• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

はやぶさ2?

はやぶさ2? 小惑星探査機「はやぶさ2」は、12月3日(木)の夕方から
夜にかけて地球の重力を利用して、スイングバイを行い、
小惑星「Ryugu」(リュウグウ)を目指す旅に出ました(JAXA
のホームページより一部引用)。
 一方、二号さんのドアノブのキーシリンダーカバーも、地球
の重力には逆らえず、落下しました。


  外れると、こんな感じ...

  幸い、駐車場でドアを閉めた時に外れたので、広い宇宙に漂うことなく、無事あおたくの元に
帰還しました(^_^;)。MiToって、何かしらパーツが落下しますね。

  ディーラーのサービスフロント氏に推奨の接着剤を確認したところ、「スタッドレスタイヤ交換の
落ち着いた日曜日の夕方なら、取り付けますよ。」と、有難い言葉を頂戴しましたので、午後から
出向くことにしました。
 
  暇だったので、イデアル仙台さんに行く前に、(株)東北マツダ日の出店さん(仙台市宮城野区
日の出町1-1-31)へ行って、宮城県内に一台だけあるデミオXDツーリングの6MTの試乗車に、
乗せていただきました。


  やっぱり、MiToに似てる...

 昨年6ATモデルに試乗したことは、こちらのブログの末端に記したとおりで、あまり良い印象では
なかったのですが、シフトレバーを駆使して運転してみると、なかなかどうして意外と面白いクルマ
でした。ディーゼルエンジンなので、高回転域まで一気に回ったりしませんが、中速域のトルクが
排気量1,500CCとは思えない位リッチなので、そのあたりの回転数を多用して運転するあおたくの
走りにはマッチしているな、と思いました。なお、結構気に入ってしまったので、昨年はそこまで
到達しなかった見積書の作成を、担当してくださった方にお願いしました。なお、あおたくが「何シ
テル?」で見た悪い物とは、デミオMTではありません。

 デミオの試乗の後は、毎度おなじみイデアル仙台さんに向かいます。サービスフロントで外れた
パーツを渡して、中古車売り場へ一目散に向かいます。昨日カーセンサーでチェックしていた
一台がそこにはありました。

どうする、俺?。宇宙空間でもがいてる気分です。
Posted at 2015/12/06 23:28:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2015年11月29日 イイね!

R2であ~る

R2であ~る 皆さんすっかりお忘れだとは思いますが、二か月以上前
に、我が家では11年オチの中古軽自動車を購入しました。
本当はもう少し早く紹介したかったのですが、家人の愛車
故、購入以来全然運転する機会がなく(ちなみに初運転は、
車庫入れでした(^_^;)、今日の紹介となってしまいました。
ちなみに購入したクルマは...、

スバルR2でした。


 実はこのクルマ デビューした当初から欲しかったのですが(この間我が家では、3度軽自動
車を購入している)、ついに手に入れました(^o^)丿。ペーパードライバー寸前の家人が、通勤の
関係上、自家用車が必要になったのですが、くるま選びはあおたくに任され、条件として、
「2ペダルで軽自動車でもサイズ小さめなものを」
 ということでしたので、問答無用でスバルR2(しかも敢えて初期型)にさせてもらいました。
なお、この個体を探し当てるにあたって、イデアル仙台さんで中古車売り場を徘徊させていただ
いたことが、とても良い勉強になりました。まあ最終的な決め手は、スバルディーラーでの整備
記録簿だったんですけどね

 このスバルR2の初期型 まず思い浮かべるのは、あの独特なルックスをもったフロントフェイス
(スプレットウィンググリルと呼ぶらしい)だと思います。デザインがつまらないともっぱら評判の
富士重工業にしては、なかなか攻め(過ぎ)たデザインですが、こちらのブログの読者の方なら、
理由をご存じの方もおられると思います。
そう、この変態的なデザインは「アンドレアス・ザパティナス」が一枚噛んでいるから
なんです。



  時は2000年代初め、GMと富士重工業は提携関係にあり、同時にフィアットグループもGMと
手を結んでいました。そんな訳で、GMつながりのせいか、ザパティナスは富士重工業に転身し
て、手がけたのがR1、R2と2代目インプレッサのフェイスリフトと言われております(ただし、諸説
あって、R1、R2のデザインは富士重工業内で企画され、最後にザパティナスがまとめあげたと
いう話も)。この頃、あおたくはアルファロメオ147の初期型のデザインにヤラれてしまい、国産車
からいつかはイタフラ車にという悪い病気に感染した時期でもあり、多くの日本人には理解され
なかったR2(初期型)のデザインが妙に刺さってしまいました。結局、販売がおもわしくなかった
せいか、R2は日本車としてごくまっとうなフロントデザインに変更されてしまいますが、購入する
なら初期型しか考えられませんでした。病気持ちなんで...。
内装もなかなかお洒落で、とても10年以上に発売された車には思えません。時代がやっと追
いついた感じですが、ハンドブレーキだけは実用車然としたレバーが床から生えているのが、
ご愛嬌です。ちなみにMTだとシフトレバーとインテリアが全くマッチしていないのが、痛いです。



 走りに関しては、自分の希望とは真逆にある下位グレードのSOHCエンジンの46馬力モデル
のため、すごいもっさりしています。軽自動車のこの10年間の進化を、改めて思い知らされまし
た。ただし、4気筒エンジンということもあり、時速80キロ程度の高速巡航は平坦な道路は、意外
と得意科目のようです。しかしながら、足回りが女性向けに振ったせいかフワフワなため、コーナ
ーはキビキビと走れません。シャシー自体は軽自動車ながら、他のスバル車同様カッチリ感が
あるので、そこが惜しい気がしました。まあデザインに惚れて購入した車なので、そこは割り切る
ことにしました。
 
  スバルR2は、富士重工業が内製した最後の軽自動車なので、家人にはこれから大事に乗っ
て欲しいな、と思っています。

Posted at 2015/11/29 21:22:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年11月23日 イイね!

クルマで行きますOFF

クルマで行きますOFF 11月22日は晴天の中、あおたくのお師匠様の
acatsuki-studio様のオフ会に参加してきました。このクルマ
で行きますOFF会も数えること10回目を迎え、今回は新しい
参加者をお迎えすることができました。そして今回のオフ会
ではついに、我々のなんちゃってアルファと違って、真性?
アルファロメオが参戦!。


 みん友の「Tipo VELOCE」様の75です!。素敵過ぎる。

 その他にも以前名取市の「ロッソ」でお誘いしたcazbow様や、過去のブログで、

「当日朝に矢本PAで休憩中のふりをしながら、 我々を観察した結果、安全そうな集団と判断した
上で参加表明していただいても、全然大丈夫ですよ(^_^;)。」

 と、奥歯に何か挟まったような表現(笑)で記したところ、集合場所の三陸道矢本PAで、見慣れ
ぬ白いMiToが登場!。


 Y様の1.4トゥルボベンジーナ 

 所用があるにも関わらず、途中までご参加くださいました。ありがとうございましたm(__)m。

 
 
 自己紹介を済ませ、三陸道を北上。最初に向かった場所は...。


 モアイ像と関わりが深い南三陸町のさんさん商店街でした。

 そして、今回のお目当てはこちらでした。


 11月から登場 キラキラいくら丼!

 南三陸町では復興まちおこしの一環として、年4回町内の各店が趣向を凝らした海鮮丼を提供
しております。今回のオフでは一つのお店を予約して同じ物を食べずに、参加者が食べたい
メニューを各々召し上がってもらうことにしました。そんな訳で、あおたくは「季節料理 志のや」
さん(南三陸町志津川字御前下59-1)でいただきました。美味しかったです(*^。^*)。

 なお、さんさん商店街の敷地には、震災関連の記録を集めた施設もありますので、震災の記憶
を風化させないために、ご覧いただきたいと思います。


 なお、この建物の脇で、我々一行は童心に帰って、お茶目なことをしていました(^_^;)。

 さんさん商店街を出発して、国道398号線に通って、次に向かったのは、


 以前のブログでも紹介したことのある「神割崎」でした。今回も船越英一郎はいませんでした。

 ここの駐車場を利用して、撮影会を実施しました。


 EHH団の団長直伝のアングルで撮影(笑)

 その後は、国道398号線を南下します。ここから女川町までは海あり、山あり、トンネルありと、
とても変化に富んだお薦めのルートで、皆さんきっと退屈しないだろうと思っていたのですが、
美味しいランチのせいで、睡魔に襲われた方が後を絶たなかったようです。それでもトンネル内
を通過するたびに奏でるレコードモンツァとスーパースプリントマフラーの爆音が良い目覚まし?
になったみたいです。
 
 女川町で休憩した後、今度は牡鹿半島の御番所公園を目指し、コバルトラインを駆け抜ける
喜び(←それBMWです(^_^;))してきました。これからの季節、路面凍結が始まるため、小春日和
の中、今年のコバルトラインの走り納めをすることが出来ました。公園の駐車場に到着すると、
不思議な乗り物を発見!。



 レーシングカートかと思ったら、オーナーさんに尋ねたところ。れっきとしたミニカー扱いの公道
走行車両でした。世の中、面白いものがあるものです。さすがはバック トゥ ザ フューチャー2
の舞台になった2015年はひと味違います。

 寒かったので、御番所公園の展望台にも上らずに(^_^;)、甘い物好きのエントラント諸氏の胃袋
に応えるべく、次に向かったのは石巻の洋菓子店といえばここ!の「アルパジョン石巻本店」さん
(石巻市南光町2-1-12)でした。なお、ここのお店、参加者の居住地にほど近い仙台市泉区と、
岩沼市にも店舗を構えているため、あまりわざわざ感は無いのですが、レシートに記された住所
を見て、納得してもらう作戦に出ました。

 買い物も終わり、出発地点の三陸道矢本PAに戻って、今回のオフ会も終了となりました。いや
ぁ、今回も楽しかったですね~。今年の走るオフ会(飲み会のオフ会は年内にあるらしい)は終了
ですが、来年もまた開催しますので、今までご参加出来なかった方も、お気軽にお越しください。
それでは、Arrivederci(アリヴェルデルチ)!。 
 
 





 

 


Posted at 2015/11/23 16:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年11月21日 イイね!

いよいよ明日は

いよいよ明日は 明日はいよいよクルマで行きますオフです。
良い子はもう寝ますので、この後の参加表明は矢本PAで
お願いしますm(__)m。
 ところで、本日イデアル仙台さんにて、二号さんの12か月
を受けてきました。バッテリー交換の工賃をオマケしてくれ
たそんな素晴らしいディーラーから、誰かこれを購入しませ
んか~?。


  最初は、ソリッド赤のアバルト500だと思ったのは内緒です(^_^;)。


Posted at 2015/11/21 22:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

11月22日はオフ会の日

11月22日はオフ会の日 ここでクイズです。

11月22日は「いい夫婦」の日ですが(お手つきは一回休み
です(^_^;))、では、東北のヘンタイ車好きにとって、この日
は何の日でしょうか?。

正解は、クルマで行きますOFF会#10「初冬の南三陸をいく」
でした!(誰当てんだよ、そのクイズ...)。

 という訳で、夫婦の愛は置いといて、何だか天気も良さそう
だし、行ってみようかな~と思った方は、こちらのブログか、お師匠様のブログまで「イクぅ~」と
参加表明していただけると、幸いです。もちろん、当日朝に矢本PAで休憩中のふりをしながら、
我々を観察した結果、安全そうな集団と判断した上で参加表明していただいても、全然大丈夫
ですよ(^_^;)。

1 と   き  2015年11月22日(日)

2 集合場所 三陸自動車道・矢本PA(下り線側)

3 集合時間 9:30~10:00

4 目 的 地  南三陸町~女川(時間が許せば牡鹿半島まで、足をのばします)

 なお、今回は「クルマで行きますOFF」の初心に返って、走って、皆でおしゃべりを楽しむことを
目的としていますので、特に仕込みはありません。晩秋の南三陸のリアス式海岸と、ワインディ
ングロードを満喫しましょう!。


  イクぅ~?

Posted at 2015/11/18 22:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「イオンの一番安いボージョレ・ヌー ボーを、呑んでます。安くても日本酒の純米吟醸より高いんですけどね。」
何シテル?   11/20 19:33
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation