• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

小さな事は気にするな、と言うけれど その2

小さな事は気にするな、と言うけれど その2 9月8日にニ号さん(MiTo)のリアフェンダーの小キズに
ついてエントリーし、あおたくがみみっちい性格であること
が露呈してしまいましたが(笑)、今回はその続編です。
 そんな訳で、あおたくは「尖閣諸島を購入
することにしました!。」
ではなくて^_^;。
純正リアフェンダーフィルムを購入しました。ちなみに品番
は、50520016が右、50520017が左とん平(ヘイ ユー!)
となっておりまして、左右2枚で税込4,200円でございます。
 なお、タイトル写真は、左右を確認してもらっている間に
ディーラーで撮影したものです。
 で、早速作業に入ります。本当はボディとフィルムの両方に、台所洗剤を水で希釈して霧吹き
で、濡らしてから貼り付ける「水貼り」と呼ばれるテクニックを用いれば良かったのですが、面倒
くさがりのあおたくは、下の画像のように、位置決めをした後、マスキングテープでフィルムの下
半分(下半身ではありません^_^;)を仮止めし、


  ちなみに、白い紙は保護シートで、接着面にはリケイ紙が貼られています。貼り付け位置は、
前の週にアルファロメオ仙台泉の展示車を見に行って確認しますた。 

上半分からジョジョに接着面をボディに密着させながらリケイ紙を、剥がすゥゥゥといった手抜き
作業で取り付け完了!。


  う~む、微妙。やっぱりプロの仕事には敵いません。

 よし完璧と思って、保護シートを剥がしたら、まんまと気泡が!。ぐえー!やっぱり水貼りすれば
良かったかも(>_<)!。でも、これである程度の小キズはガード出来るし、このフィルムぶっちゃけ
消耗品なんで、汚れてきたらまた貼り替えしなければならないため、小さな事は気にしないように
しよう。うん。
 実は、このプロテクターを注文した時に、担当営業のK店長よりもっと良い物をいただいちゃい
ました(ありがとうございますだーm(__)m)。これについては、ほとぼりが冷めたら、後日改めて
エントリーします。
 
 
Posted at 2012/09/15 20:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月15日 イイね!

遅くなりましたが

遅くなりましたが 少し(かなり?)遅くなりましたが、8月に九州へ行った時に
使用した18きっぷが一日分余っていたので、有効期限が迫
った9月9日に、鉄道で日帰り旅を楽しんできました。
今回のルートは

 仙台→山形→米沢→村上→余目→新庄→仙台

 を一日でまわるというものでした。なお、これだけ乗れて
一日2,300円は安い!です(ただし、特急は乗れないけど)。
 なお、今回の旅の目的は、18きっぷの消化の他に、

1 米沢で駅弁をゲット!
2 新潟でおいしい日本酒を飲む!!
3 日本海の車窓を楽しむ!!!              の3点盛りでした。

 まずは、仙台から一路米沢まで目指します。本当は福島経由で行きたかったのですが、福島
ー米沢間は、ヒトよりもカモシカの方が多いような山の中を走るため、普通列車が殆ど走ってい
ないんです(新幹線の方が多い位)。そんな訳で、米沢に到着後、ゲットしたのがこれ!。


  黒毛和牛 本格炭火焼肉弁当(松川弁当店 1,000円)

 いやぁ、これメチャクチャおいしかったです。炭火で焼いた香ばしさが鼻いっぱいに吸い込ま
れ、食欲をそそります。しかも駅弁にしてはめずらしく、付け合わせにキムチまで付いてきます。
米沢の駅弁は、名物米沢牛を使用したおいしい駅弁が多いので、皆さんぜひ一度味わってみて
下さいね。

 米沢から米坂線に乗って、新潟へ向かいます。ここは3月に大阪へ行った時に、雪崩で代行
バスに乗せられた路線なんですが、今回リベンジを果たしました。なお、越後金丸という駅の
近くで雪崩が起きたのですが、木々がなぎ倒され、生々しい傷痕が残っておりました。当時、
列車が走っていなくてホント良かったです^_^;。
 新潟県入りして、村上の待ち合わせ時間で日本酒をゲットします。


  宮尾酒造(株)さんの〆張鶴と、村上名物「鮭の酒びたし」(すごい名前だ!)です。

 実は、あおたく、新潟の日本酒は淡泊過ぎてあまり好きではないんですが、〆張鶴は、淡麗な
中にもまろやかな味わいと口当たりがあって、とても大好きなお酒です。
 村上から左側にボックス席を陣取って、日本海の車窓を楽しみます。村上から新潟県境の
海岸線は、通称「笹川流れ」と言って、海に様々な奇岩が立ち並ぶ景勝地です。それらを眺めな
がら美味しい酒とつまみを飲み食いするなんて、

あ゛~仕合せだな~(*^_^*)


  酒良し つまみ良し 景色良し

 クルマでは、さすがに飲酒運転する訳にはいかないので、飲べえのあおたくには鉄道の旅が、
欠かせません。みんカラの皆様には、あまり興味を示さないとは思いますが、JR各社では土日
祝日3,000円前後で、普通、快速列車一日乗り放題のフリーキップが出ていますので、右手に
時刻表、左手にアルコールを持って、出かけてみてはいかがでしょうか?。
Posted at 2012/09/15 09:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「さようなら白猫ちゃん http://cvw.jp/b/1404613/48581243/
何シテル?   08/04 05:49
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
91011121314 15
1617181920 2122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation