• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

予想していたこととはいえ、驚いた

シェーバーのリフレッシュを進めているが、昨日替刃が届いた。
夕べのうちに難なく交換して、今朝も当然のように使用した。

マジ、剃れる。音が軽くモーターにも負荷がかかっていない感じ。
これまでは切れ味が落ちていたので、しつこく往復させるものだから時間を要していた。
時間が多くかかるから、電池の消耗も激しかったのか?
だったら、電池交換までは不要かな?

なんて、考えながら、ホント半分ぐらいの時間でひげ剃りは済んだ。

いつもだと、髭剃り、朝シャワーが15分で終わらなかったけど、今朝は10分強で済んだ。

シェーバーの刃を交換することで、充電池消費を抑え時間を有効に使えるということを改めて認識できた。

剃れないなぁと思ったら、刃の交換!

替刃は高いと思っても、本体を買うよりずっと安いしストレス軽減効果もあり、時短にもつながるので、替えたほうがイイと断言できる。

今回替えた刃を5年使う気でいたけど、2年半後にもう一度刃を交換しようと思った朝だった。
Posted at 2022/03/10 21:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記
2022年03月08日 イイね!

シェーバーのリフレッシュを決めた

2006年から使い始めた私の初代ラムダッシュ3枚刃。
途中充電池交換、外刃、内刃の交換を一度しただけで2017年まで使った。

2017年に5枚刃のラムダッシュへ更新。2万円ぐらいだった。

ちょうど5年が経ち、充電池の持ちが悪くなり、切れ味もかなり落ちているものと思われ、宣伝している6枚刃のラムダッシュに更新を考えたが、30000円を超えているので調達は無理と判断した。
(5年使えると考えれば、月に500円程度の負担なんだけど)

で、充電池650円、替刃セット5882円を調達。現在到着待ち。

2006年に同僚からの強い押しがあるまで、18年間ずっとブラウンを買い替えていた。トップモデルではなく廉価モデルで、外刃が破れるたびに本体ごと買い替えていた。シェーバーはブラウンと思い込んでいたし、外刃がよく破れることも薄くて深剃りができているのだから仕方が無いものと納得していた。

が、工学系出身の同僚が押すもんだから、高かったけど調子に乗って買ってみた。ブラウン信者がラムダッシュに宗派替えですから、かなり悩んだ。

ですが、なんということでしょう。剃れます。軽快に、抵抗なく。

で、一瞬にしてラムダッシュ信奉者に変わってしまった。

そのうえ、外刃が破れることなく5年間ノントラブルだから、コスト的にも圧倒的に安く収まっている。

フィリップスは使った記憶はないし、最近のブラウンも知らないけど、ラムダッシュはお勧め!!!

6000円ちょっとの追加投資で、あと5年は使えるはず。

たぶんその頃は、再任用などを終えて退職する時期かなぁ?
Posted at 2022/03/08 07:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記
2022年03月06日 イイね!

なんじゃこりゃ?!

今月末に支払うべきカード代の確認をしていたら、請求金額がなんじゃこりゃ‼️だった。

よく調べたら、中華マットレス代だった。

捨ててやると思うほど気に食わない点もなく、ほぼ体を合わせに行ってるから忘れてました。

なかなか、値段を考えると超絶良いマットですよ。
Posted at 2022/03/06 21:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月06日 イイね!

岩手へ行ってみたいなぁ

今年は岩手県へ行ってみたいなぁと、思っています。

慰霊とかそういうわけではなく、妻の母の生まれ故郷でもあるので行ってみようかな?と思っています。

行って何をするのかと言えば、わんこそばを食べてみたい!これに尽きます。

本州は北海道より狭いと思い込んでおりますので、私の祖父の生まれ故郷でもある石川県へも足を延ばしたいなと欲張っています。

でも、石川県へは青函フェリーを使って片道1100キロもあることがわかり、3~4泊は必要な感じですね。北海道より車の移動速度も遅いでしょうし。

ひとりで行くか、妻を伴うか、いろいろ難しいです。バイクで行くのも考えましたが、雨がねぇ。一泊二日でしたら天気予報とにらめっこして行けそうですが、ちょっとねぇ。

って、考えている時間が一番楽しいのかもしれませんね。
Posted at 2022/03/06 21:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2022年03月06日 イイね!

スーパーカブとクロスカブの新型

ネットではスーパーカブとクロスカブの新型の話題が、あちこちでアップされるようになっている。

エンジンが新型になる
ホイールがアルミになる
タイヤがチューブレスになる
ブレーキがディスクになる
クロスカブのディスクブレーキは2ポッド
義務化されたので、フロントはABSつきになる

これだけの変更が加えられて、2万円強の値上げで販売されるらしい。


でもさ、新型のエンジンはタイかどこかで好評なものだろうけど、新型と聞くと食いつきづらい。
アルミホイールは、鋳造で大量生産が可能だろうけど、ホイールが衝撃を受けたとき割れたりタイヤのエア漏れを伴うので、クロスカブにはどうなんだろう?
チューブレスタイヤはイイと思うけど、一長一短かな。
ブレーキの強化やABSつきは大歓迎。オイルディスクになってもメンテの手間は大して増えないだろうし。

魅力的なモデルチェンジですが、クロスカブに限って言うと、オフロードを走るバイクがアルミホイールってどうよ!!!
見てくれも兄貴分のハンターカブと区別がつかなくなるっちゅうの。
ハンターカブではなくクロスカブを選んだ理由は見てくれもあるのに、なんだかなぁと思って記事を見ていました。

新型に買い替えることができない「ひがみ」ですけどね。
(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2022/03/06 07:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 3 45
67 89 101112
1314151617 18 19
2021 222324 25 26
2728 293031  

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation