• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duettinoのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

alfaromeo duetto おそらく日本一のデュエット祭り!?

alfaromeo duetto おそらく日本一のデュエット祭り!?こんばんは!

だいぶご無沙汰してしまいました!(笑)

なんだかバタバタしておりブログ投稿まで到達しておりませんでした!

本日ネタもできたので久しぶりにアップです。

既にお仲間もアップされていますが、定例のカフェドジュリアに行って来ました。

本日は、経路の首都高で事故渋滞があり、ただでさえ朝が遅く(笑)出るのが遅いため、

10時台につくはずが、お昼前と言うありさまでした。(笑)

しかし、いつも通りお仲間の方々とまずまず楽しいお話ができ良かったです!

遅かったため、行きの道すがら既に一部のお知り合いと思われる方々のお帰りの姿を拝見してました。(笑)

その中に1台見知らぬ赤いデュエットがあり、ぜひお話したかったですね!(遅すぎましたからね(笑))

デュエットとはまずすれ違う事はないですから新鮮です。

さてお題の通り本日も私を入れて8台のデュエットが集まりました!(すれ違った方を入れれば9台ですね)

おそらく日本でこれだけ集まる事はないでしょうね。

まずデュエットからです。

(*一部は許諾を取っていますが、許諾を取っていない方で問題がある場合はご連絡下さい!削除します。)









こちらまでで7台ですね。

今年は2000スパイダーも綺麗に並んでいました。



コーダトロンカな後ろ姿ですね



桜がなんとか見れましたね!良い感じです





こちらは注目浴びていましたね。中々良い状態の綺麗な個体です。乗ってみたいですね。



駐車場もいつもながら楽しいです!





そして自分のも1枚くらい入れとかないと(笑)



こんな感じで、今日も会いきれない方が多数いましたが、10名以上の方々とまったりと楽しくお話させて頂きました!

天気も良く本当にのんびりとまた、行きも帰りもスムーズにフルオープンでドライブできましたね。

スタッフの皆さんいつもありがとうございます。

また来年もよろしくお願いします。

Posted at 2014/04/13 20:35:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

アルファロメオ スパイダー デュエット アルファな気分で酔いたいならココ!お酒に酔いたいならコレ!

アルファロメオ スパイダー デュエット アルファな気分で酔いたいならココ!お酒に酔いたいならコレ!こんばんは!

今日も相変わらず冬のオープン日和です!早速フルオープンで走りまわっていました!

エンジンも先日のブログの通り調整して気持ちよく回ります。今日も6千回転オーバーを何回か(笑)回しておりました!

さて、お題の通り今日はドライブだけでなくアルファな気分に酔いたい場合は、やはりアルファ屋さんに行くっきゃないですね!(笑)

てなわけでデルさんに行き、いつも通り並んでいる車をチェックです!

冒頭の写真は、1900スーパーとジュリアスプリントです。

どちらもクラシカルな良いラインですね!

1900スーパーは、57年式ですがDOHCのコラムシフトです。
エンジンかけている所を見ましたが、結構サイズの大きな迫力あるエンジンでパワーありそうな良いおとしていました!

ジュリアスプリントもいいですね!

そして私のデュエットのあとのシリーズ2のスパイダーです。オールペン済みで綺麗ですね!


リアはコーダトロンカというスパッときったデザイン!これがこれでまた良いんですね!



そして赤いザガート1300です。



こちらも綺麗な塗装で仕上がってます。



先日の愛車遍歴で加藤浩次さんが乗っていたのと同じですね!色はロッソですが!エンジンも105系の4気筒です!綺麗なエンジンルームです!



そして白の2000GTV。


こちらも4つ目が魅力的!!

少し高年式ですと147!



大好きな車ですね!発売当初は、ヨーロッパカーオブザイヤーと日本カーオブザイヤーの2冠を達成して話題になりました!いつみても飽きのこないデザインです!

156もこのリアやサイドのラインは大好きです!





147と156がブレイクしてアルファは息を吹き返しましたからね!

両方とも今非常に買いやすい値段ですね!40万くらいから60万くらいで買えちゃいます!

非常にコストパフォーマンス高いと思いますね!

この156GTAもいいですね!乗ってみたい車です!



てなわけでまた社長ともコーヒーを頂きながら、塗装の話で盛り上がり、アルファな気分に浸りました!

その後自分の車のステアリングがナルディですが、そう言えば握る所は磨きましたが、金属部分を一度も磨いてないし、少し曇った感じなので綺麗に磨こうと思って磨いたら、結構汚れているんですね!
触る所じゃないのになんで汚れるんだろう?(笑)
ご覧の通り布が真っ黒にそして金属部分はピカピカになりました!



そして自宅ではこちらのお酒で酔いました!(笑)



まあワインなんですが、そんなにお酒は強い方では無いのですが、ワインは大好きです。

最近愛用のワイングラス(ボルドー用)が1脚割れてしまい、代わりを探していたら一瞬躊躇しつつ(笑)新たに4脚も買ってしまって(笑) 愛用のグラス1脚の値段以下で4脚買える事が分かったのがまずかった!(笑)ボルドー、ブルゴーニュ、白ワイン、シャンパーニュなんて種類ごとにグラスを買ってしまったら順番に飲みたくなるわけです(笑) 好きですよね!

久しぶりにワインの世界にカンバックしてしまいました!

そしてこちらの写真の通りブルゴーニュ用のグラスでルロワというブランドのワインを飲んで酔っ払っています(笑)

まあしかしこのブランドワインでも最安値の2千円台のワインを久々に試し買いしましたが相変わらず美味しいですね!

マダムルロワというもう80歳を超えるおばあさんと言ったら怒られますが(笑)マダムが試飲して優れた物だけを売っているまた自分でも作って売っているわけですが、伝説的試飲力(ワインの王様ロマネコンティの元オーナー)ですから間違いないですね!恐るべし試飲力!

結構イタ車やフランス車好きにはワイン好きも多いような気がします(笑)、ロメオデイでもたまにお土産ワインだったりしますので、結構嗜好的に車とワインも似たとこがありますね!

ワインの味わいだったり複雑さや香りや五感を刺激する要素だったり、車っぽいですね。

そのあたり皆さん如何でしょうか?

私もただそんなにうんちくはないんですけど(笑)広く浅くで(笑)

まあ美味しければ何でもいいみたいな(笑)シンプルな考えです!

こんな感じで今日はオープンとアルファ浸りに酒浸り?(たいして飲んでないですが(笑))

のマッタリした1日でした!

それでは!





Posted at 2014/02/01 20:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

アルファロメオ デュエット スパイダー エンジン調整一発! 音が良くてほれなおす!?

アルファロメオ デュエット スパイダー エンジン調整一発! 音が良くてほれなおす!?こんばんは!

今日も午後いちくらいまでは、最高のオープン日和でした!夕方からは風も強くなって一気に寒気が来ましたね!

今日は午前中のぽかぽか日和の時にフルオープンで走っておいて良かったです!

やっぱり日曜日の午前中は首都高も幹線道路も空いていて良いですね!

今日も皇居の周りを旋回してから、銀座からレインボーブリッジ(気持ち良かったですね!)を渡り

お台場を抜けて辰巳方面に向かいスカイツリーを見てから今度は東京タワーの横を通り、最後は多摩川べりを気持ちよく走りぬけるお気に入りのコースで満喫しました!

川べりも気持ちいいですね!オープンで走ると!皆サッカーや野球を楽しんでましたね!

ただでさえ気持ちいいのですが、今日は、さらにエンジン音が気持ちよくて最高です!

なぜなら、ショップでエンジン調整をやってもらい、ものすごく気持ちいい音になったからです!

先週末ちょっとブレーキの甘さがでまして、ブレーキペダルを踏むと回転数が落ちるのでムムッなんだこれはと思いまして、調べて貰ったら、ブレーキサーボが寿命で交換となりました!

こちらが新しいブレーキサーボです!



ちょっと新しくてきらきら光っていますね!(笑)

デュエットも後期型なので、サーボ付きです。 その分結構きちっと止まってくれます!(笑)

ヨーロッパ仕様は、サーボ1個のみと聞いています。アメリカ仕様のを見たらやはり二個ついてましたね。

今回なんで回転数がと思っていたら、サーボが回転数にも関係したんですね!

また合わせてそろそろエンジン(キャブ)も調整してもらおうと思ったので、やってもらいました!

それに応じてプラグも新品交換です!

私の場合、以前にも書きましたが、もう純正プラグであるロッジの方がNGKより今のエンジンに合いましたので、今回も新品のロッジ2HLを装着しました! 

やっぱり最高ですね! 調整&新品ロッジのお蔭でレスポンスはいいし、吹け上がりがよくて高回転まで一気に回るしたまりません!

そして音ですね!

自分が音フェチ?である事は良く分かってますので(笑) 良い音になるとニヤニヤしちゃいます!(笑)

最近少しこもった音になったりしていたのが、綺麗に抜けて響く音になりました!

特にアイドリング時の音が明らかに変わりましたね! まいります!(笑)

今日もちょっとエンジンをかけるのが楽しみで楽しみで(自分で言うのもなんですが好きですね(笑))

最近ちょっとかかりにくくもなっていたんですね!それもあって調整して貰って良かったです。

再度ショップに今更ですが細かいエンジンの掛け方も教わり(特にこの寒い時期の)ました。

車種や状態によって掛け方も違うようです。僕のデュエットはこんな感じです。

①イグニッションをオンにして、まず3回くらいアクセルを踏みガソリンを送る
*オンする前にギアはニュートラルに入れ、クラッチは切るようにしています。(クラッチを切る切らないは色々諸説はあるようですが、自分の場合はそうしてます。)


②イグニッションキーを回す

③その時アクセルを僅かに開ける。(このアクセル回度が車によって浅い深いがあるようです。ちょうど上手く回るポイントですね!ストールせずに今日は2回目で上手く引っ掛かりました。)

④エンジン始動!回り出す!まだ回転数は低く700回転くらい

⑤アクセル回度を維持してストールしないよう保つ

ここのエンジンを目覚めさせた時が良い音なんです(笑) 明るく低いトーンの抜けた音でリズムも一定で!たまりません!

⑥だんだんあったまって回転数が徐々に上がり、その後一気に上昇し始めたら、アクセルを戻して

回転数を下げつつ維持する。

もう少し暖気して温度計が一目盛り目に行くまでアクセルを調整しながら維持。

まあ本当に操っているって感じですね!

⑦暖気終了。アクセルから足を離す。アイドリングでピタッと1000回転キープ。

またこのアイドリングの香ばしい音が(笑) 早く回したくなる!(笑)

もうそうなると首都高で足のばして回したくなりますよね!ということで今日の長足ルートになりました。(自分にしてはですが)

こういうのあるから旧車はやめられなくなるのではないでしょうか?

多分みなさんもそうじゃないですかね?

そしてお気に入りで最近はきだしたこんなドライビングシューズを履いて!



こんなリアでかっ飛んでいました!高速入った時、458とランデブーしました。(勝手にくっついてただけですが(笑)前後で何度か入れ替わりながら。最近のフェラーリでは結構好きなデザインです。)



皆さんもちょっとここいじったらこんなに乗り味が気持ちよくなって、思わず走ったなんて事ありますよね?特に旧車は、エンジンオイル替えただけでも良い感じになりますからね!

ぜひ教えて下さい!

ではでは!










Posted at 2014/01/26 21:47:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

alfaromeo duetto spider 新年早々のアルファなひととき!

alfaromeo duetto spider  新年早々のアルファなひととき!こんばんは!

今日も天気が良くてオープン日和絶好調です!毎日フルオープンです!

さて昨日は、今年初のアルファな集まりに行き、朝から夕方までたっぷりと日差しを浴びて、

潮風を受けながら走って参りました!

8時過ぎに自宅を出て、首都高をまずは爽快に走ります!

東京タワーを抜けて、レインボーブリッジを渡り、浮島からアクアラインを通り、海ほたるから館山方面へ突っ走りました!

首都高も空いていたのでオープンが気持ちいい!

ヒーターは点けていましたがそんなに寒くなかったですね。

また海ほたるから地上へ出たところからの東京湾の眺めが最高です!

ここらへんがオープンの醍醐味ですね!ただその前のトンネルが長いのがたまにきづですが(笑)

そして待合わせチェックポイント到着です!結構早めに着きました!

既に御大がお越しだったので早速アルファな話です!(笑)



すぐにエンジン談義へ(笑)



そのうちに続々と到着





そして今年の初オフからデュエットのデュエットが早くも実現!(笑)
折角なので並べました!





これが珍しい事に1750が2台です!



リアは1600モードですが、中身は1750です!

さらにもう1台spider参戦!(笑)


そしてミッレミリア(笑)のような山道へ出発して第二チェックポイントへ!

山道にアルファの咆哮が響きます!僕の前が155これがまた良い音で堪能しました!(笑)

ぽかぽかしながら良い空気の中を登っては下りを2回繰り返し適度にワインディングして走りました!

気持ちいい!

そして第二チェックポイントで整列!(笑)



アルフェッタの真ん中にザガート


75の真ん中に段付き!



ザガートの間にアルフェッタ!



そして1台違う国が!


中々良い造形美でイタリアに負けていません!(笑)



そして私のデュエットも!



前からと



後ろから


コーダトロンカなお姿達!(笑)



しばし休憩後 お食事処へ

やはり海辺に来たら海の幸ですね!美味しいおらが丼(刺身丼)を頂きました!



そして海をバックにアルファな車を眺め!




その後、美味しいカステラ工房に行き、私は一足早くアクアラインと都内の渋滞を避けるべく帰路に!

案の定渋滞が回避でき、1時間で首都高まで入る事が出来て、16時前には到着出来ました!

またまた皆さんと濃密な話が出来て楽しかったです!幹事様いつもお誘い頂きありがとうございます。

ゆるい会とおっしゃっていましたが、それだからこそ私の様なゆるい(笑)人間が参加できます!

時間の経つのを忘れることが出来ました! 私の場合
好きな事やっていると時間が長く感じられますね!

たっぷりオープンで太陽の光を浴び、海を眺めてると、心が浄化しますね!

これだからドライブやオフ会はやめられません! 

多分皆さんもそうだと思います!

皆さんのオフ会レポートも楽しみにしています!

それでは!また!

Posted at 2014/01/13 23:09:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

arfaromeo spider duetto 今日の愛車遍歴はアルファ好きの加藤浩次さんだ!

arfaromeo spider duetto  今日の愛車遍歴はアルファ好きの加藤浩次さんだ!こんばんは!

ご存知の方も多いでしょうが、おぎやはぎの愛車遍歴(BS日テレ毎週土曜日22:00から)は、みんから友達もファンが多い私もよく見るテレビ番組ですが、今日は極楽とんぼの加藤浩次さんです。

加藤さんは、結構なアルフィスタ(アルファ好き)と昔から聞いています。

確実にアルファ1台は、番組に出てくるのは、分かっています。(笑)

それも旧車が。(ネタバレは良くないので、このあたりで止めときますが(笑))

複数台は旧車も含め乗り継いでいるとのことなので、どんなアルファ論?が出てくるのか、

楽しみですね!

展開は全然わかりませんので、あっさり終わるかもしれませんが(笑)、いずれにせよアルファロメオの話題にはなるでしょう!

小木さんも最近1300Jrに乗りだしていますから、お互い旧車乗っているので。

まあ、良い感じのアルファ談義になることを期待してみようかと思っています。

ではでは
Posted at 2014/01/11 19:49:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デュエットスパイダー ご無沙汰しました!と走り納め http://cvw.jp/b/1405859/39091613/
何シテル?   12/31 14:14
アルファロメオをこよなく愛し、80年代アルファから始まり、90年代アルファ、2000年代アルファと進み、デュエットのデザインとオープンの気持ちよさに魅せられ、遂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明けましておめでとう2015! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 22:56:57

愛車一覧

アルファロメオ 147 147TS (アルファロメオ 147)
もう一つのアルファは147TSです! ツインスパークエンジンは最高です
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
アルファロメオ デュエット スパイダーに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation