思います。GSOMIA破棄とかまた言い出しているそうですし、済んだことを蒸し返すのは常套手段だし、近代史や現代史は自由に変えちゃうし。(これに関しては学校で学ばせない日本も似たところはあります)
柔軟に対応するといいのにと、心から願っています。
Posted at 2020/08/22 07:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 4 5678
9 101112 13 14 15
16 17 1819 2021 22
23 2425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation