
こんばんは!
今日もオープン日和でした!
昨日に続き今日もフルオープンで走りました!
空気が澄んでいて気持ちいいですね
さて今日はもう1台のアルファの話ですが、ご覧の通り147TSです!
デユエットの前から乗っています。
僕のは2002年の初期モデルとなります。
147は2000年デビューで、まさにアルファの156に続きベストセラーとなり、2001年にヨーロッパカーオブザイヤー、2002年には日本でインポートカーオブザイヤーとダブル受賞をし、2003年にグッドデザイン賞ととにかくアルファを復活させたシリーズですね。
プレミアムコンパクトカーの先駆けでもあり、BMWなどのドイツ車も後に追随したということだったと思います。
僕も確か2002年のムゼオアルファで、初めて見たときに、このデザインいいなと思い、コンパクトハッチバックなんて全然興味がなかったのですが、ひとめぼれして、かってもいいなこれ!と思ったのを思い出します。
実際にはそれから4-5年経ってから買いました。
それとツインスパークエンジンですねやはり。
アルファにはこのエンジンが好きな人多いですね!
156や916スパイダーなどもこのエンジンがいいということで乗っている人結構周りにもいます。
独特の軽くてよく回る感じの吹け上がりが僕は大好きですね。
V6 24Vのエンジンも好きですが、こちらのツインスパークエンジンも大好きです。
その名の通りプラグが4気筒なのにメインプラグとサブプラグ4本づつ8本ついているのが肝ですかね。
本当にアルファの伝統を受け継いでいるエンジンだと感じます。
気持ちいいです!
また、セレスピードも決め手ですね。
メンテはMTの方がいいのですが、当時F355のF1マチックが転用されたとの話も聞きましたが、
一度感覚を覚えると、パドルシフトの方が面白いです。
最近もずっとパドルで2速で6千回転くらいまで引っ張ります(笑)
というわけでデシルバのデザインも秀逸で好きな車です。
わりとアルファ仲間も147との2台体制の方そこそこいらっしゃいます。
スパイダーと147や旧車と147とか、僕も両方かぶっていますが。(笑)
こちらの147についても今後ブログにつづっていきたいと思いますので
よろしくお願いします!
それでは
Posted at 2015/02/01 21:39:24 | |
トラックバック(0) | 日記