• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2021年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします。 もう少し早く新年の挨拶をしたかったのですが、昨日からの寒波で楽しい?雪かき作業のため、遅くなってしまいました(とは言っても、仙台市の山の上でも太平洋側なので総積雪は20㎝位でした)。そんな訳で、今年もどうぞよろしくお願いします。
 昨年はコロナ禍で2月に出張で神奈川県に行った以外は家族に医療従事者がいる関係上、東北地方を離れることもなく、大人しく良い子?にしていましたが、今年こそは白河の関や津軽海峡を越えたいなと目論んでおります。
 ところで、すっかり報告が遅くなってしまいましたが(昨年11月は発狂しそうな位仕事が忙しかった)、雪ちゃんこと147の左ドアの内張りは見事に張り直されました。が、年末に洗車をしたところ、左側のテールゲートストッパ―のゴムが取れていることが判明しました(涙)。正月休み明けにディーラーへ部品の注文をしたいと思います。


 皮を張り替える事を提案されましたが、元の生地で再生出来ました。

 今年は東日本大震災から10年を迎えます。コロナ禍が収束するとは思えませんが、皆さんソーシャルディスタンスと感染予防をじゅうぶんに取った上で、被災地に足を運んでみてくださいね。


 昨年秋にオープンした震災遺構の山元町の中浜小学校です。

 最後に、新年早々母親が車を購入することになりました。年齢からすると上がりの車になりそうです。明日契約してきます。ただの下駄代わり(実際、軽自動車を足に履いたら大変そうだけど(^-^;)です。
Posted at 2021/01/01 18:26:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ヨコハマタイヤ アイスガード
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:ほぼ毎日

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 21:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月08日 イイね!

車検は安く上がったんだけど

車検は安く上がったんだけど 8月に11年目の車検を、アンダー20諭吉でまんまと逃げ切ったうちの雪ちゃんでしたが、ネタをお待ちの皆さん、お待たせしました。ついに来ましたよ。「地球の重力に魂を引かれた」パーツ達が落ちてきました。まず、車検を通して1ヶ月もたたないうちに、左のフロントドアの内張りが...、


 遠目から見ると良く判らないですけど


 剥がれてきました(^-^;

 恐らく夏の暑さで接着剤が揮発したんだと思いますけど、まぁ11年オチですから、仕方無いかな?。新車で諸費用込み400諭吉近くのお金を出したのなら、イタリアン・クオリティに閉口しそうですが、こちらは車両本体価格55諭吉の中古車ですから、コント55号みたいなものです。「飛びます! 飛びます!」(あっ、昭和でゴメンなさい)

続きましては、こちら。


 正面から見たところ


 こちらも出ました!。定番のアンダーカバー破損

 最近、下回りから擦れる音が聞こえるようになったため、ついにサスペンションがヘタってきたかも?と思ったら、アンダーカバーの方が落ちていました。こちらはアルファロメオ車あるあるですね。とりあえず、ディーラーにてタイラップで応急処置をしていただきましたが、現在アンダーカバーをどうしようか思案中です。ちなみに純正アンダーカバーの値段を調べていただいたところ、卒倒しそうな位高額回答でした。必ず壊れる物に貧乏人のあおたくは気前よく投資出来ません。どのような結末になるか、答えはWEBで(^-^;。まず第一弾で日曜日はドアの内張り修理のため、入庫です。来週は外車のオーナーから代車のオーナーです(泣)。



Posted at 2020/10/08 20:54:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2020年10月04日 イイね!

あれから間もなく9年7カ月

あれから間もなく9年7カ月 go to トラベルキャンペーンが東京エリア解禁のせいではないですが、何となく出かけたい気分になってきました。が、さすがに県外という訳にはいかず、常磐線のギリギリ宮城県境で特急ひたちを撮り鉄したついでに、こちらへ立ち寄ってみました。


宮城県山元町 震災遺構中浜小学校



 ここは先月の26日に公開された施設で、東日本大震災から9年6ヶ月の歳月が経過してました。オープンにあたって、町と住民との間に様々な合意のプロレス、もといプロセスがあったと思いますが、現在この地域では震災を示す建築物が一切残されていないため、遺構としてばかりでなく、ランドマークとしても存在する意義があると思います。なお、施設前にある立派な県道は、かつて常磐線の線路が通っていた名残でもあります。


 津波で押し倒された時計塔(鉄骨むき出し)


 

 散乱したままの校舎内部

 さて、この旧山元町立中浜小学校ですが、震災当時高さ10mの津波が押し寄せてきました。海からわずか400mしかなく、おまけに高台の避難所(近隣の中学校)まで歩いて20分もかかります。大津波警報が発令した当時、当時の校長先生は屋上屋根の中への垂直避難の指示を出し(標高およそ12メートル)、氷点下の中で一晩過ごし、児童90名の命が助かったということで、当時マスコミで取り上げられておりました。しかしながら、たまたまラッキーな要因が重なって、結果的に助かったという事実を、この震災遺構が語りかけてきます。判断の難しさ等、本当に色々な事を考えさせられる施設です。


 屋上屋根へと続く階段(かなり狭いです)


 寒さに震えながら一晩過ごした屋上屋根の中


 屋上から津波が迫った来るところが見えたと思います

 施設の見学が終わって、校舎の全景を撮影した後、女性ガイドの方の話を聞く機会がたまたま出来ました。その方は何と震災当時、中浜小学校に勤務されていた先生との事でした。
「生きていれば何とかなる」
 というひと言が、とても重く感じました。


 入館時は雨が降り出しそうでしたが、見学が終わる頃には青空になっていました。朝に洗車しようかと思ったのですが...。

 

Posted at 2020/10/04 22:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2020年09月18日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
今日の気温が30度近く上がった仙台市ですが、MICHELIN X-ICE SNOWの性能を確かめるべく、冬が待ち遠しいです。
Posted at 2020/09/18 18:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「出張の帰り道、今月復旧した仙台城跡の道路を知らない方の赤のフィアット500と、緑のパンダクロスでランデブーしました。」
何シテル?   08/22 19:57
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation