• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2022年12月21日 イイね!

水洗トイレのフロートゴム玉

何年も。それどころではなく10年来?それほど前から、トイレの漏水に悩まされていました。

トイレに水を流した後、ずっとチョロチョロ水が流れ出て止まらないのです。

最初はタップを疑い交換しましたが、直りません。

そのうち面倒になって、また数年放置してました。

我が家のトイレの止水栓は蛇口同様のひねるタイプで、簡単に水を止められます。ですので、水を流した後にハンドルをひねって止水していたという状況です。

ただ、孫たちが来ますと止水ハンドルを操作しませんので、仕方なく漏水しっぱなしになってしまいました。

水洗トイレの給水は水温が低く、夏の間は給水側のパイプが結露でビシャビシャになります。これを処理するために給水管にトイレットペーパーを巻き付けるという、なんとも情けない抵抗をしていました。

ただ、今夏の水道代があり得ないほど要したこともあり、いよいよフロートゴム玉の交換を決意しました。

なぜ今まで着手しなかったのかと申しますと、こんな簡単なゴム玉交換で直るの?という疑念からです。水漏れするならどこかに傷でもあるのかと疑い、ゴム玉を拭ったりしましたが、水は止まりません。

で、本日のゴム玉交換。
購入したのはLIXIL(リクシル) INAX 取替用フロートゴム玉(大玉)です。

970円。

しかしこれが、交換するや否や、完全に水漏れが止まりました。
古いゴム玉の弾力性の低下とか、気づかなかったけどひび割れとかあったのですかね?まあ、いとも簡単に漏水修理完了。

業者に頼むと工賃が8000円とか。さらに出張費も要しますので、2万円コースですかね?

これで、孫たちも「流せない」「水が出ない」とか言わないで済みそうです。

トイレタンクからの漏水にお困りのご貴兄におかれましては、最初にゴム玉の交換を強くお勧めします。
Posted at 2022/12/21 21:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記
2022年12月20日 イイね!

頭の中の消しゴム

スパイダーを車検に出してます。

メカニックから悲鳴に近い電話がありました。

faithさん!ロックナットを外すアダプターはどこですか?

車内を探しても見つけられず、問い合わせです。

アダプターを用いないでロックナットを外せるなら、ロックナットの意味無いですよね?何やっても外れないので、タイヤも外せず点検ができないのです。

冬タイヤに交換したとき、確かに車内にロックナットを納めた記憶はありません。そのあとABへ行き、駐車場に車を止めたとき、車の近くにロックナットを外すアダプターが落ちていて会計カウンターに届けましたが、まさかそれが私のロックナットアダプターだったわけないですよねぇ?

いずれにしてもこのままでは車検を通せませんので、全く同じホイールナット一式を再発注しました。

そうでもしないと私自身も困りますから、致し方ない選択です。

どうでもいいブランドのホイールナットですが、無駄な出費でした。涙
Posted at 2022/12/20 07:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124スパイダー | 日記
2022年12月20日 イイね!

空き箱を捨てられない理由

孫のタブレットが届き、同じく孫のミニカーが届き、家庭内LAN環境整備のためのルーター、中継器、ハブが届き、すべて梱包を解いたのですが、なぜか空き箱を捨てられません。

孫のものはともかく、自分のルーター等の空き箱を捨てられません。

これね、理由がわかりました。

自信がないのですよ。

実際ネットワークを変更したことにより、玄関チャイム兼カメラの設定も再度行う必要がありました。このカメラの取説が無ければ再設定はできなかったのではないかと思います。

確かにWEBを探せばどこかにありそうな気もしますが、取説も捨てられないし、空き箱は返送用に残していたりします。バカですね。

と、ここまで書いて気づきましたので、2か月手元に置いておいて出番がなかったら廃棄すると決めました。

あ、なんか書いてよかった!!

ルーター及び中継器は、すこぶる快適です。
2階から1階に引きまわしていた見苦しいLANケーブルが無くなったことが、副産物とはいえすっきりしました。

家屋内のLANケーブルが視界に入らなくなったというのは、我が家ではすごいことでした。笑
Posted at 2022/12/20 07:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記
2022年12月16日 イイね!

遅くて嫌になる、我が家のネット環境

先日、我が家のネットワークが遅くて辟易としていることを書きました。

その際、家庭内からプロバイダへの接続方式(?)が変わっていることを知りました。

PPPoEからIPoEへと変わりました。IPoE方式は、これまで主流だったPPPoE方式よりも帯域幅が広く、データ容量も通信速度も格段に上がるそうです。

加えて、家庭内のWi-FiもWi-Fi5からWi-Fi6へ進化して最大通信速度が約1.4倍にアップしているそうです。つまり、IPoEでつなげることができてWi-Fi6に対応しているルータへ更新する必要があります。

で、購入したのはTP-Link社のArcher AX55というルーターです。箱つぶれという言い訳付きで8000円でゲットしました。(届いたルーターの箱は、全くの無傷でした)

続いて、2階に設置してあるルーターから、収まりを全く考慮していないLANケーブルを壁に這わせて階下まで引っ張りPS3などをつないでいましたので、TP-Link社の中継器RE705Xを9180円で購入。なぜか中継器よりルーターのほうが安いという逆転現象。苦笑

とどめに、中継器には有線であるギガビットの受け入れが一口しかありませんので、同じくTP-LinkのギガビットのハブLS105Gを1609円で追加しました。

・Archer AX55 8000円
・RE705X 9180円
・LS105G 1609円

総額18789円の投資です。

ネットの速さに影響が出るのはルーターで、このルーターの交換前がこれ


プロバイダにIPoE接続をお願いし、ルータを入れ替えた結果がこれ


涙が出るほどストレスが無くなりました。
知らないうちに身の回りは進歩してますねぇ。驚きました。

ただ、プロバイダとの接続方式が何になるかわかりませんでした。
PPPoEでないことだけは確かです。

動的IPなわけないだろうし、静的IPと言われてもIPは受け取っていない(知らない)し。v6プラスって何かわからないし。DS-Liteだろうなって、テキトーに選んで接続したところ、無事動き出しました。

快適です。
Posted at 2022/12/17 16:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2022年12月14日 イイね!

ソフトバンクエアーで、やっちまったな

娘の家でiPadをネットにつなぐため、ワンモバイルとモバレコAirのセットを導入しました。借家暮らしの転勤族ですので、光ファイバーの導入は無理な環境です。

ワンモバイルのポケットWi-Fiは、ひと月100ギガまでデータを使えますが、モバレコAirの接続範囲内に入るとモバレコAirを優先する設定のようです。

で、このモバレコAirですが、本体はソフトバンクのAirターミナル5です。回線もソフトバンクです。データ使用料に上限はありません。よくわからない料金設定です。3年目から通常料金になります。

で、3年目にはモバレコAirに楽天モバイルのシムカードを差して使えば、安いまま使えるよね!と思っていましたが、SIMを差すところは見当たらず、遅まきながらWEBで情報を探したところ、そういう使い方はできないことがわかりました。

やっちまった!と思いましたが、ま、仕方ないね。苦笑

で、20ギガが上限データ量の娘のスマホ、油断するとすぐに20ギガを突破して1ギガごとに275円を加算されているようです。

このスマホの契約をデータ使用料上限1ギガ契約にして、ワンモバイルのポケットWi-Fiでしのごうという考えでいました。今月はすでに20ギガを突破している娘ですが、ワンモバイルのポケットWi-Fiが届くのは2週間後とのこと。家庭内ではモバレコAirを使えますので、外出時はスマホの使用を控えているようです。

モバレコWi-Fiの利用期間は24か月が限度ですのに、利用開始は2週間後。さすがソフトバンク関連は、契約後のサービス提供開始の時差があったりして、解約時にユーザーが、大いに困るよう仕組まれているようです。2年後が恐ろしいです。

はてさてどうなることやら。

Posted at 2022/12/15 12:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
4567 8 9 10
1112 13 1415 1617
1819 20 212223 24
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation