• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀3のブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

ここにきて・・・

ここにきて・・・ここ数週間、どうもステアリングセンター付近で、気持ち引っ掛かるような感触があり、先週、もしかしてタイロッドエンドがそろそろか?
と考え、リフトUPしてガタやボールジョイント部のブーツ切れとか調べたんですが、そちらは問題なく。

そうこうしてる内に、ステアリングを左に切った時にキュイ!という音が出るようになり、気のせいかと思いたかったですが、必ず音が出ているので改めてリフトUPしてタイヤを左右に動かしてみると、右側のロアーアームリア側の車体側ブッシュから音が出てる。

これは潮時かと交換する為、いつものMailay製部品を検索したところ、ブッシュだけなら6千円ちょっと。
ただブッシュの入れ替えは専用工具もいるし、アームごとで調べると26千円。
どうせなら左右交換したいので、そうすると5万超え。

足回りの支払いもまだ残ってるのでかなり厳しい。

純正番号で広く検索すると、以前エンジンルーム内のコネクターを購入した某大陸の通販サイトですと、左右で半額以下で買えそう。
ただ心配なのはちゃんと届くか、届いたとしても間違いない部品か・・・

まだ届いてないので判りませんが、年明け最初の作業がロアアームの交換になりそうです。
Posted at 2024/12/22 13:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2024年12月14日 イイね!

こんなん買ってみました

こんなん買ってみました本日、最大寒波が来るはずでしたが、富山でも私の住む辺りは今日は晴れ、小雨、くらいで済んでます。
明日は降るのか・・・

もう直ぐ今年の元旦の地震から1年経とうとしてますが、富山に来て5年、今度の年末は初めて帰省しようと思ってます。

休みが長く取れそうなのも有りますが、やはり今年の記憶から違う場所に居ておきたい、というのもあります。

さて、そうすると心配なのが道中の降雪状態です。
途中、チェーン規制対象道路がある為、念の為の保険でこんなの買っておきました。

これでもチェーン規制対応品なんですが、できれば使いたくないですね。

ただ使わなければインプレも書けないか。
Posted at 2024/12/14 16:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2024年12月07日 イイね!

好評(一部に)、今年は何やった2024

好評(一部に)、今年は何やった2024とうとう師走。

あっという間に1年が過ぎ、とんでもない元旦の経験からもう1年経とうとしています。
毎年、冬支度が終われば大小関係なく工作はいったんお休みになる為、1年を振り返ります。


元旦の地震の為、会社設備の一部に大きな損害が出て、その復旧の段取りなど車弄りどころではありませんでしたが、そんな時にバッテリー上がりで会社に出社できないのは困ります。

そこで今年最初の作業はバッテリー交換でした。

この車購入から約4年、未交換でしたので予防も含め交換に踏み切りました。


次に手を付けたのは、これも予防整備の一環でイグニッションコイルを交換

バッテリーもコイルも不具合が出ていたわけではないんですけどね。
その時、コネクターのロック部分を破損させてしまい、探したところコネクターだけ購入できるサイトを見つけ早速発注


その交換時、こちらは劣化が見られてたので、同時にプラグも交換


年明け後は地震の対応に追われ、3月末までは予防整備のみの工作でした。
て、工作ではないですね。
何も作ってませんから。

これも壊れたからの交換で、全く工作感は無し。

それではと、4月になり暖かくなってきた頃、以前から企んでいた工作に着手

久々に形の無い物を 0 から制作するプロジェクトを開始。


整備手帳は10件にも及ぶ大作(自分で言うか)になりました。

が、どうあれ自分の中ではなかなかの完成度で、修正回数も多かったですが、4月から6月の2か月間、期間をかけただけありました。

完成後、丁度コーティングのメンテナンスに出す為、違和感がありあまり好きでなかったA4エンブレムを撤去。

その代わりに別のエンブレムで特別感をプラス。
合わせて、
いずれ貼ろうと思ってたフュエルステッカー。
吊るしではなく、オリジナルを作ってくれるところへオーダーし、”A4” ではなく ”8KCDN” と型式にしてみました。

気候はだんだんと暑くなってきたのでしばらく工作はお休み。

その間、高速道路を使い移動することが多かった為、足回りの劣化が気になり始めました。
そろそろ限界かなと、お盆前に必要なパーツを発注。

そうするとお盆明けには全て揃ってしまい、早くやりたい衝動に。
でもまだ暑いしなぁ・・・と我慢していたんですが、まだ残暑が厳しい9月の3連休に作業実行。



これが、予想以上にハードな作業となってしまい、ヘロヘロになってしまいましたが出来上がりにはまた大満足。



ただ、作業後にアライメントが当然変わっているので何度か調整がはいりましたが。


気持ち良くなった足回りで、今年の工作はこれで終わりかな?と思ってました。

でも作業が無いと寂しい物で、まー時間があればやろうかな、程度で考えてたデイランプの位置修正を。

ディフューザーや足回り交換に比べれば、楽な作業ですが、結果がはっきり出る工作なのでこういう小さい作業も楽しいです。

これで本当に最後かな、後は冬支度して終わりと。

ところが、以前、ハーネスが断線しチラつきだしたリアテールゲートのカーテシーランプが再びチラつき始め、あまりやりたくない作業をすることに


と、いうわけで大から小まで、今年も色々できました。

走行距離は10万の最初の大台を超え、特に大きなトラブルもなく、足回りパーツの支払いが片付けば、さて次は何しようか?

また企まないと。
Posted at 2024/12/07 17:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2024年12月01日 イイね!

夏タイヤ考察

夏タイヤ考察今履いてる夏タイヤ。

前車からATRというアジアンをずっと愛用してましたが、オートウエイで取り扱いが無くなり、今はFINALIST 595 EVOというのを履いてます。
冬タイヤの交換後、状態を確認したところ、外側にささくれが出てきました。

足回り新調後、フロントで-6㎜、リアで-4mm車高が下がったので、アライメントのアンマッチかとは思いますが、30km/h前後のごく低速でうなり音のようなノイズが出ます。
これもアライメントのせいかと考えてましたが、冬タイヤは全く静か。

次回、夏靴に戻してからアライメントは見てもらうとして、ATRの代替えとしてはこのタイヤ、リピートはないですね。
Posted at 2024/12/01 16:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2024年11月10日 イイね!

ちょっとした改善

ちょっとした改善大した作業ではないんですが、ちょっと気になってたんで。

デイランプは8玉あるんですが1玉隠れてたんでそれを出しただけの簡単な作業

足回り交換後、特にやること無くてちょこっと改善してみました。

もうそろそろ寒くなってきたんで今年の工作は終了かな。
Posted at 2024/11/10 16:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

13年、27万5千kmまで苦楽を共にした OPEL VECTRA GTS でしたが、本国でも部品の生産中止が顕著になり、今度は、 Audi A4 Avant...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルーズコントローラー取り付け1/3 
カテゴリ:ピックUP
2025/03/11 12:23:40
タイヤ屋さん アローバ 
カテゴリ:信頼しているお店
2010/08/06 16:21:27
 
嗚呼、オーベルジュへの道 
カテゴリ:お知り合いのBLOG
2005/10/07 23:27:39
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
OPELより初のAudiへ。 2015年式45,000kmチョイのA4 Avant S- ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
またOPELに返り咲きです。partsが少なく、相変わらずDIYが主になりそうです。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H20年3月13日に盗難に遭い、約一ヵ月後にナンバープレートのみが発見され、本体はそ ...
オペル オメガワゴン オペル オメガワゴン
astraの事故保険金にて全く自腹での支払いなしに手に入れた車。 前車ほど手は加えなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation