• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀3のブログ一覧

2019年12月14日 イイね!

先にお別れ

先にお別れ先月時点で、夏タイヤとしては危なっかしかった為、既にスタッドレスに
換装してたんですが、買取りで査定したら買い取ってもらえると。

なんで、本日、先行して靴だけお別れしてきました。

車を買ってから一度も換えず、13年。

それなりの傷はありましたが、色と軽さ、バランスの良さで買い替えるなんて
全く考えませんでした。

流石に、PCD110 5穴は、少ないニーズでしょうから格安でしたが、
それでも助かります。

先週は、ドラレコやレーダーを外しておき、車両内部も整理済み。

しかし、決心した矢先にOPEL日本国内販売復活のnewsが出るとは・・・・

あと数週間早ければ、別の考えもあったかもしれませんが、たぶん、乗り換えた
でしょうね。

やはりインポーターと販社がどこまで真剣かによりますからね。

本当に再販し、新しいインポーターと販社がすばらしかったら、また
考えるかも。
Posted at 2019/12/14 17:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年12月07日 イイね!

今年は何やった 最終回

さて、今年も最終月となり、御贔屓さんには恒例の
【今年は何やった】シリーズ。

今回でこの車としては最終回になります。
前のBLOGでも書きましたが、現在絶賛終活中により、次期車両の
準備に入っているわけですが、乗換を決定したのはつい最近。

それまでは、もう一回は車検を受けて、目指せ、30万kmの意気込みでしたが
なんせ、本国生産中止の部品が出てきては車検を継続してもそれが無駄になる
かもしれません。
現在は全く問題ないのですがこの辺が潮時でしょう。

そんな訳で今回が最終回になります。

早速、まずは年明け1月から



銀3オリジナルのデイランプ。
我ながらよくできた内の一つですが、アクリル板製だった正面レンズ部が劣化で
ぼろぼろに。
そこで初めて使う素材、レジンプラスチックで型取りまでしてレンズを再生。
耐候性に難があり直ぐに黄色みがかかった色に変色してしまいましたが、何度
か作り直した中では1番の出来でした。

そして2月


まだまだ乗るつもりでしたので、寒くなると発生する低吸音も気になってました。

これは一発では解決せず、良くなってきたかな?
と思っていると、外気温が案外高かったりと。これは現在の気温でまた出始めてます。
もう触りませんが・・・

そして、低吸音が気温の上昇で治ったと勘違いしていた3月

会社帰り、気が付いたらなんかファンの音がうるさい。
暖かくなったとはいえ、夜はまだ肌寒い時期なのに、こんなに一生懸命回る必要は
ないでしょ?

調べていくと、ファンが一個死んでると。
ならば、中古品で直せないかと当ってみたところ、1台分は探せたのですが、
あまりにも高い値段を提示されたので、ダメもとでFANレジスターのみ新品を
購入。
FANをバッ直したら回ったのでこれだろうと。

考えは大正解。部品も新品で買えた為、まだまだ維持できると思ってました。
この時は。


それで気をよくしたわけではないですが、かなり破損が進んでいたセキュリティー
SWのカバーを新作。


余ってたフェイクレザーを使って細かいお裁縫をしたんですが、あまりにも操作性
が悪く、もう細かいお裁縫をまたするのも疲れたので大陸性かと思われるシリコン
カバーを楽天ポイントで手に入れたはよかったが、これが全くサイズが合わず、
結局また細かい裁縫で作り直し。


そして新年度に突入し、世間は働き方会改革だと大騒ぎ。
私の会社も、ギリギリGW前に、10日も連休をくれるとは。
ところが金も無く、ほんとにギリギリになって休めぇ~とか言ってきたもんだから
予定も立てられません。
じゃー弄るしかないですよねぇ。


結構、無謀かと思いましたが、以前から直したい、修正したいと思ってた、FR/RR
リップの同時工作をやってしまいました。
10日間、朝から晩までフル作業です。これはなかなか充実したお休みになりました。


結果は想定通りのデキでしたので、今年一番の工作候補でした。

GWを過ぎるとどことなく暑くなってきます。

エアコンをオートにしておくと、クーラー稼働になる日が多くなってきます。
そうなると、およそ2年ほどになるでしょうか?
エアコン吹き出し口からの冷気の温度差がまた気になりだしました。
結局、エラーコードも拾えず原因不明のまま胡麻化していたんですが、今年は
温度差が顕著で、冷気ではなくもう温風が出だす始末。
これは何とかしたいと再度調べてもらいましたがやはり原因がわからず。

最後はダメ元(またか)になるが、エアコンコントローラーを換えてみる?
というところまできて、まだ乗るつもりでしたので新品を発注。


ところがここで、とうとう生産中止の宣告が・・・

偶然、某オークションで中古品を見つけられ、新品の1/20位の価格で手に入れられた
のは喜ばしき事なんですが、何となくモヤモヤが残りました。

エアコンとしてはこれだけでは完治せず、もう一つ、可能性のありそうな、
ブロアFANレジスターも交換。

これも恐らく新品は無いかもしれないと、先に中古品を探したら、これも偶然1個
だけ見つけることができ、ここにきて、ようやく左右差はなくなり普通のオート
エアコンへ完治ができました。


しかし、モヤモヤが消えません。
なんやねん、この不安は?と、自問自答しながら、快適になったエアコンと
ようやく形状が決まったリップで、気持ちをごまかします。

だからでしょうか、あんまり色遊びはしたことなかったのに、急にこんなこと
してしまいました。



これはこれでまた満足したんですが、ちょうど、ショックも交換したいと、プラグ
も交換したいと、と、色々計画していた時期に来ました。

車検受けるんだから、やるよねぇ?

と思っていた自分に、どこかでブレーキがかかります。

あ、リアパッド買ってた、交換しよ!

て、違うがな。そうやない!・・・・


でも、パッドは換えましたが・・・

そう、計画している整備をしていくと、もちろん費用もそうですがまた快適に
乗ることができます。
車検に向かえます。
ですが、もう買えない部品、特に純正の電子部品系。これらはコンピューターや
センサーが多いです。

車検受けて、これが壊れたら、整備した足回りはどうなる、それ以前に車、走らんやん!

そうか、晴れないモヤモヤはこれだったんですね。

そんな葛藤をしている間に、とうとう


色々試算してみたところ、必要な整備+来年4月の車検。
これの費用を捻出するなら、車検付き車両に乗り換えるのも一つの選択肢だろうと
結論に達しました。
ならば、極力、整備しなくても問題ないところはそのままで、費用をかけず、動く
間に次期車を探し乗り換えるかと。

なんせ、事故で廃車、盗難と、2回突然のお別れを経験してますので。

なので、恐らく今年の最後の工作としては、

これかもしれません。

ヒールガードのゴム・・・・

あっ、ヘッドランプのレンズ替えは何回もやってるので除外です。

ということで、長文になりましたがこれで最終回です。

気が向いたら、スピンオフフ版として、【今まで何やった】も執筆する?


かもしれません。
Posted at 2019/12/07 17:31:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年12月02日 イイね!

お悩み中

お悩み中終活が決定し、さて何を買おうか・・・いや買えるかですが
私の車歴で2回、酷いお別れをしておりそれについては避けたいところ。

しかし、突然の被害については防御しきれないところもあり、ここは験を担ぐかと。

添付は車歴を比較した表。

不幸なお別れをしたのは2台中2台とも新車。
色はシルバー系でワゴン車。

でもワゴンは最後まで付き合えた車もあり、絶対ダメということはなさそう。

今の車が唯一黒系なので、中古・黒系は縁起がよさそう。

実は、これを書く1週間前、手付けを払うところまで行った車があったんですが、
契約しようかとした前日、Dから電話。

洗車した状態を見せてもらう約束だった為、車両プールから移動させたそう
なんですが、その道中(とは言っても5kmほどの距離)になんとおかま掘ら
れたと(◎_◎;)

修理してお買い上げしていただく状態ではなかったそうです。

中古ではありましたがシルバー系・・・・


なまじ、験担ぎは外れてないかも。

今の車は納車日におかま掘られて、相手も逃げてしまい散々でしたが、それで
厄が落ちたのかこの距離まで付き合えました。
先の車両は買う前に、止めとけ! と、いうことだったのでしょうか。

さて、では黒で探しますか。
Posted at 2019/12/02 22:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年11月24日 イイね!

終活中

終活中車ですけどね。

やはり、このタイミングがBESTではないかと。

いろいろ考えた末、乗り換える決断に至りました。

が、次期車は決まってませんので今も毎日稼働
させてますが、夏タイヤがもう限界なので、
だいぶ早いですがスタッドレス付き純正ホイル
へ履き替えました。

さて、例年なら、”今年は何やった” シリーズを
書かないといけないのですが、今回は、
”今まで何やった” に変えるかもしれません。

写真は、長年お世話になったENKEI GCT01

13年のお付き合いですが、ゆがみや変形も発生せず、インドネシア製タイヤ
でも見事なバランスが取れてました。
色も好きでしたねぇ。

流石に、石跳ねや若干こすれた跡はありますが、まだまだ使えそうなのに
次期車には流用できず残念です。

OPELを買えば使えますけど、さすがに・・・・

Posted at 2019/11/24 16:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年10月24日 イイね!

はい、予定通り

はい、予定通り到達です。

もう、夏タイヤはぎりぎりですが、交換は保留中。

早めにスタッドレスに交換し、履きつぶし。

1万km毎のオイル交換は、恐らく次が最後になるかと。

今だ快調なんですがねぇ。
Posted at 2019/10/24 23:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「絶好の撮影日和 http://cvw.jp/b/141050/48615447/
何シテル?   08/23 16:10
13年、27万5千kmまで苦楽を共にした OPEL VECTRA GTS でしたが、本国でも部品の生産中止が顕著になり、今度は、 Audi A4 Avant...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルーズコントローラー取り付け1/3 
カテゴリ:ピックUP
2025/03/11 12:23:40
タイヤ屋さん アローバ 
カテゴリ:信頼しているお店
2010/08/06 16:21:27
 
嗚呼、オーベルジュへの道 
カテゴリ:お知り合いのBLOG
2005/10/07 23:27:39
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
OPELより初のAudiへ。 2015年式45,000kmチョイのA4 Avant S- ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
またOPELに返り咲きです。partsが少なく、相変わらずDIYが主になりそうです。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H20年3月13日に盗難に遭い、約一ヵ月後にナンバープレートのみが発見され、本体はそ ...
オペル オメガワゴン オペル オメガワゴン
astraの事故保険金にて全く自腹での支払いなしに手に入れた車。 前車ほど手は加えなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation