• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 洗車の頻度はどれにあてはまりますか?(①週1以上②月2以上③月1以下)
回答:③月1以下
Q2. セルフコーティングの頻度はどのくらいですか?
回答:③月1以下
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/06/22 18:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月03日 イイね!

研修と鉄博

研修と鉄博 やや鮮度落ちですが、2月中旬に東京へ仕事関係の勉強(ちなみに自腹(-_-;))をしてきました。自腹という事もあり、勉強の後は復命も精算も当然必要ありませんので、東京では安宿に泊まり翌日は大宮の鉄道博物館に足を運びました。
 往復の新幹線はえきねっとのトクだ値の早割を利用しましたが、お得なのは良いのですが、スイカとスマホが無いと利用出来ないというとんでもない時代に突入してきました。スイカが半導体不足で販売していない現在、公平性が確保出来ないのはいかがなものかと昭和のオジサンは思いましたよ。



 ややのんびりなやまびこ号に乗車しましたが、2時間後には上野駅に到着。北区にある会場に向かい、午後は真面目に?勉強しました。勉強の後は北区つながりで都電荒川線を撮影しながら、梶原駅にある菓匠明美さん(東京都北区堀船3-30-12)で都電もなかを購入し、勉強で疲弊した脳みそに栄養を補給しました。


 どですかでん どですかでん



 北区を後にして久しぶりに神田の老舗蕎麦屋で一杯やりながら、手打ち蕎麦でもすするかと考えましたが、行列が出来ていたためあえなく撤収。中古鉄道模型店をパトロールしながら上野の宿に戻り、初日は終了しました。

 翌日は鉄道博物館の開館時間に合わせて宿をチェックアウトして、大宮へ向かいました。ニューシャトルに乗り換えて鉄道博物館にとうちゃこ。


 入口前にはデゴイチがお出迎え

 実はこれまで鉄道博物館を訪問した事がなかったのですが、ここにはあおたくの大好きな国鉄時代に活躍したEF58型電気機関車が2台展示されています。そのうち1台は天皇陛下がご乗車されたお召列車の専用機関車でした。その機関車が3月いっぱいお召装備の日章旗を掲出しているため、行くなら今でしょと相成りました。


 う、美し過ぎる...

 入館前は凄い人だかりで写真もなかなか撮影出来ないだろうと諦めムードでしたが、一般の方々にはこのEF58 61号機は「ただの茶色の機関車の一つ」にしか思えないらしく、意外とこのエリアは人影がまばらで一人で小一時間もこの場所を自由にウロウロしていました。鉄道博物館サイドとしては(かなり)「怪しい人」に思えた事でしょう(^-^;。


 もう1両のEF58の89号機(こちらはかなり強運な機関車です)

 鉄道博物館なんて2、3時間いればじゅうぶんと読んでいたのですが、なかなかどうして見ごたえがあり、13時過ぎまで館内歩きどおしでした。さすがにお腹も空いてきたので、4階のビューレストランで乗務員のまかない食のハチクマライスをいただきました。


  これがハチクマライス

 満腹になり、結局鉄道博物館には蒸気機関車が転車台をまわる時間まで滞在してしまいました。違う意味でもお腹いっぱいです。


 車両が並ぶ博物館おなじみの光景

 お土産を買い込み大宮を後にして、楽しい?勉強と鉄道博物館の旅は終了しました。近く鉄博の入館料が値上げするらしいし、次行くのはいったい何年後だろう。おしまい。


 翔んで埼玉なお土産と言えばこれでしょ!。
 


Posted at 2024/03/03 17:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2024年01月31日 イイね!

納車と車検とその他

納車と車検とその他ついに「量産型~」ことパンダクロス4×4がやってきました。雪ちゃんが立往生してからの2ヶ月、本当に長かったです。12月の下旬から1か月間は寒い中、公共交通で通勤していたので、なおさらです。この土曜日から月曜日にかけてタイトルのとおり、家人のアルトの車検と、量産型~の納車及び諸々の作業のミッションをこなすことになりました。
 まずは、土曜日の午前はアルトの車検でイエローハット西多賀店さん(仙台市太白区西多賀四丁目12ー1)に向かいます。書類と整備内容を確認した後、毎度おなじみイデアル仙台さんへ公共交通で移動。もうすぐ店舗というところで、ジオン軍のモビルスーツのようなパンダクロスがやって来るではないか。一瞬車の窃盗犯かと思いましたが(^-^;、担当営業の店長さん自ら納車前にガソリンを給油するところでした。店長さん、ごめんなさい。
 納車時の取り扱い説明をそこそこに量産型~へ搭乗し、再度イエローハット西多賀店を目指します。宮城県はこの季節凍結防止に融雪剤をがっちり撒くので、防錆のためのアンダーコーティングを施工しました。


 イエローハット西多賀店前でパチリ。

 自宅に戻り、今度は白猫ちゃん(208GTi)のバッテリー上がり防止のためにエンジンをかけて、この日は終了しました。

 あくる日は量産型~を昨年白猫ちゃんにコーティング施工したKeePer LABO仙台長町店さん(仙台市太白区泉崎一丁目8ー21)で、再度依頼しました。代車をお借りして自宅に戻った後は、家人のリビエラブルーちゃん(R-2)の洗車と錆が浮いてきている所のタッチアップを行いました。


 14年オチですが、日頃の補修作業で何とか錆の拡大を防いでいます。

 日が暮れて、量産型~の作業終了予定時刻になったため、お店に向かうと、途中で電話が入り、作業が完了していない旨の連絡でしたが、自宅に戻るのも面倒なので、仕上げ作業を眺めながら待つことにしました。待つこと小一時間、テロンテロンになって量産型~が戻ってきました。以上で土日のミッション終了。翌朝月曜日は家人を乗せてイエローハットへ連れて行き、車検後のアルトを引き取りミッションコンプリートでした。なかなかリア充な3日間でした。なお、KeePer LABO仙台長町店のスタッフさんから、有難くも衝撃的なお知らせがあり、翌日仕事の後にイデアル仙台さんへお邪魔する羽目になりました。       おしまい


 コーティングが終了し、美しくなりました。融雪剤の道路を走りたくない!。


Posted at 2024/01/31 21:37:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2024年01月28日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!1月21日でみんカラを始めて12年が経ちました。当ブログを御覧になっている皆様方は御存知のとおり、昨年笹を食べ過ぎて緑色になってしまったパンダを迎え入れました。その件につきましては追々お知らせします。

これからも、泥沼にはまって抜け出せませんが、どうぞよろしくお願いします。!
Posted at 2024/01/28 10:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月20日 イイね!

(暫定)最後のプジョーBセグメントホットハッチ

(暫定)最後のプジョーBセグメントホットハッチクラッチが軽いので、ホットハッチのMT車としては、気軽に扱えます。とは言え、かなり速い部類の車だと思いますし、ハンドリングが超絶クイックなため、スマホを見ながら運転している人(それ、道交法違反です)には、無理かもしれません。
Posted at 2024/01/20 17:03:35 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「遅ればせながら、映画エフワンを観てきました。カメラワークだけ期待していましたが、かなり面白かったです。」
何シテル?   08/13 16:00
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation