• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀3のブログ一覧

2024年02月19日 イイね!

ミラー落つ

ミラー落つ今年初のBLOGがこんなのとは。

ご存じの通り、元旦の能登地震は私の住む地域も大揺れに揺れ、東日本大震災の時以上に死を予感しました。なんせ、距離が近かったので。

でも、幸いにも、ケガもなくアパートも無事、車も無事、会社の被害も少なく何とか

今までと同じように生活できていました。
今日も、いつもの週の初めと同じように、普通に出社しバックで車を止めようと少し
下がった瞬間、カランコロンと缶をはじいたような音が。

側を通った部下が車の下から拾い上げたのはサイドミラーのミラー?

へ、ミラーだけ落ちた?

部下から落ちたものを受け取ると、まぎれもなくミラー。

熱線とミラー台座の間にある両面テープから綺麗に剥がれてました。


助かったのはミラーが全く破損しなかったこと。

当然このままでは乗れませんので、常備している塩ビ用両面テープで補修です。

薄い両面テープではこの塩ビ用が一番何でも貼り付けられて重宝するので、必ず車に常備しています。

昼休みにサクッと復旧し、一安心・・・

いや、もしかして・・・右は大丈夫か?

左がダメなら右も、前がダメなら後ろも、とよくある話です。

念の為指を突っ込んでみたら、同様に剥がれかけ!


いやー、見といてよかった。

少し昼休みをオーバーしてしまいましたが、右は台座ごと外して、ミラーのみ剥がして同じ施工をし復旧。

これで当面だいじょうぶでしょ。



Posted at 2024/02/19 22:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2023年12月23日 イイね!

帰ってきた今年は何やった

audiに乗り換えてから富山に転勤、その後コロナ過になり、仕事も忙しく余り車を弄らなかった為、毎年年末に上げていた、”今年は何やった”シリーズも長らくやってませんでした。

今年は気が付けばそこそこ整備手帳も上げられたので、久々に振り返ってみました。
まずは1月
整備手帳としてはいたってしょぼいですが、フューエルキャップの紐交換

この時はまだ寒い時期だし、今年もこんな感じでいくのかなーと。

と思ったら、そろそろ暖かくなってきた3月。
自作で埋め込んだデイランプが一部点灯しなくなり、本体だけ交換

紐と同じく修理ですが、初号機より明るく白かったんで良い工作だったと自画自賛。

そこで少しDIY熱が復活したのか、コロナも5類に移行するのが決まったからか、4月末には久々に大掛かりな切った貼った工作

銀3工房お得意の汎用品流用工作で、見た目も変わる非常に楽しい工作でした。

そこそこ大作業でしたので、当面いいかな、と思っていたら、また修理ネタ

購入時から付いていた社外のカーテシーランプ。
audiロゴの物でしたが、気が付いたら片側は点いたり消えたり、もう片側は映写される画像がぐちゃっぐちゃに。
新品に換えてしまうのは簡単ですが、一度はばらさないと気が済まないのが銀3工房。

結果的にフロントは新品に、リアは映写フィルムを外してスポットランプとしてリアドアへ流用と、SDGSな工作でした。
かと思えば修理ネタは続くもので、今度はフォグランプの涙目が止まりません。
結果、面倒な殻割は必要なく、バルブの対策で解決しました。

9月に入り修理ネタが続いたんですが、工作するにもいい気候なので、過去の工作に追加工

その後は、この車購入後2回目の車検も控え、下手に弄るとお金もかかるのですが点かなくなっては仕方ない
3月に付けたばっかりのデイランプがもう不具合。11月の作業ですから実質8ヶ月しか持ちませんでした。

そしてようやく車検の準備
9万km前なので、それなりに交換が必要な所も出てきます。

でもふたを開ければこれだけで済んだ、のは車としては優秀です。
前車では8万kmまでにはいろいろと手がかかりましたから。

そして12月。これも車検前に実施したんですが、特に車検に影響があったからではなく、前々から気になってたんで
この作業も、ブレーキ同様みんカラより得た情報で、簡単にヘッドランプが外せることが判った為、躊躇なく磨き倒せました。

それがあったから、今年最後の作業(多分)で来年を明るく照らすと


お後がよろしいようで・・・知らんけど。

Posted at 2023/12/23 16:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2023年12月23日 イイね!

大寒波、ピークは過ぎたか??

大寒波、ピークは過ぎたか??21日未明からの大寒波。

毎晩仕事終わりには確実に家の前の駐車場が雪の固まりができているだろうと、帰宅を躊躇するんですが、そこはもう4年目。

スタッドレスも新調したばかり。

思い切って帰宅すると、雪だまりのおかげで雪かきは必須ですが、無事スタックせず自分の車室に停められました。

初めての年は、バックで入れようとして前の道を塞いだ形でスタックしてしまい、えらい目に遭ったんですがだいぶ要領をつかんできた感じです。

にしても、運転にも気を遣うし、自分が良くても後ろや横から突っ込んで来られたりする恐れもあります。

地元民でさえ積雪走行が上手い人ばかりではありませんからね。
逆になめてるドライバーも多いので。

とにかく、大雪は嫌です。
Posted at 2023/12/23 16:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年12月21日 イイね!

スピーカー事件が解決したんで

スピーカー事件が解決したんで先日のスピーカー音出てない事件は、無事コネクター抜けだったことが判り、スピーカー新調の出費を免れました。

そこで、別の所を新調。

ヘッドランプが簡単に外せることが判ったので、ヘッドランプのHIDを純正よりケルビン上げ。
写真の左が純正、右がケルビン上げ。6000kbですが十分です。

この時期、ケルビンと聞くと、映画ホームアローンをつい思い出すんですが、あちらはケビンですね。関係ないけど。

この週末、大寒波により本日もなかなかの降雪、積雪に見舞われましたが、これも新調したアジアンスタッドレスも十分仕事をこなし、一安心。

今年はもういいか。
Posted at 2023/12/21 21:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2023年12月17日 イイね!

2回目車検終わったけど

2回目車検終わったけど先日のブレーキフル交換で、当たりも出てきて効きも予想以上によく、そのまま先週、2回目の車検に望みました。

今はOBD車検が始まってるため、エラーが出たままだと車検は通りません。
メーター内には何の表示もなかったんですが、何かの拍子で入ったフォルトコードが数種類。

前回の車検でもそうでしたが、リセットすると全て消えました。
が、今回は一つだけ消えないと。

”リア左ドアミッドスピーカー異常” だけ消えないと。

スピーカー壊れたかぁ、と再生し耳を近づけると確かに音が出ていない!

あ~変なところで出費かぁ、と一瞬がっかりしましたが、どうせならフロントSPを純正以外に交換し、リアに純正を移設、少々グレードUPしたれ、と。

そこで、車検後、もう作業は当面ないだろうと思ってましたが、この季節にはあまりやりたくないドアトリムを剥がしてみました。


寒い時期なので硬くはまっているトリムを剥がすのは、クリップが抜ける時の大きな音は、どこかが割れたのでは?
と勘違いしそうなのでやりたくない作業の一つです。
隠れたボルトを見えるようにする為、化粧パネルを外すのも複雑で細い爪がいっぱいあるので。

何とか外し終わり、さて、SPも調べてみるかと目をやると、


「外れてるやないかーい!!」


・・・コネクター。

振動で外れるような構造じゃないので、明らかに付け忘れ。

が、私はリアドアトリムは外したことがありません。

そこで思い出したのが6月のリアドア板金修理です。
恐らく、この時の戻し忘れでしょう。

普段、フロント定位にしてる為、私の耳で聞いてるだけでは気付けませんでした。
結果、SPは生きてました。

何となく、少し低音が変わったような・・・気はします。知らんけど。


TOPの写真は磨き直した右目。
先週の作業で磨きが甘かったようで、リベンジです。
Posted at 2023/12/17 14:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「絶好の撮影日和 http://cvw.jp/b/141050/48615447/
何シテル?   08/23 16:10
13年、27万5千kmまで苦楽を共にした OPEL VECTRA GTS でしたが、本国でも部品の生産中止が顕著になり、今度は、 Audi A4 Avant...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルーズコントローラー取り付け1/3 
カテゴリ:ピックUP
2025/03/11 12:23:40
タイヤ屋さん アローバ 
カテゴリ:信頼しているお店
2010/08/06 16:21:27
 
嗚呼、オーベルジュへの道 
カテゴリ:お知り合いのBLOG
2005/10/07 23:27:39
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
OPELより初のAudiへ。 2015年式45,000kmチョイのA4 Avant S- ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
またOPELに返り咲きです。partsが少なく、相変わらずDIYが主になりそうです。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H20年3月13日に盗難に遭い、約一ヵ月後にナンバープレートのみが発見され、本体はそ ...
オペル オメガワゴン オペル オメガワゴン
astraの事故保険金にて全く自腹での支払いなしに手に入れた車。 前車ほど手は加えなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation