• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithのブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

Wi-Fiが遅いのか光回線が遅いのか

最近我が家のネットが遅いのです。

(エロ)動画が落ちてこないのは、先方のサーバがあっぷあっぷしているからか?

でも、孫のiPhoneにとあるアプリを落とそうとしたら、全然落ちてこないの。どんだけ時間がかかるの?というぐらいの遅さ。スリープにならないよう、何度も画面をタップしました。

そのあとのパッチが落ちて来るのをややしばらく待ち続けて、うっかりスマホがスリープになる始末。

いや、うち、光ファイバーだよね?こんなに遅いのおかしいでしょう?と、いろいろ調べました。

我が家とプロバイダとの接続はPPPoEというプロトコルでしたが、今ではIPoEという接続方式になってきているようです。何がどう違うかは皆さんの検索に委ねるとして、ボトルネックだったところが大いに太くなるということのようです。

さらに家庭内のWi-Fi環境が、Wi-Fi5からWi-Fi6に進化していたそうです。いろいろメリットはありますが、通信速度が1.4倍だとか。ぶら下がれる機器の数が多いだとか。
我が家のルーターがどれほどの機器の接続を許すのか調べてませんが、多数の機器がぶら下がると、Wi-Fi5はデータの渋滞を引き起こすようです。え?そんなにぶら下がらないだろうって?
家族4人分のスマホ、PC、タブレット、ネットワークカメラ、エアコン、HDDレコーダー、PS3、プリンター、スキャナー、EZ Cast、ほかにもありそう。
しかしWi-Fi6はこの同時接続の問題を解消したものです。

最後に、家庭内のルーターは光ファイバーが入ってくるところに設置していますので、たいていは家の隅っこだと思います。そうすると壁、床、家電などが障害物になって、電波が気持ちよく飛ばないので、中継局を設けるのも良い手法のようです。中継局ではなくメッシュというそうです。網の目のように電波の送受信をするつながりを作るのですね。

もちろんそれには、機器購入費用が必要です。さらに設定は大丈夫か?速度が出なかったら?とか不安だらけです。

とりあえず、メッシュWi-Fi対応でWi-Fi6対応のルータを購入、IPoE利用申し込みでやってみて、ダメだったらメッシュ追加します。

あら?Wi-Fi6は5GHz帯と2.4GHz帯でつながるのですが、6GHz帯を用いるWi-Fi6のルーターも販売されていますし、Wi-Fi7が2024年にもたらされるって。

キリがないですね。
Posted at 2022/12/13 21:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2022年12月10日 イイね!

アヴィレックス MA-1

バズリクソンズを25000円まで値下げしてもらった瞬間に、さらわれてしまってひどく落胆しました。

中古のジャンパーに25000円はよせと言う、どなたかの声でしょうか?

その後もバズを探しますが、高価なことやサイズの問題があって、すぐには出てこないようです。

バズとマッコイは諦めまして、アヴィレックスかアルファにしようと敷居を下げましたら、いっぱいありました。

しかし中古の売買ですので、写真を吟味したり問い合わせてみたり。3点に絞って交渉しました。

ひとつはアヴィレックスの革のMA-1でしたが、値段が折り合わず断念。
もう一つはアルファのかなり新しめのものでしたが、これも値段が合いません。

最後に残ったのは、Made in USAのアビレックス。結構古めです。色は本物には存在しないブラック。パッチも擦れてなかなかのヤレ具合。でもパッチはともかくボディのディテールが初期型の雰囲気でした。サイズはLでしたが、USサイズだろうと見込んで「高いな」とは思いましたが、8000円で譲ってもらいました。

本物、偽物論議はありますが、本物は軍人が着用しているものですから、市販されているものはすべて偽物ですよね?だったら、アヴィレックスでもいいかと。アメリカで作っているなら、より本物に寄っているんじゃない?って。

夕べ届いたのですが、パッチはこんな感じです。パッチはガキっぽいですが、ここまでスレていると、ちょっとはマシかな?




タグをさがしましたが、これぐらいしかありません。


ファスナーはよくわからないブランド。


とどめは、非喫煙者の私に厳しい「タバコ臭」に、かなりがっかりしました。
洗おうかと思ったのですが、消臭スプレーして、洗濯機のプラズマクラスターでリフレッシュさせましたら、気にならなくなりました。

このジャンパー、黒だけあってヤケている感もいい感じです。8000円は高いなぁと思いましたが、気に入っております。
今度はまた資金を貯めて、みん友のkazuさんを見習って、革製のフライトジャケットを入手したいなと思っています。

今回のMA-1は、バイクに、スパイダーに乗るときはもとより、これからの季節にも重宝しそうです。
Posted at 2022/12/10 07:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記
2022年12月09日 イイね!

メレルのモックシューズが壊れかけたので

10年以上は履き続けたであろう、メレルジャングルモックの前身であろうと推察している、メレルインプルーブモックがいよいよヤバくなってきた。

ソールは擦り減り、剥がれかけていて、加水分解という言葉が頭をよぎる。

メレルインプルーブモックがダメとなると、メレルのジャングルモック2.0とカメレオンだけが冬の通勤靴になってしまう。大雪が降ったときはソレルカリブーもあるけど、自動車の運転にはなじまない。

たまたま目についた、グリスポーツというブランドのリンデというトレッキングシューズを買っちゃいました。税込み8800円。送料が880円かかったけど、ありがたいお値段でした。

トレッキングシューズだけど、冬の普段履きとして使用するので、脱ぎ履きしやすいローカットは大歓迎。


先ほど届いたので足を合わせてみたら、文句無しですわ。

防水スプレーを吹いて、レメンズグレディをインソールに撒いて準備完了。

さっそく明日、孫たちとの忘年会に履いていきます。

実は、ついでにスキーパンツも買っちゃいました。
オンヨネの66000円が定価のパンツが2980円。ダメもとでEUサイズのXXLを購入しましたら、丈も太さもばっちりです。ただ、スキージャケットと色が合わないなぁ。苦笑


でも、満足してます!

Posted at 2022/12/09 22:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんなもの買った | 日記
2022年12月09日 イイね!

老後資金の目減り

定年退職を目前にして、心配になるのはやはり生活費です。

私は物価高は進むべきだと考えておりますが、そうなりますと受け取ることができる退職金は蓄えておくだけでは目減りする一方です。

で、恐ろしい資産運用を考えるのですが、私は過去に株式投資で100万円近く損したことがあります。

でもこれ今思えば、リーマンショックの時でしたね。

その時の株価の暴落に驚いて、少しでも原資を残したいと急いで売ったものですから、元金を大幅に下回ったものです。

でも、このとき損切っていうのか、原資を残そうと慌てないで今日まで持ち続けていたら、株価は回復してプラスになっていました。

大きな金額を短期で売買して利益を確保しようとするのではなく、長ぁ~~い目で見て持ち続けることができたら良かったなと思っているところです。

妻も私が株で損したのを知ってますので、私が今度は投資信託等の話をしますといい顔をしません。

でも、貯金は目減りしていくのは間違いないと私は思いますので、残るは運用しかないなと考えています。

あと何年生きられるかわかりませんが、年金前倒し受給を選択しての年金受給額損益分岐点の80歳まで投資信託を運用しようと、考えているところです。

80歳に到達したら全部現金に換金しようという算段です。


追記
これを聞いた娘は、ありがとう!だって。
確かに、毎年40万円を20年間投資
    元金だけで800万円投入
    獲らぬ狸の皮算用の1000万円になっていたら
    毎年100万円ずつ生活費に充てて10年で使い切り
    その時90歳前後
うん、確かに娘のもんだわ。苦笑
Posted at 2022/12/09 22:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世相 | 日記
2022年12月08日 イイね!

うるさい、いいかげんにしなさい、おデブだね

静かにしようね、わかってもらいたいな、立派な躯体だねとでも言っておけば良かったのかな?

たぶん「うるさい、いいかげんにしなさい」は、子育てしてきて一度も発したことは無いという人のほうが、稀有だと思うけど。

孫に「静かにしようね」なんて言ってたら、正直「なめられる」わ。

まわりの人に迷惑がかかるからと最初は言っていたものの、あまりにも収まらないから「うるさい」「いいかげんにしなさい」と発したのだと思うけど?

これは、現場が委縮する。

救済が必要なほどの家庭で育てられ、心理的なトラウマを抱えて、保育士を試そうと試みる子供たちに、丁寧な言葉づかいで保育できる人ってあたりまえに存在するのかな?

父親から虐待を受けた孫たちは最初、私に「抱っこ」ばかりせがんだ。対価なしに抱っこしてもらえることを確認しているかのようだった。
腰が痛くても、欲求にこたえてあげた。そのような下地があって孫に「うるさい」「いいかげんにしろ」と発するのは、虐待なんだとビビった。

孫と接するのが怖くなった。

総監視社会とでもいうのか。またひとつ怖くなった。

このままじゃ、妻は保育士辞めるわと言い出すだろうなぁ。
怖くて接することができないわね。

とっとと、現場から逃げ出すよ。

でもこれ、保育士の収入が今の3倍ぐらいだったら、責任持てという指示に従うだろうけどな?とふと思った。それだけ「やってられねぇ」職場じゃないのかなと思った。
Posted at 2022/12/08 18:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相 | 日記

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
4567 8 9 10
1112 13 1415 1617
1819 20 212223 24
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation