• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

飽きが来ない

飽きが来ない決して速い車ではありませんが、運転していて最高に楽しいです。乗っていて飽きが来ないです。現代のクルマが手に入れて、失ってしまった物が147にはあります。もしかすると、状態の良い個体は値上がりするかもしれません。手に入れるなら今のうち?。
Posted at 2022/11/21 20:51:08 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年09月18日 イイね!

代車2番勝負

代車2番勝負 先日147(雪ちゃん)が6度目の車検を受けてきました。残念ながら皆様がご期待するようなトラブルも無く、ディスクローター(消耗品ですな)と、主に油脂類の交換だけで全検出場(鉄道用語です)してきました。また、同時期に母親所有のHA36S型スズキアルト(いわゆる8代目)の板金修理を、知り合いの自動車塗装工場に出しました。結果、2台の代車を使用する機会に恵まれましたので、そのレポートをしてみたいと思います。なお、208(白猫ちゃん)は日帰り手術で済みました。どこにも出かけていないため、こんなネタで本当にすみません。1台目はタイトル画像のこちら、HA37S型スズキアルトです。

何もかもがレベルアップしている

 8代目アルトを運転してその素晴らしさを理解しているため、9代目アルトの出来に興味津々だったのですが、結論から言うと車の完成度がさらに上がり、8代目の正常進化版でした。我が家のアルトはMT車で、代車はCVT車なので単純な比較は不可能ですが、走りの質感は確実に上がったと思いました。先代から車体構造がHEARTECTへ変更になり、軽量化と高剛性化がもたらす効果で軽自動車ながら(あまりパッとしない車種の)A,Bセグメント車にも負けない走りの質感を手に入れたと感じましたが、現行モデルは良い意味でさらにマイルドになったと思います。先代というかうちのは余計な装備が付いていないため、軽量なのでヒラヒラする感じです。内装も先代が初代アルトへの原点回帰が狙いだった事もあり、シンプルな印象でしたが、現行モデルは質感も向上してきました。ぶっちゃけ、車に興味が無く(みんカラーとは対極にある人達のこと)、大きな車を必要としない方にはこれでじゅうぶんと思わせてくれる位、満足度の高い一台だと思いました。あとは好みの問題なので何とも言えませんが、デザインが個人的にちょっと...。

融雪剤撒かない地域なら良いんだけど...



 2台目はホンダの2代目ストリームで147の代車でした。この車を代車で運転するのは2回目です。5ナンバー枠で欲しい機能が全て備わっており(ファミリーカーなのにダブルウィッシュボーン・サスペンションを採用するところが、いかにもホンダらしい)、スズキアルト同様これ一台あればじゅうぶんと言える存在です。トヨタ・ウィッシュの後出しジャンケン攻撃(このへんがトヨタ車を心から愛せない理由の一つ)によって、初代のストリーム程売れませんでしたが、今乗ってもなかなか良い車だと思います。ただし、個人的にホンダ車を購入出来ないポイントはこちら。


 じゃじゃ~ん!

 10年前の車を代車にしているから仕方がないんだけど、ホンダ車って何となく防錆と塗装が弱いような気がします(CVTも)。そのせいか10年以上のホンダ車って、趣味の車以外ではあまり見かけません。9年目の車検を機に買い替えるような設計思想なのかも⁉。降雪量が少ないけど路面が凍結しやすい宮城県は融雪剤をガンガン撒くため、冬場にホンダ車を運転するのが心配になります。毎週洗車すれば良いのでしょうけど、仕事休みの日と天気の良い日が一致しないこともありますので、そんな時は仕事帰りにガソリンスタンドの洗車機に直行ですね。ホンダ車は融雪剤を撒かない地域に住んでいるか、冬場は運転しない人向けじゃないかと個人的には思います。借りた車に文句をつけるな!と怒られそうですけど、アルトの方はほぼ新車だったので....。どうも、すみません(by林家三平)。
Posted at 2022/09/18 15:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年08月15日 イイね!

一周回ってトラブル発生その2

一周回ってトラブル発生その2 山形県ツーリングの最中に、ESPや空気圧のチェックランプが点灯したままの白猫ちゃん。
 ディーラー(プジョー仙台さん)に入庫する前に、ネットで過去の208オーナー諸氏の同様のトラブル案件を調べた結果、原因として2案考えられる事が判明しました。一つはセンサーの汚れ、もう一つはセンサーの故障です。まずセンサーの汚れについては、チェックランプが点灯した前の週に大倉ダム近くへ白猫ちゃんで出張した際、ぬかるんだ草地に車を停めさせられました。駐車場で少しスリップしたため、仮に泥がセンサーに付着したのであれば、汚れを清掃して一件落着となります。次にセンサーの故障ですが、先代の208で「ESPセンター、故障」と入力してググってみると、結構な件数でヒットします。206SWS16を所有していた時は13年弱で一度もセンサー関連のトラブルに見舞われなかったので、5年弱で故障だとすればちょっと残念です。ともあれ点検予約をした日にプジョー仙台さんへ向かい、センサーの汚れだといいなぁ~と願いながら調べていただいた結果、その答えは無情にも、

右フロント側のABSセンサー不良

との事でした。(泣)


 修理の見積書 車検前に諭吉さんが財布から2名逃げて行く

 ええ、分かっているんです。イタフラ車に17年以上乗り続けている割に地雷を踏むのが少ない方だと...。(株)イデアルの社員の皆様からもその点について「お墨付き」をいただいております。しかし、今月は147の車検もあり、久しぶりの泥沼ライフだなぁ(^-^;。そんな訳で、21日は朝一番で208のセンサー交換、夕方は147の車検で入庫と、あおたくは一日に2度(株)イデアル仙台詣での予定です。


 プジョー仙台のサービスフロントさんが不憫に思ったらしく、フェア最終日にお邪魔したにも関わらず、プレゼントを恵んでくださいました。神対応だなぁ。
Posted at 2022/08/15 17:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2022年08月06日 イイね!

一周回ってトラブル発生

一周回ってトラブル発生 ご無沙汰しております。久しぶりの投稿です。だって、通勤と撮り鉄で県内をチマチマ移動する以外、車を運転していないんだもん。我が家には医療機関でお仕事している者がおり、普段から「旅行に行かないでオーラ」をフォウ・ムラサメばりに出しているため(意味不明)、うかつに出かけられません。それでも三蜜状態でなければ、許してもらえるだろうと思い、サイコガンダムが自宅上空に現れない事を願いつつ、自宅から蔵王エコーラインと国道113号線の2つの山超えルートを、(結果的に)運転停車のみで1周してきました。なお、この直後の豪雨被害で被害を受けられた置賜地方のみんカラ―の皆様、お見舞い申し上げます。


 定点地点で撮影、白猫ちゃんで蔵王に来るのはいつ振りだろうか?


 辛うじて雪が残ってました

 それにしても、白猫ちゃんこと208GTiで山坂道を走るのは楽しいです。少しだけペースを上げても、エコーラインのつづら折りも狙ったラインどおりトレースしてくれるので、ストレスがまったくありません。最新のプジョーさんもきっと同じようなハンドリングマナーを維持していると思いますが、MTを止めてしまっているので、次もプジョー車を購入する事は無いだろうなぁ。なるべく長~く乗れるよう、維持していこうと思います。

 エコーラインを降りて、国道13号~国道113号線で宮城県に戻り、七ヶ宿ダムの名物「大噴水」を眺めるために車を駐車しました。


 う~ん、大きさが伝わらない。

 噴水が終わったので、車に戻り、「ダム近くの材木岩近くの蕎麦屋でお昼にしよう。その後は白石市内にある知人の酒屋に寄って、日本酒を買おう!」 
 と思いつつ、キーを捻ったら。


 何ですか、この表示は!

 タイヤの空気圧のマークが表示されたので、「きっと、暑さのせいだよね。大丈夫、大丈夫」と考え、リセットボタンを押したところ...。

「リ、リセットされない…」

 ESPのエラーは、一度エンジン切ったら戻るだろうと思ったら...。

「な、直らない...」

 と言う訳で、高額出費の予感(今月は雪ちゃんの車検もあるんだけどなぁ)。ESPとABSは機嫌損ねたようですがエンジンは問題なく動いているので、白石市内の営業停車をあきらめ、この後はノンストップで自宅に戻り、ディーラーに7日の入庫の予約を入れました。なお、この日までセールだった「イタ雑」でポチらなかった事は言うまでもありません(笑)。

 
 どうなる白猫ちゃん。続報を待て。
Posted at 2022/08/06 17:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年07月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:あります。
Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:CCウォーターゴールドとシュアラスターゼロウォーター、スマートミスト

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/09 09:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「今朝の通勤でようやく1000km到達。」
何シテル?   08/21 08:17
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation